2023年05月29日
2023年5月10日 演劇専用小劇場BLOCHで行われた 札幌吉本所属芸人によるお笑いライブ「笑道 黒帯」を観に行って来ました!
サツヨシライブ「笑道 黒帯」とは
札幌よしもと所属芸人によるお笑いライブ。
10組ほどのお笑いコンビが
1組ずつステージに出てきて漫才やコントを披露していく。
1部と2部に分かれていて
その間にはバラエティーコーナー的な時間があったりして
お笑いライブ自体は約2時間ほど
進行はコロネケンのお二人でした。
この日の出演者は
スキンヘッドカメラ
ゴールデンルールズ
つちふまズ
齋藤のようなもの
ねこ超人
スクランブル
アライヒカリ
ボンクラ亭
秘蔵
私の記憶が正しければ
計9組の芸人さんが出演されていました!
この日ちょっと早めに会場についた私。オープン前から会場前には列ができていて
オープンと同時に、ステージとの距離感が近い客席はお客さんでいっぱいになった。
時間になり、会場が暗転。
オープニングのBGMが長めに流れて、少し不安?な気持ちを煽られたところで
ステージが明るくなり、この日の進行コロネケンのお二人が登場、
2人のトークで会場が温まったところで、1部のステージが始まる。
今回、初めて札幌吉本のお笑いを見に行って
お世辞でも何でもなく、本当に最初から最後までずっと笑いっぱなしで、すごく楽しくてね、
こんなクオリティの高いステージならたくさんの人に知ってもらいたい!と思ってこのコラムを書こうと思ったんだけど、
思ったより私の語彙力がないということに気がついた・・・・笑
あの面白さを文章で伝えるって相当難しいとこだということに気がついたので、
この日出演されていた芸人さんを3組ご紹介させていただきたいと思います!
ステージのことが詳しくわかる内容ではないけど
この記事で少しでも興味を持ってくれたらぜひ実際に足を運んで
体感してもらいたいって思ってる!
左:岡本(岡本雄矢さん) 右:シモ(下山敏広さん)
2014年結成のコンビ。
安定感のあるステージで、ネタの内容もすごく好きでした!
一方で岡本さんは10年ほど前から独学で短歌に取り組み、
詠むと何でも“不幸短歌”になってしまう 自称!「日本にただ一人の歌人芸人」でもあります。
去年・2022年4月には、
幻冬舎から、初の著書『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』を出版されたそう。(すごい!)
確かにネタの内容も短歌に関係するものだったので、なるほどなー!と納得!
ありちゃん、根本からなる2012年結成のコンビ。
テレビやラジオ、さまざまなメディアに出演されているのでお二人の存在は存じ上げておりました。
でもステージを見るのははじめてでして。
ありちゃんのキャラクターが独特で、世界観が彼独自すぎて面白い。
そして根本さんのツッコミでありちゃんのボケがさらに面白くなる感じ。
またゴールデンルールズのお二人は
レバンガ北海道のホームゲームのMCをされていたり
根本さんは、Curry&Bar ネモちゃんランドのオーナーでもあります。
スパイス25種以上使用した、
小麦粉不使用の辛くないバングラデシュルーツのカレーを食べれるみたい!
ちなみに
看板のデザインや店内の装飾などは、相方のありちゃんが手がけているそう。
まさにコンビ愛!ですね!
今度食べてみたいなぁ!
武蔵・ジャンゴの2人からなる今年結成したばかりのコンビ!
え!そうなの?今年結成?って思うほどの素晴らしいクオリティでしたよ!!!!
嘘八百という言葉がテーマの漫才で、ボケとツッコミのバランスとリズム感が良くて、すごく好きな漫才でした!ずーーっと笑っぱなしでした!
しかも武蔵さんは旭川市出身!!!
これは応援しなきゃですね!
サツヨシライブ「笑道 黒帯」
次回は6月21日の開催!詳細はこちらに貼り付けておきます!
サツヨシライブ「笑道黒帯」
日時:2023年 6月 21日 (水)
開場18:30/開演19:00
会場:演劇専用小劇場 BLOCH 札幌市中央区北3条東5丁目5 岩佐ビル1F
料金:前売1000円/当日1500円
出演:札幌よしもと芸人
販売:FANYチケット ※5/7発売
お問合せ:0570-550-100(10:00~19:00)
ぜひ実際に会場に行って体感してもらいたい!
こんなにレベルの高いお笑いが、身近で見れるとかすごいことだと思う!
必ず元気をもらえるので、本当におすすめします!
ちなみに、1部と2部の間のバラエティー形式のステージもすごく楽しかった!
内容的には、
この日出演する吉本芸人に事前アンケートを行い、
はじめてキスした場所は?
の回答に答えてもらう。
その回答だけが書かれた紙を公開して、それが誰なのかを当てていくゲーム。
だったり、
物語の敵役をイメージして、その敵になりきってもらい、
誰が1番強そうな敵っぽかったかをお客さんみんなで決める
というもの。
出典:浅井未歩
出典:浅井未歩
ステージが終わって会場から出る時、
他のお客さんもすごく満足気だったり、
いやー楽しかったぁーって隣のお友達と話している女性の姿だったりをみて、
私も心の中で大きく頷きながら会場を後にした。
この記事のキュレーター
出典:浅井未歩