【函館市】旭川から函館へ旅行②~おすすめ観光地編~

【函館市】旭川から函館へ旅行②~おすすめ観光地編~

旭川から函館へ旅行② ~おすすめ観光地編~ということで魅力たっぷりの函館市の観光地をご紹介していきます。今回は、「五稜郭公園」、「函館公園」、「函館山展望台」についてです。ちょうど桜の咲いている時期に旅行をしてきたので、その模様もお伝えできればと思います!では、さっそくご紹介していきましょう。


■ 五稜郭公園

出典:HAY

まず初めに、今回旭川市から函館市までは、車で4時間程でした。

経路としては、鷹栖IC~大沼公園ICまで高速道路を使用し、国道5号へ進み、函館市内へという流れでした。


さて、1つ目にご紹介するのは、「五稜郭公園」です。

函館駅から車で約13分の場所にあります。

五稜郭は、1864年に築造され、現在は特別史跡に指定されています。

明治時代に箱館戦争が起きた場所であり、幕末から明治時代への歴史を後世に伝えています。

また、現在は桜の名所の公園としても有名で、五稜郭タワーからの景色も人気の観光スポットとなっていますね。

出典:HAY

桜の木の間から見えているのは五稜郭タワーです。

今回、こちらの五稜郭タワー展望台にも上りました。

展望台料金は大人(1000円)、中・高校生(750円)、小学生(450円)でした。

桜の咲いている時期の五稜郭公園は圧巻の景色で素晴らしかったです!

出典:HAY

お花見や散歩をしている方が多く見受けられました。

自然豊かで気持ちの良い公園でしたよ。

函館市に行った際は、定番の観光スポットの五稜郭公園おすすめです!

●施設情報

施設名:五稜郭公園
住所:北海道函館市五稜郭町44-2
電話:0138-31-5505
営業時間:5:00~19:00
駐車場:なし

■ 函館公園

出典:HAY

2つ目にご紹介するのは、「函館公園」です。

函館駅から車で約7分の場所にあります。


函館公園は、1879年に開園した歴史ある都市公園として有名です。

有形文化財である旧函館博物館一号・二号、こどものくに空中観覧車、動物飼育施設などがあります。

出典:HAY

函館公園には、たくさんの桜の木が植えられており、桜が咲く時期には電球が灯ります。

また、同時期には約30店の露店も出店しており、人気のイベントとなっているようです。

桜が咲いていない時期でも、自然豊かな公園を散策したり、有形文化財を見学したりと見どころがたくさんあります。

出典:HAY

桜が咲く時期に電球が灯る景色はとても素敵でしたよ。

歴史ある函館公園でゆっくり過ごすのはおすすめです!

●施設情報

施設名:函館公園
住所:北海道函館市青柳町17番地
駐車場:あり

■ 函館山展望台

出典:HAY

3つ目にご紹介するのは、「函館山展望台」です。

今回、ロープウェイ乗り場付近からタクシーに乗り、函館山展望台まで行きました。

タクシー料金は、ロープウェイ乗り場-函館山展望台の往復で約5500円でした。

函館山ロープウェイ往復料金は大人1800円、小人1200円となっており、人数やロープウェイに乗りたいかどうかで、移動手段を選択すると良さそうです。


函館山展望台までたどり着くと、圧巻の夜景が広がっていました!

函館の夜景は100万ドルの夜景といわれており、日本三大夜景に数えられています。

やはり函館を訪れたら、ここは外せないスポットだなと感じました!

ぜひ100万ドルの夜景を眺めに函館山展望台に行ってみてくださいね。

●施設情報

施設名:函館山展望台
住所:北海道函館市函館山
電話:0138-23-3105
営業時間:10:00~22:00
駐車場:あり

■ あとがき

旭川から函館へ旅行② ~おすすめ観光地編~ということで函館市の観光地をご紹介しました。今回は、「五稜郭公園」、「函館公園」、「函館山展望台」についてご紹介をしました。旭川市からは、少し距離がありますが、どこの観光地も魅力的で、素晴らしかったです。夏休みや長期の休みに旭川市から函館市への旅行はいかがでしょうか。

この記事のキュレーター

HAY

シマエナガが好きなHAYと申します。

カフェ、飲食店、宿泊施設を中心に発信していきますよ!
また、話題のスポットや旅行に行くことも大好きです。
「旭川市から○〇へ行ってみた」といった記事も書いていきますのでお見逃しなく!

関連する投稿


 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

【保存版】旭川空港~旭川駅間のバス移動を徹底解説!

車なしで旭川市を観光する予定の人は、交通手段が気になりますよね? この記事では、旭川空港・旭川駅・旭山動物園のバス情報を徹底解説します。 時刻表・運賃・支払い方法・バス停の場所が知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。


旭川で見つけた!雪の妖精シマエナガが見れるスポット3つ!

旭川で見つけた!雪の妖精シマエナガが見れるスポット3つ!

雪の妖精として数年前からすごく人気の鳥『シマエナガ』。白くモコモコの体とまん丸としたフォルムがかわいいとたくさんグッズが販売されていますよね♪北海道には広く生息していて実は旭川近郊でも実際に見ることが出来るんです!今回は実際にシマエナガを見に行ってきたのでその時の様子をご紹介します!


〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする、家づくりにまつわるコラム第4弾のテーマは『旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!』。前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の工藤部長にコラムを監修いただきました。旭川市内近郊をはじめ、北海道に住む人にとって、除雪は避けて通れない問題です。ぜひこの記事を参考に、雪と上手に向き合った暮らしを考えてみてください!


北海道Fビレッジを拠点にグローバルアクセラレーションプログラムをスタート!

北海道Fビレッジを拠点にグローバルアクセラレーションプログラムをスタート!

北海道・Fビレッジを舞台に、世界中のスタートアップの社会実装を加速するアクセラレーションプログラム『Hokkaido F Village X(HFX)』が始動します。


最新の投稿


【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

とにかくラーメン激戦区の旭川市内。市民各々におすすめでよく行くお店があると思いますが、今回は【個人的】に何度も通うおすすめの濃厚ラーメンを、醤油、塩、味噌それぞれに分けてご紹介します!普段あまりラーメンを食べに行かない自分が行きたくなる本当におすすめのお店なので、気になった方は是非行ってみて♪


おうちで食べたいッ!気分が上がる旭川市のパン&サンドイッチ

おうちで食べたいッ!気分が上がる旭川市のパン&サンドイッチ

手軽に食べられるパンやサンドウィッチは、朝食やお昼ご飯にピッタリですよね。 見た目だけでも気分の上がる!パンやサンドウィッチが買える、旭川市のお店をご紹介します。


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

よくある「おろしそば」の話じゃありません。おろしは脇役、でもそれが何とも良い仕事してるなとハマった、しみじみ旨いそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

②おいしい!楽しい!就労支援施設のお店3つ

「就労支援」とは、障害や疾患がある方の就労を支援し、就職し働き続けていく過程を支援する施設のこと。働く機会を通じて生活や仕事の訓練を受けます。前回の記事では、ドーナツショップ・パン屋さん・レストランをご紹介しました。今回もパン屋さん、ケーキ屋さん、カフェをご紹介します。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!