買物公園50周年シンポジウムに行ってきました。

買物公園50周年シンポジウムに行ってきました。

今年は、私たちの買物公園の「50周年」の年になりいろんなイベントが開かれていますが何かに参加の予定はありますか? 7月10日グランドオープンの「旭川はれて」など楽しそうなイベントが沢山あります。 ICTパークで開催された「旭川平和買物公園」の50周年記念シンポジウムに出かけてきましたのでご紹介しますね。 イベントも紹介しますね。


複合商業施設「ASAHIKAWAHARETE(旭川はれて)」

撮影 ハマちゃん

シンポジウムは、夕方の6時からだったので7月10日グランドオープンの「ASAHIKAWAHARETE(旭川はれて)」の現地を観に行ってきました。

ここが駐車場かと思いましたが、シンポジウムで解りましたが、ここは芝生になりいろんなイベントがすぐできるスペースのようでしたよ。

たまには、バスも利用したりして出かけたりするのも楽しいのではないでしょうか?

7~8坪の小さなスペースの25店舗が決まっています。

道北の食材を使った飲食店や家具・雑貨などの物販店ですが、ほとんどが飲食のお店が決まっています。

あっという間に、出店のお店の受付窓口がパンクする勢いで説明会に参加したということでした。

気になりますね、7月10日のグランドオープンに皆さん予定を入れて行ってみませんか?

全店キャッシュレス決済なのでキャッシュレスができるかどうかの迷い心配がなく利用できるのもいいのではないでしょうか?

*複合商業施設「ASAHIKAWAHARETE(旭川はれて)」*
住所:旭川市平和買物公園5条8丁目

https://www.asahikawaharete.com/

五条食堂

撮影 ハマちゃん

会場のICTに入る前に胃袋を満たそうとして「五条食堂」へ行きましたがこの日は「カレーとラーメン限定」の日でした。

「本日の日替わり定食」を楽しみに何にも調べることなしに出かけたのでしたが、どちらも好きだからいいけど(^^♪

撮影 ハマちゃん

カツカレー880円と、醤油チャ―シュー麺1,100円にしました♪

こんなに大きくてジューシーなチャーシューが5枚ものって美味しい!!

麺も私好みの硬さで最高でした。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

サックサクのカツがのった「カツカレー880円」も最高で、懐かしいカレーのルーでしたよ。

500円以上のご利用でソフトドリンクがなんとなんと飲み放題ですよ。

でも、沢山は食事が済んでからでは無理ですが、ちょうどいい大きさの「ミニソフト100円」でありましたが、とても美味しいソフトでしたよ。

食後に是非どうぞ味わってくださいね。

*五条食堂*
住所:旭川市5条通7丁目旭川フードテラス内
電話:0166-73-5793
営業:11:00~15:00
定休 :日曜日

URL : https://www.facebook.com/

ICTパーク3階が会場

撮影 ハマちゃん

フリースペースで時間調整して会場に入りました。

3階 eスポーツ会場コクゲキでの無料開催でしたが、定員180名のところQRコードからの事前申し込みで定員60名で行われました。

撮影 ハマちゃん

買物公園の歴史をまとめ記念冊子を編集した横浜市立大の鈴木伸治教授の講演があり買物公園の今後は「まちづくりの大きな方向性を決めることが重要」と、指摘していました。

当時の旭川市長の五十嵐広三さんは、平和通の恒久歩行者道路計画の構想を打ち出しました。

当時の交通事故の多さや札幌の商圏拡大に対応するために駅周辺の再開発のみならず都心の商業振興や不燃化を実現しようとする構想でした。

第一部

撮影 ハマちゃん

買物公園が社会実験を終え、日本初の歩行者専用道路の完成を迎えるまで青年会議所の「7人の侍」と呼ばれていた言葉でしたが、まずは、仲間を掘り起こして民を掘り起こし最終的には官の力を借りる・・・そんな発想で買物公園に臨んでいくことになったのです。

そんな沢山のことを聞くことができました。

第二部

撮影 ハマちゃん

第二部は、リモートで参加の(株)ASAHIKAWAHARETE(旭川はれて)代表取締役社長の杉村太蔵さんが歯切れのいいトークで参加しました。

撮影 ハマちゃん

独自の企業支援モデルを話し「・開業リスクゼロを実現・空室リスクを低減を発表して地域の活性化の定義とは?」を冒頭にきくことができました。
・起業数がふえること。
・雇用数がふえること。
・税収がふえること。

が、大きな定義ではないかと熱く語ってくれました。

楽しそうなシンポジウムの内容気になりませんか?

少し後で、Youtubeで配信になりますので是非みてくださいね。(下記に、詳しくあります。)

*ICTパーク旭川*
住所:旭川市3条通8丁目842-2 神田館
電話: 0166-85-6232


駐車場は近隣の有料駐車場を利用してくださいね。

買物公園50周年記念冊子

撮影 ハマちゃん

この記念冊子は、下記アドレスからダウンロードできます。

https://50th.kaimonokouen.com/about/report

なお、このシンポジウムの様子は、後日、Youtubeで配信を予定しますので、今回、残念ながら参加できなかった方、ホームページや新聞などで興味をお持ちになった方は、ぜひ、視聴ください。(配信アドレスは、後日公開いたします。)

イベント紹介

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

下記アドレスでこれからのイベントがわかりますので興味のある方は是非調べてみてくださいね。

https://50th.kaimonokouen.com/event/list

おまけ

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

昭和49年の買物公園の風景です。

皆さんは、ご存じですか?この間まで「明治屋」が買物公園駅前にあったことを!?

50年前は、出来たての「旭川買物公園」に遊びに行くのが最高の楽しさと贅沢でしたよ。

この記事のキュレーター

関連するキーワード


イベント

関連する投稿


【8月16日まで】旭川駅前で夏のフードフェスティバル開催!

【8月16日まで】旭川駅前で夏のフードフェスティバル開催!

2025年7月18日(金)から8月16日(土)まで旭川駅前で開催される『旭川駅前ビアガ―デン2025 夏のフードフェスティバル』のご紹介です。


【9月23日】旭川にゴジラ上陸!撮影に使われたスーツも展示!

【9月23日】旭川にゴジラ上陸!撮影に使われたスーツも展示!

2025年7月11日(金)から9月23日(火祝)に旭川市科学館サイパルで開催される『特設のDNA ゴジラ、旭川上陸』のご紹介です。


【7月20日】スナップで割引!asatan特製ふわふわかき氷を販売します!

【7月20日】スナップで割引!asatan特製ふわふわかき氷を販売します!

2025年7月20日(日)に北海道護国神社で行われる北海道金魚すくい選手権大会の会場内で、asatan特製ふわふわかき氷を販売します!


北の恵み食べマルシェ2025日程紹介

北の恵み食べマルシェ2025日程紹介

北の恵み食べマルシェの日程紹介です。


【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

2025年8月8日(金)に旭川市のICTパークコクゲキで開催される『旭川市スタートアップ伴走支援事業 創業セミナー』のご紹介です。


最新の投稿


涼味満点【夏季限定】冷たいラーメン3杯

涼味満点【夏季限定】冷たいラーメン3杯

タレでなく「つゆだく」タイプを特集。店主の創意と工夫がカタチになった、夏ならではの美味しさをご紹介。 ※販売時期は各店にお問い合わせください


心もお腹も大満足!!本を読んだり一人でもゆっくりできるカフェとお持ち帰りの店3選

心もお腹も大満足!!本を読んだり一人でもゆっくりできるカフェとお持ち帰りの店3選

たまには一人でゆっくりしたい!!そんな時にくつろげて、さらにお腹も満足できるようなカフェを2選と、気軽にお持ち帰りできるお店1店を紹介します。


【8月16日まで】旭川駅前で夏のフードフェスティバル開催!

【8月16日まで】旭川駅前で夏のフードフェスティバル開催!

2025年7月18日(金)から8月16日(土)まで旭川駅前で開催される『旭川駅前ビアガ―デン2025 夏のフードフェスティバル』のご紹介です。


厳選した食材と熟練された技に舌鼓『飲み食い処 かつみ家』

厳選した食材と熟練された技に舌鼓『飲み食い処 かつみ家』

永山の、小川が流れる【せせらぎ通り(一番通)】沿いにある、日本料理ならではのひと手間をかけた、見た目も美しい料理を味わえる【飲み食い処 かつみ家】をご紹介します。


【8月3日】ぴっぷ夏まつり開催!子ども縁日・ステージイベント・体験盛り沢山!

【8月3日】ぴっぷ夏まつり開催!子ども縁日・ステージイベント・体験盛り沢山!

2025年8月3日(日)に比布町で『第3回 ぴっぷ夏まつり』が開催されます!


コープさっぽろ
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!