旅の記念として御朱印集めを始めました(寿都神社・士別神社・上川神社) | asatan
https://asatan.com/articles/6813神社仏閣をお参りして御朱印を集めてる人って多いんですね。これまで全く興味が無かったのですが、御朱印帳を頂いたので旅の記念として御朱印集めをすることにしました。
2024年04月10日
昨年の10月に仕事で寿都神社を訪れる機会があり集め始めた「御朱印」。今回は苫小牧の「樽前山神社」と美瑛町の「美瑛神社」、東旭川の「旭川神社」の3か所です。
旅の記念として御朱印集めを始めました(寿都神社・士別神社・上川神社) | asatan
https://asatan.com/articles/6813神社仏閣をお参りして御朱印を集めてる人って多いんですね。これまで全く興味が無かったのですが、御朱印帳を頂いたので旅の記念として御朱印集めをすることにしました。
「樽前山神社」は、千歳・白老・勇払三郡の総鎮守の神社です。明治時代に樽前山周辺を開拓するに当たり、樽前山山麓に山の神である「大山津見神」を祀ったのが始まり。神社の名前には「樽前山」と付いていますが、社殿があるのは苫小牧市の市街地の端にある高丘です。
現在も、樽前山山頂には奥宮があって、6月には山開祭、10月には山納祭が行われています。
photo:都良(TORA)
「樽前山神社」の境内には、聖徳太子を祀った「聖徳神社」、菅原道真公を祀った「樽前天満宮」、宇迦之御魂神を祀った「苫小牧稲荷神社」、昭和の初めに、願いを石造りのかえるに込め奉納されたのが始まりと伝えられている「かえるさん」、魚や獣・鳥・菜を慰霊して、役目を果たした庖丁に対して感謝を捧げる「包丁塚」などもあります。
photo:都良(TORA)
「樽前山神社」を参拝したのは3月13日。社務所に神職がいる場合には、御朱印帳に直筆で書いて頂けるようですが、今回はご不在とのことで書置きを頂いてきました。初穂料は500円です。
施設名:樽前山神社
所在地:苫小牧市字高丘6番49
駐車場:あり
photo:都良(TORA)
「美瑛神社」は、「北海道神宮」や「洞爺湖」と並んで、「北海道三大パワースポット」のひとつです。また、「白ひげの滝」や「青い池」と並んで、「美瑛の三大パワースポット」とも言われているそうです。
そして、社殿の正面だけでなくいたるところにある「猪目(いのめ)文様」と呼ばれるハートマーク。「隠れハート」を見つければ恋愛運がアップするとか。筆者は、その手の話には全く関心がないので、何も感じませんがね。
photo:都良(TORA)
参拝したのは3月30日。頂いた御朱印は書置きで、初穂料は500円でした。
御朱印には美瑛の丘と八咫烏(ヤタガラス)が描かれています。八咫烏を祀る神社として知られているのは和歌山県の熊野三山神社ですが、美瑛神社は熊野三山神社から「家都御子命」の御分霊を受けていることから、八咫烏に縁があるそうです。
施設名:美瑛神社
所在地;美瑛町東町4丁目701番地23
駐車場:あり
photo:都良(TORA)
東旭川にある「旭川神社」は屯田兵ゆかりの神社です。東旭川は、屯田兵によって開拓された場所で、今も「上兵村」「下兵村」という地名が残っています。
なぜ東旭川にあるのに「旭川神社」と名前が付いているのかというと、この地域は、そもそも「旭川村」と呼ばれていた場所だからです。
明治25(1892)年に旭川屯田400戸が入植。屯田中隊の事業として村社建設が決議されました。明治26(1983)年に、「天照大神」とともに安産・子育ての神様である「木花開耶姫命」を祭神として本殿を造営、村名をとって「旭川神社」と名づけられました。
photo:都良(TORA)
境内には、「八幡愛宕神社」も祀られていることから御朱印もあります。
また「木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)」と書かれた御朱印も!「木花咲耶姫」は日本神話に登場する女神で「木花」とは桜の花のことです。「木花咲耶姫」の御朱印には桜の花が描かれていますね。
photo:都良(TORA)
参拝したのは4月5日。頂いた御朱印の初穂料は300円で書置きではなくその場で書いて頂きました。他にも、箔押しや切り絵の御朱印などたくさんの種類があります。
施設名:旭川神社
所在地;旭川市東旭川南1条6丁目8番14号
駐車場:あり
この記事のキュレーター
photo:都良(TORA)