2021年07月08日

お金をかけずにひと手間で生活消耗品を使いやすく

日常生活の消耗品が、もうちょっと小さければ良いのに?ゴミにしなくてもまだ使えるのに?と感じた事はありませんか?今日は、インターネットで出回っている便利な出来事を実際に試したみた内容や、筆者が考えたリサイクル術をまとめてみました。


手を洗う石鹸がでかくて、最後硬くなってしまうのは嫌!

出典:きさらぎぢゅうく

 

身体を洗う石鹸を手洗い用に使うと、半分使ったあたりから硬くなって石鹸が泡立たなくなったりしませんか。

以前、オリーブオイル石鹸を買った時、あまりのでかさが使いにくそうだったのでマイナスドライバーを差し込んで割ったことがありまして、オリーブオイル製の石鹸や洗濯用固形石鹸は柔らかいため簡単に割れてくれるものの、切り口がぐちゃぐちゃだったりします。

石鹸は好きなほうですが身体を洗う固形石鹸を手洗い用に買うたびしっくり来ず、手を洗うサイズはないかしら?と思うようになった筆者。

そこで、硬い石鹸を綺麗に割る方法はないものか?とGoogle検索したところ、「糸で石鹸を切る」方法を知り、早速試してみました。

あの石鹸を、なんと糸で切るんです。

出典:きさらぎぢゅうく

 

チーズみたく柔らかくないのに一体どうやるのかというと、電子レンジで石鹸を30秒温めてから手持ちの糸で上から圧をかけるのです。

さほど力を入れなくても、真っ二つに!!

出典:きさらぎぢゅうく

 

注意点があって、電子レンジに石鹸を入れる時に石鹸の下に敷くものとしてアルミカップやアルミホイルを使うと、置き位置によってビリビリ火花が飛ぶため危険です。

石鹸を電子レンジで加熱する際は、普段家庭で行っている安全なレンジ温めの容器を使用すると良いでしょう。

石鹸が容器に付いても洗えば害はなく、このサイズにするととっても使いやすいですよ~♪

出典:きさらぎぢゅうく

 

調味料の容器を使い終わったら、全く別のものを詰め替えると便利になる。

出典:きさらぎぢゅうく

 

調理中の汚れた手で、爪楊枝のまあるい蓋を開けて爪楊枝1本を爪立てて取り出す事のって、なかなかイラッとするものですよね(笑)

そんな時は、ワンタッチ式蓋の調味料の入っていた瓶を洗って乾かした容器に入れ替えると、片手で1本ずつ出てくるので即解決します。

出典:きさらぎぢゅうく

 

画像左の回す蓋のタイプよりも、画像右のワンタッチ式の蓋がおすすめです。

出典:きさらぎぢゅうく

 

食卓塩の瓶は、中ぶたを取ると詰め替え保存に万能利用出来る。

我が家は現在ゴマが入っていますが、仕事中に飲むインスタントコーヒーを入れて持ち歩けたり、使い残したポカリスエットの粉の保存など、湿気りを予防したい飲食物の詰め替えにはもってこいの容器と言えましょう。

出典:きさらぎぢゅうく

 

たまる新聞で、レトロなおにぎりに。

出典:きさらぎぢゅうく

 

おにぎりってアルミホイルで包むのが定番と想像しますが、新聞で包むとアルミホイルより冷たくならないのをご存知でしょうか。

おにぎりをラップで包んだ後に新聞紙をカットして包むのですが、ハンバーガーが紙に包んであるのを思うと、新聞で包む事にあまり違和感を感じなくなるはず、、、、

出典:きさらぎぢゅうく

 

仕上げの外装のビニールの口は、3斤のパンの袋のについているあのプラスチックを使っていまして、野菜の保存にも使用するとストレスなく袋の開け閉めが出来ます。

出典:きさらぎぢゅうく

 

記事に登場した「暮らしのベスト」石鹸と爪楊枝、3斤食パンが買える道北アークス店舗

出典:きさらぎぢゅうく

 

店名:スーパーアークス パルプタウン
住所:旭川市パルプ町1条2丁目505-2
電話:0166-20-2525
営業時間:9時00分(土曜日8時30分)~21時00分
駐車場:大型駐車場あり

その箱ティッシュ、でかくてもったいなくないですか!?

出典:きさらぎぢゅうく

 

「WAKUWAKU」は、エンドレスでランダムな、生活に便利な事をまとめた動画アプリです。
この動画サイトを観てすぐに実践し、何度もリピートしたのは、「ティッシュの箱真っ二つ」。なんと言っても見た目が可愛い♡
初めは空き箱にポケットティッシュを入れていると思いきや、箱ティッシュからティッシュを取り出して自らでカットするんてす。

出典:きさらぎぢゅうく

 

このサイズがまた、ちょうど良いんですよ。

調理中の垂れこぼしや、感動して目頭を抑える時、などなど!!

鼻をかむ時はこちらを2枚取れば通常の1枚分なので、今まで大きなティッシュの紙の1部分しか使わなかったような拭い作業などは、このサイズで無駄がなくなりますよ!

ミニミニティッシュの作り方

外箱も切って、カットしたティッシュを片方に入れます。

出典:きさらぎぢゅうく

 

もう片方の底に、縦3分の1ずつくらい切れ込みを入れます。

出典:きさらぎぢゅうく

 

切れ込みを、外、内、外と互い違いに差し込みます。

出典:きさらぎぢゅうく

 

出典:きさらぎぢゅうく

 

合体させたら出来上がり。

出典:きさらぎぢゅうく

 

今使っている通常サイズのティッシュの空き箱を使い2箱目を作ってもよし、新品ティッシュから紙をまるっと取り出してカットさえすれば、何度でも詰め替えが可能です。

箱ティッシュは、車検のたびにドカンと30箱もらえるオートバックスの景品を使用しています。

出典:きさらぎぢゅうく

 

余談ですが、オートバックスはご覧の通り羽振りがよく(笑)、会員になると毎年誕生日になんやかんやのプレゼントがもらえるんです。

右が去年のブランケット、左が今年のトートバッグです。

出典:きさらぎぢゅうく

 

車検が終わると後部座席に箱ティッシュを30個置く車検工場

出典:きさらぎぢゅうく

 

店名:オートバックス旭川豊岡
住所:旭川市豊岡7条7丁目1-4
電話:0166-34-9111
営業時間:10時00分~19時00分
駐車場:60台

まとめ

生活消耗品がなぜそのサイズなのかは謎だったりしますが、少しの工夫やリサイクルで無駄な浪費にならずゴミが減り、きっとエコな暮らしへ変わって行ける事でしょう。


この記事のキュレーター

【令和3年6月2日、キュレーターデビュー。@コスメ、cookpadも同名で活動中。Q&Aサイトの覆面回答者。gooブログ筆跡あり。在籍11年のカラオケDAM元ガイドボーカリスト。ここ数年は主にJOYSOUNDうたスキで歌唱。現在感染病予防でカラオケを自粛し、ボウリングの日々を送る。自己最高スコアまぐれの233。今年は一度も200が出ずアベレージ150台で低迷中の日々。】