2023年開催の北海度冬イベントをご紹介!北海道各地で行われる冬ならではのイベントが多数!地元の方はもちろん、観光客の方にもおすすめ!ぜひチェックしてくださいね♪
ジンジンジンギスカン♪地元民にも観光客にもおすすめのジンギスカン店【旭川】
旭川へ観光に来る方に人気のグルメといえばラーメンやジンギスカンですよね!ということで今回は観光客に大人気のジンギスカン店と今年オープンしたばかりで昼からジンギスカンが楽しめるお店をご紹介します♪
OMO7旭川でラーメンどんぶりクリスマス開催♪リアルすぎるラーメンどんぶりパフェも
2022年12月1日(木)から12月25日(日)まで、OMO7旭川で行われる『ラーメンどんぶりクリスマス』のご紹介です。
【国内線どこでも片道7,000円】ANA創立70周年記念企画スーパーバリューセール!
2022年11月29日より販売開始となる、ANA創立70周年記念企画『ANAにキュン!』でANA SUPER VALUEセールのご紹介です。
旅行や出張で旭川へ来た際、ちょっとしたお土産を買うときどれにしようか悩んでしまいませんか?そんな時におすすめな、家族や友人へのちょっとしたお土産をご紹介します♪※在庫状況によっては販売していない場合もあります
2022年11月18日(金)から利用開始になる『HOKKAIDO LOVE!冬トクふりーぱす』のご紹介です。
北海道を飛び出せ!0泊2日も可能?意外と身近で見どころいっぱいの隣県「青森県」の魅力をご紹介!
北海道のおおよそ中心にある旭川に住む我々にとって、旅行といえば基本的に道内旅行がメインになってしまうのは、距離的な意味でも仕方がないことかと思います。でも、工夫次第では飛行機を使わなくても北海道外に遊びに行く事も可能なんです。今回は魅力たっぷりの隣県である青森県への旅行アクセスを含めて、楽しい旅のご紹介をさせて頂きます!
旭川からの観光にも!札幌の二条市場を満喫しよう~海鮮や日本茶も
札幌の中心部にある、二条市場。新鮮な魚介類が手に入るスポットです。「観光」のイメージが強い二条市場ですが、週末や年末には、地元の人達も多く利用します。お店の人と距離が近く、やり取りも楽しい二条市場。今回は、3つのお店をご紹介します。
暑い日と寒いの温度の差に驚きの日が続いていますが、そのせいで春の花が早く見ることができてうきうきしますね。 旭川から、90分くらいで着くことができる雪溶けで春の匂いぷんぷんの層雲峡温泉方面へ出かけましたよ。 この度は、冬の「層雲峡氷瀑祭り」の時に宿泊したホテル大雪へリピートしちゃいましたよ。 「3つの大浴場と、2つの露天風呂」を持つ温泉が決め手になっちゃいました。 途中の「水芭蕉公園」も最高の季節でした。 6月のイベントのご紹介もありますよ。
これから観光客が増えてくる時期ですね。北海道はコロナが収まったら行きたい国内観光地1位という話も耳にしました。旭川でもいろんな北海道のグルメを楽しむことが出来ます。今回紹介するのは旭川の東光エリアにあるおすすめグルメ。東光は駅や旭山動物園からも割と近く、観光客の方も行きやすい場所。北海道の定番グルメスープカレーをはじめ、ちょっと変わったラーメン、旭川のB級グルメを紹介します!
【旭川発!日本一周!】鹿児島名物「砂風呂」から宮崎の「神秘!高千穂峡!」【第13回】
今回で13回の連載記事になりまして、前回の熊本から、ついに鹿児島に到着! ずいぶん前から、テレビなどで観ていて気になっていた「砂風呂」温泉好きな俺としては、逃せない施設でした。 そして、とても神秘的な「高千穂峡」ここも出来る事なら、もう一度行きたい。 今回も旅気分を楽しんでいただけたらと思います。
旅行者の方が対象のツア―ですが、3月いっぱいのモニター期間として行われていますよ。 ・アクテイブ ・歴史 ・冬の歩き方などなど沢山の内容盛り沢山です。 アイコン画像:あさひかわ街灯り点灯式ライブ配信 ※みんなの冬2022 は2月28日まで続きます。
コロナ禍が続くなかで旅行へ行くことができない日が続き、最近やっと感染対策をしっかりと行ないながら旅行へ出かけられるようになってきました。今回はいろいろな割引を利用してお得に出かけられるスポットを紹介。
年末年始の連休を使って旅行や帰省をする方も今年は増えるのではないでしょうか。数日分の着替えをまとめるのはかさばるし結構大変ですよね。 そこで比較的安く手に入る荷造りアイテムを紹介。
ほんの少し前までは、落ち着いていましたが少し心配ですね、でも、再開した「GOTOトラベル」を利用してみるときにほんの少しのぞいてみてくださいね。 JRとバスのセットでも利用できる交通機関と、どうみん割を利用したりトライするときに、そんな時に使えるはずの情報ですよ。 身の安全を確認しながらリピートしたい温泉を懐かしく思いだしベスト10を並べてみましたよ。 報道を、身の回りを確認しながらでかけることができますようにとの思いでセレクトしてみました。 アイコン画像:「ラビスタ大雪」です。(ただいま、冬季休館中)
JR北海道のおトクなきっぷで滝川、美唄を周遊。とある休日、安全快適な列車旅で地域の美味しいものを楽しんできました。一日散歩きっぷの使い方の一例をご紹介します。
あいにくの天気に見舞われ、シャコタンブルーを見れずに終わった前回の積丹旅行から、早いものでもう二ヶ月。積丹でウニ漁が解禁となるシーズンになりました。天候により左右される積丹の景色ですが、今回はなんと快晴!美しい海が見られるスポットとウニ丼の美味しいお店をご紹介します!!
積丹を観光するのにおすすめの時期は、海の透明度が増しウニ漁が解禁となる6月〜8月末ぐらいだと言われおり、まさにこれからの時期が積丹観光にぴったりのシーズンと言えます。 コロナが収まったら旅行に行きたい…そんなあなたに積丹で特におすすめなスポットをご紹介します! ※緊急事態宣言中の為、不要不急の外出は避け、記事内の画像でお楽しみください。
旭川へ旅行中の買物に便利!旭川駅から徒歩で行ける100円ショップ3店
旅行や出張先で、「○○を持って来るのを忘れた!」と後悔した経験は誰にでもあるものです。旅先で買わなければならないけれど、高いお金を出すのは気がひけるなんてことも。そんな時には、手頃な価格で購入できる100円ショップがあれば、助かりますよね。今回は、旭川駅から徒歩で行ける100円ショップのお店を3店ご紹介します。
旭川市民にとって、通勤や出張、通学、観光などの目的でJRを利用する時でないと、【旭川駅】を訪れる機会はあまり多くないのではないでしょうか。旭川駅の今の駅舎が完成したのが2012年。その後、イオンモール旭川駅前店が開業したり、あさひかわ北彩都ガーデンがオープンしたりと魅力を増しています。今回は、市民でも意外と知らない旭川駅の魅力について紹介しましょう!