道北振興監修!失敗しない家づくりコラム 第5弾
asatan読者の皆様こんにちは!道北振興の工藤です。
普段は旭川市内近郊をはじめとした道内で住宅の営業をしております。

道北振興営業部 工藤部長
不動産にまつわるコラムの監修をさせていただいてから、早くも第5弾となりました!
今まで数回にわたって、マイホームの建築・購入にあたり色々なポイントについてお話させていただきましたが、今回は家の間取りを考える中でのチェックポイントをいくつかお話させていただきます。
〈テーマ〉 マイホームの間取りを考えるときのポイント

マイホームを考え始めたとき、間取りを考えることは家づくりの中では1番楽しい時間ではないでしょうか?
よくリビングは○畳以上ほしい、収納はたくさんほしい等々の抽象的な希望をよく耳にします。
しかし、間取りを考える前に今のライフスタイルと、これからこうしたいというライフスタイルをご家族で話し合ってみましょう!
■具体的なプランを考える前に…
①ライフスタイルを振り返る

住まいの間取りとライフスタイルは密接に関係しています。
例えば、友人や知人などの来客が多い家庭には来客用のスペースが必要ですし、食後は家族がリビングで過ごす時間が長い家庭では皆がくつろげるだけの広さがリビングに必要ですし、ペットと一緒に暮らす家では動物の習性を生かしたプランの導入が必要です。
②ライフスタイルを見つめ直す
自分たちのライフスタイルを見つめ直し、『変えたくない・変わらない』ところに『変えたいところ』を明確にしてプランに盛り込むことが重要です。

将来の暮らしの変化を見越してプランを考えることも非常に大切です。
生活スタイルの変化、家族構成の変化、それに伴い必要な部屋数や求める家の機能等が変わってきます。
■ライフスタイルの主なチェック項目
□食事の仕方(朝食、夕食は家族と一緒か別か)
□子供に対する考え方・接し方
□趣味(家の中?家の外?)
□荷物の量(どの部屋で使う荷物がどれだけあるか)
□くつろぎ方・くつろぐ場所
□来客の頻度
今の暮らし方を見つめて、自分のライフスタイルをより快適に!
上記のチェック項目のような今の暮らし方を見つめて、自分のライフスタイルをより快適にするには何が必要かをしっかり把握することが大切です。

楽しく、そして長く住み続けることができる家になるように、今後も数回に分けてプランニングのポイントをお話できればと思います♪
皆さんと間取りのお話をする機会にたくさんのアドバイスができるよう、私も日々自分のスキルアップに精進していきたいと思います!!
■コラム監修【道北振興株式会社】
店名:道北振興株式会社
住所:旭川市5条通6丁目右1号
電話:0166-23-0211
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日
asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!