2024年06月25日

北の屋台で飲みまくり!帯広1泊飲みプラン!No.2【旭川市~帯広市】

帯広へ飲み旅のNo.2です! JR帯広駅に午後2時前に着き、さっそく昼飲みからスタート! 帯広は昼飲みから熱い!


旭川から帯広へ!

前回までのあらすじ。

2024年の6月1日(土)~2日(日)
仲間4人で帯広へ飲みに行く計画を実行!

仲間の「帯広の屋台で飲みたい~」の一言から。
観光ではなく飲みに行きました!
メンバーは俺と嫁さん、ペコ師匠と彼氏の4人。

前回は帯広駅に到着して終了。
いよいよ屋台へGO!

APAHOTEL〈帯広駅前〉

 

屋台へGOとか言いつつ、到着したのが14時前。
まだどこもやってませんわ(笑)。

なので、先にホテルへチェックイン。
APAHOTEL〈帯広駅前〉
ちなみにダブルの部屋を二つとって、素泊まりのお値段は一人4500円。

とっても綺麗なホテル。
ベッドもセミダブルと書いてあったけど、実際は普通のダブルより広い感じ。

ちょい飲みやBON

撮影:も~ちゃ

 

さっそく昼から飲める店へ!
昼の12時からやっている「ちょい飲みやBON」

帯広駅から徒歩で行ける場所にある「いなり小路」と言う飲み屋街の一角にある。

撮影:も~ちゃ

 

せまい店内だが、それがまた良い感じの、ちょい飲み屋。

メニューには「ちょい飲みセット」1500円。がトップにある。
つまみが二品にドリンクが二杯か瓶ビールは1本。
しかもつまみの種類が豊富!
ホワイトボードには19種類のつまみ!

撮影:も~ちゃ

 

撮影:も~ちゃ

 

4人で行ったので、つまみが1人2品だと、8品も並ぶと言う豪華なちょい飲みになった(笑)。

それでね、どのお料理も、ちょい飲みレベルのものじゃない!
玉子焼き、ギョウザ、サーモンハラス、もつ煮、からあげ、刺し盛、牛カルビ焼き、ホタテバター。
今、気が付いたが、野菜的なものがない(笑)。

しかしながら、どの料理も満足度が高く旨い!
ズラリと並ぶ光景は見た目も素晴らしい♪
新鮮な刺身盛り。
脂たっぷりのハラスにしっかりと煮込まれたもつ!
から揚げも揚げたてだし、プリプリのホタテバター!
玉子焼きも餃子もレベルが高い♪

そしてビールもお酒もスイスイと無くなっていく。
まるで美味しさと楽しさで麻痺しているかのようだ(笑)。

撮影:も~ちゃ

 

お店情報

住所:北海道帯広市大通南8丁目9
営業時間 : 12:00〜21:00
定休日 : 火曜
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/choinomiya__bon/

北の屋台

撮影:も~ちゃ

 

帯広の駅から、徒歩5分くらいの場所にある「北の屋台村」

今回の目的地!
思ってたよりもずっと狭い!
そしてお店は全て同じサイズのプレハブ!
キャパ的には7.8人座れるコの字型のカウンター席のみ。

旭川にある「旭川はれて屋台村」の様に広い敷地にお店が並んでいるのではない。
一本の通りに左右非対称に屋台的なお店が並んでいて、通りにはテーブル席もある。

撮影:も~ちゃ

 

ここには、20軒の屋台が並んでいて焼き鳥、居酒屋、フレンチ、中華、韓国料理、おばんざいなど、様々な飲食店がある。

地元民に「どの店がオススメか?」と事前リサーチ。
帰ってきた答えは「空いている店に入れ」でした(笑)。
それもそのはず、まぁどこもかしこも混んでる!

素直に外にある空いているテーブルに座りました。

撮影:も~ちゃ

 

座ったお店は「創作旬彩 凪海(nami)」
お通しのポテトサラダ♪

ここのお店はお通しがあるんですね。
屋台ってお通しが無いイメージだった(偏見?)

ちなみに、「凪海」の向かいにあった屋台「創作和食 創家(つくりや)」にも注文する事が出来る。
まぁこう言うのが屋台の醍醐味でもありますよね♪

撮影:も~ちゃ

 

頼んだメニューは、アスパラ炒め、生タコの串焼き、タイの白子ホイル焼き、ビーフシチュー、八角の一夜干し。

いやはや、どれもこれも美味しい!
特にタイの白子!ついてきたワサビ塩が最高に良い!白子のあっさり感にピリッとくるワサビ塩!旨い♪
しっかりと煮込まれたシチューにシャキシャキのアスパラ、生タコの歯ごたえ、そして八角がまた香ばしい!

しかしながら、この日は寒かった(笑)。
いつまでも外で呑む事が出来ず、早々に撤退。
その頃は、すでにどこのお店もいっぱいでしたね。

 

施設情報

施設名:北の屋台
住所:北海道帯広市西1条南10丁目7番地
電話:0155-23-8194(北の起業広場協同組合)
HP:https://kitanoyatai.com/

あとがき

ついに、念願の帯広「北の屋台」へ!

なんですが!ここの他にも屋台ではないが「十勝乃長屋」「北のうまいもん通り」「いなり小路」「新世界小路」「エイト街」などなど、もう魅力的な通りがたくさんあった!!

旭川にもこう言う小路はたくさんあって、良く行くのだけど、やっぱり知らない街の飲み屋街はワクワクが止まりませんわ!

ちなみに、この日はまだまだ飲み歩いたので、No.3へ続きます。


この記事のキュレーター

主に旭川市で食べ歩きをしている一般人。

年に400軒以上のお店に出かけた情報でオススメな飲食店を紹介!
ランチや飲み屋探しの参考になった嬉しいです♪

フリーランスでライターの仕事もしております。
ご要望や記事の感想はインスタグラムのDMでいただけると嬉しいです。
インスタのマークにリンクされていますので是非!