道北振興監修!失敗しない家づくりコラム 第7弾
asatan読者の皆様こんにちは!道北振興の工藤です。
普段は旭川市内近郊をはじめとした道内で住宅の営業をしています。

今回は第5弾・第6弾のコラムに引き続き、『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマに、寝室と子供部屋にフォーカスしてお話をしていきます!
第5弾・第6弾の記事はこちら

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】 | asatan
https://asatan.com/articles/9322asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!

〈失敗しない家づくりコラム⑥〉マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part2~【道北振興監修】 | asatan
https://asatan.com/articles/9361asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第6弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では前回に引き続き『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をより深堀してお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
〈テーマ〉 マイホームの間取りを考えるときのポイント~Part3~
■寝室のポイント!

ゆっくりと体を休めるのが寝室の一番の役割です。
隣家や道路との関係を確認し、騒音や外からの視線などに注意をして、家のどこに配置するのが適しているのかを決めるのが良いと思います。
また、他の部屋と隣接する場合には、間に収納スペースを挟むとプライバシーが守られ安眠に繋がります。
収納機能の充実も欠かせないポイントです!

収納タンスを壁一杯に並べるのも手ですが、圧迫感があります。
隣接したウォークインクローゼットを設けるスペースがあれば部屋の中が片付くので空間を有効に使えます。
スペースやレイアウトの問題でウォークインクローゼットの設置が難しい場合は、壁面クローゼットも有効です。
メリットとしては衣服が横1列に並ぶので選びやすく、出し入れがしやすいことです。

スペースが許されるのであれば寝室に併設して、書斎コーナーやパウダーコーナーがあればプラスアルファの空間として日々の暮らしをより豊かにしてくれるはずです。
ベッドの種類とサイズ(単位:cm)
寝室の大きさを考える上で、布団とベッドどちらで眠るのかまた、ベッドであればツインなのかダブルなのか、年齢と共にサイズが変わることも考慮してプランを立てることが大切です。

■子供部屋のポイント!

子供部屋は、南側の太陽の光が存分に入るところに配置したいと思っている方が多いかと思いますが、北側に設置する方法も悪くありません。
昼間は通学で部屋を使うことが少なく、北側のほうが1日中平均した明るさが保たれ勉強に適しているとも言われています。

また、子供部屋で大切なのは広さではありません。
子供の年齢にもよりますが、狭くても自分の身の回りの整理ができるなど、自立を促す生活学習の場にすることが大切です。

子供はある一定の年齢になるとどうしても自分の部屋で過ごす時間が増えてきます。
そんな時、広くて快適な自分の部屋があるとますます顔を合わす機会が減るのではないでしょうか?
子供部屋は最低限の広さがあれば十分だと思います。
親子の接点をより多く持つための工夫は居間階段だけではありません。
リビングに長く居れる工夫やフリースペースの共用など、家族のコミュニケーションが増えるプランニングを心がけてください!
■『マイホームの間取りを考えるときのポイント』まとめ
第5弾~7弾に渡って、プランニングのヒントになればと思い『マイホームの間取りを考えるときのポイント』についてお話させていただきました!
多種多様のライフスタイルがある昨今、お客様に合ったプランをご提案できるように、私もお客様の声に耳を傾けていきたいです。
■コラム監修【道北振興株式会社】
店名:道北振興株式会社
住所:旭川市5条通6丁目右1号
電話:0166-23-0211
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日
asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!