2023年05月29日

【旭川・上川・層雲峡】いつも食べたい「らーめん」が美味しい!!

いつの季節も、どんなシーンでも食べたいフードに「らーめん」がありますね。 北海道にはどこへ行ってもいつの季節も美味しい「らーめん」に出会うことができますね。 今回も、美味しいお店3軒のご紹介ですよ。


らーめんや天金パワーズ店 (旭川)

撮影 ハマちゃん

 

撮影 ハマちゃん

 

トンコツをベースにした深いコクのあるスープは、「最後の一滴まで美味しい」とらーめん通がうなる!

ラード多めの禍かスープのいつまでも熱いのがいい!

濃いめの醤油味が大好きな連れが大満足のお店です。

撮影 ハマちゃん

 

セットものが大好きな筆者はまだ未踏の「いくらご飯セット」を食べに来たのですが、らーめんのハーフがあり飛びつきましたよ。

思っていたセットではなく北海道の味のご飯を選んでオンリーワンのセットものを食べることができますよ。

お待ちかねの「いくら丼600円と醤油らーめんハーフ550円」登場!

画像は、ハーフです。

撮影 ハマちゃん

 

注文が済んでからもメニューを見る筆者は、「餃子3個300円」追加注文しました。

ここは、餃子も美味しいのでやっぱり食べたい(笑)

あれも、これも、それも食べたい方にはおすすめしますよ。

*らーめんや天金パワーズ店 旭川市 北海道*
住所:旭川市永山11条4丁目
電話:0166-48-3918
営業:11:00~20:00
定休日:火曜日
駐車場あり

https://www.tenkin-asahikawa.jp/

鉄人らーめん たかはし(上川町)

撮影 ハマちゃん

 

お店に伺うのは久しぶり!

何時か確認しないで行ったのですが19時30分(LO時間)すぎていたのですが今「火」を落としたところと聞きエーッ!

そうなんだと言うとオーナーが少し待ってもらったらできますと言ってくれて待ちます!まちます!

皆さん、お店の営業時間を確認しましょうね。(大失敗!!)

撮影 ハマちゃん

 

お待ちかねの「醤油らーめん」登場!!

何時までも美味しいスープが冷めない麺の硬さも「上川日本一ラーメンの会」と言うだけありベリーグットでさすがに日々勉強というオーナーの熱心さに脱帽です。

お店は、最近あまり来なかったのですがすぐ向かいにある「スナック 来夢来人」には出前をお願いしていて最近は「醤油ラーメン」が気に入っていたのです。

小さな町のお店同士は寛大で、カラオケをしていて「らーめん食べたいね」と言うとスナックのママが出前もしてくれることを教えてくれるという、なんとアットホーム♪

撮影 ハマちゃん

 

しばらくお店に来なかったので和室が堀こたつや椅子席に変わったことが解りませんでした。

聞くと、お年寄りが多い街なので思い切ってリニューアルしたということでしたが手摺もありカウンターが空いていなくても安心して食べることができますよ。

是非一度行ってみてくださいね。

*二代目鉄人 たかはし*
住所:上川郡上川町中央町573
電話:01658-7-7111
営業:11:00~15:30(LO14:30)
   17:00~20:00(LO19:30)
定休日:水曜日
日曜日:営業
※変更があるかもしれませんお電話などでお確かめくださいね。

近くに無料公共駐車場あり

大雪山食堂(層雲峡)

撮影 ハマちゃん

 

層雲峡に来たらここ!と決めていますよ。

オールシーズン開いている感じがします。

遠くから来店予定の方は、お電話などでお確かめくださいね。

撮影 ハマちゃん

 

層雲峡温泉街の中心部にあり、登山後にはちょうどいい位置にありますよ。

メニュ―が入る前からワクワクしてしまうのです。

これだけ素敵に貼り出してありますが店内に入ったらまた見るのですが(笑)

撮影 ハマちゃん

 

麺は大雪山の伏流水で練り100%天然海水塩使用の地元産麺を使用という地元色がばっちりです。
(オーナーからのお話しです。)

スープは、地元特産”渓谷味豚”の骨をじっくり煮込んで作っていてコクとうま味のある絶品スープと評判ですよ。

醤油らーめんですよ。

味噌と区別がつかない人もいるけど濃厚豚骨らーめんが好きですよ。

是非いってみてくださいね。

皆さんも、入口のインパクトあるディスプレイに食べる気満々になってしまいますよ。

*大雪山食堂*
住所:上川郡上川町層雲峡
電話:090-8895-4573
営業:11:30~14:30
   17:30~22:30
日曜日営業
不定休
すぐ前に無料駐車場あり

まとめ

いかがでしたか?

皆さんの気になるお店やお味のタイプはありましたか?

爽やかな季節に熱く濃厚らーめん・さっぱりらーめんなど食べ歩きしてみませんか?


この記事のキュレーター