2025年02月01日
asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第1弾!失敗しない家づくりコラムと題して、初回のこの記事では『失敗しない家づくりとは?』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
asatan読者の皆様こんにちは!
北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興で住宅の営業をしております工藤です。
これからasatanの記事をとおして、旭川市をはじめとした道内で家を建てたいと考えている方のお役にたつ情報を発信できればと考えております!
今回は第1弾としてこれからマイホームをお考えの方へ『失敗しない家づくり』をテーマにお話しさせていただきます。
私たち人間にとって最終的な目的は幸せになることだと思います。
私たちが日ごろ行なっている住宅の営業は生活を支える根本になっていく『家』です。
人生の中で幸せになる手段として大切な要素を持っていると認識しています。
そんな重要な買い物である家づくりのはずが、安易に物事を決めてしまっている方が意外と多いように感じます。
その原因は色々と考えられます。
1つ目には家づくりにおいて選択肢があまりにも多すぎるため、方向性を見失っていることが上げられます。
そもそも家を持つことの意味や家の役割、影響を把握できていないため、自分がどのように住みたいか具体的にイメージできないまま家づくりを始めてしまうことがあります。
そのような場合はまず方向性の設定から家族で話し合いを始めなければいけません。
2つ目として、その時々の欲望が家づくりを考える上での決定要因になってしまうということです。
方向性がないまま家づくりをすると目先の損得が決め手になりがちです。
企画商品や分譲住宅など家も商品化しており、価格の高い安いというのがはっきりと表れているので目先の損得にとらわれやすいのです。
欲望や損得だけでは決して良い家づくりはできないと思います。
これらの原因をふまえたうえで、具体的に失敗しない家づくりを行なうためのポイントをいくつかご紹介します!
以上の項目の中で特に気をつけたいのが坪単価表示です。
坪単価に含まれる工事範囲が曖昧だったり、実際の打ち合わせに入ってから別途工事やオプション工事で費用がかなり加算したりする場合があります。
住宅は高額な買い物ですので初めての家づくりでは予想できないことも多いだけに、坪単価が安いからといって飛びついたりせず、内容を検討し納得してから購入しないと生活を始めてから失敗したと思って後悔しても遅いのです。
「家」づくりを考えるうえで幸せな家族との生活などを十分に検討し、営業マンと二人三脚で「家」づくりをすることをおすすめします。
店名:道北振興株式会社
住所:旭川市5条通6丁目右1号
電話:0166-23-0211
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日
この記事のキュレーター
道北振興営業部 工藤部長