【旭川】無料で楽しめる冬のアクティビティ「歩くスキー」を実際に体験してみました♪

【旭川】無料で楽しめる冬のアクティビティ「歩くスキー」を実際に体験してみました♪

旭川市内の公園には「歩くスキーコース」が用意されている場所がいくつもあります。多くの場所で用具の貸し出しがあり、コースは無料で楽しむことが出来るんです。今回は実際に公園に足を運んで歩くスキーにチャレンジした体験を紹介したいと思います。


忠和公園歩くスキーコース

Photo:らくださん

まず最初に足を運んだのは「忠和公園歩くスキーコース」。

実のところ僕自身歩くスキーは全くのシロウトで、まともにスキーを履くのは今回が初めてなんです(笑)

旭川市から無料でお借りした用具を車から引っ張り出し、準備にかかりました。

以前総合体育館で頂いた冊子にも掲載されていたのですが、忠和公園のコースは平坦で初心者でも安心して楽しめますとのことで選んでみたのですが‥‥

さて、転ばずに歩くことができるのでしょうか??

Photo:らくださん

ぎこちない感じながら、なんとかブーツをスキー金具に合わせます。

Photo:らくださん

無事に装着完了。

思ったより全然簡単に履く事が出来ました。

Photo:らくださん

では、さっそくコースに出てみようと思います。

コース幅はおおよそ4〜5mくらいでしょうか。結構広く設定されているうえに綺麗に圧雪されていますので、僕のような初心者でも問題なく歩く事が出来ました。

Photo:らくださん

歩くスキーコースはルートの関係上途中でいくつか分岐があります。

とは言えそこは公園内ですので、特に迷うようなこともなく問題なく進む事が出来ます。

Photo:らくださん

そして、なんとか無事転ぶことなくスタート地点に戻る事が出来ました。

でも、想像していた以上の運動量で、初めてで体が硬いせいもあるのかも知れませんが、意外とじんわり汗をかいてしまいました。

春光台公園歩くスキーコース

Photo:らくださん

さて、春光台公園は手元の資料によると「初心者には厳しい起伏に富んだコース設定」との事なので、忠和公園に比べると難易度が高くなるようです。

そう言われるとチャレンジしたくなるのが人情というものです。

それではちょっと突撃してみましょう。

Photo:らくださん

とりあえず駐車場からスタート地点へ行き地図を確認します。

今回は東側コースへ向かうことにしました。

Photo:らくださん

実際コースは起伏に富んでいて、登るのは登れるのですが下るのが難しくて(笑)

アルペンスキーと違ってカカトが浮くのでシロウトの僕はなかなかうまく滑る事が出来ません。

そこが初心者向けのコースではないと言われるところでしょうか。

( 内緒ですが僕はこっそり3回ほど転びました。 )

コース幅自体は写真のように忠和公園と同じく4m程度あり、キチンと圧雪されているので平坦路では歩くのに苦労することはありません。

Photo:らくださん

ただ、この春光台公園の歩くスキーコースは林の中を進んで行くコースなので、なんだか凄く自然との一体感があるコースだなと感じました。

未圧雪の場所も歩けるのか気になったのでコースから少し脇へそれて歩いてみましたが、特に問題なくスイスイ進む事が出来ました。

雪上の歩行用具としてはとても優秀なものなのだなと改めて感じました。

そういった意味でも、冬の野山を楽しむ事が出来る「歩くスキー」の素晴らしさを、身近な公園ではありますが体感出来たと思います。

最後に

旭川市では「歩くスキーリユース事業」も行っており、市民に向けて無料で貸し出しています。

過去の記事で紹介させて頂いていますので興味のある方は覗いてみて下さい。

旭川市で【無料】貸出ししている『歩くスキー』を借りて冬を楽しもう | asatan

https://asatan.com/articles/3420

旭川市が行っている「歩くスキーリユース事業」についてご紹介します。

歩くスキーコースが設定されている公園では無料で貸し出している場所もありますので、用具をお持ちでない方も直接公園へ向かわれてみても良いかと思います。

用具の貸し出しやコースに関しては下にリンクを貼っておきますので、気になる方は出発前に確認してみて下さい。

歩くスキーは全身運動なので健康のためには結構良いよ!なんて以前から聞いたことはありましたが、実際やってみると確かにすごい運動量で驚きました。

また、場所にもよりますがアウトドアで自然に触れることができる非常に良いスポーツです。

最初の一歩は近所の公園から、そんな風に気軽に始められるのも魅力の一つと言えます。

みなさんも「歩くスキー」を楽しんでみてはいかがでしょうか。(無料で♪)

この記事のキュレーター

関連するキーワード


スキー

関連する投稿


【3月18日】カムイスキーリンクスでオリンピック選手も登場のイベント開催

【3月18日】カムイスキーリンクスでオリンピック選手も登場のイベント開催

2023年3月18日(土)に旭川市のカムイスキーリンクスで開催される『JCウィンタースポーツフェスタ2023』のご紹介です。


旭川近郊【無料】で楽しめるロープリフトのあるスキー場3選

旭川近郊【無料】で楽しめるロープリフトのあるスキー場3選

スキー場というとリフト料金が気になる方も少なくないと思います。でも、もし無料で楽しめるスキー場があるとしたらどうでしょう?それが「もし」ではなく本当に実際に存在してしまうのがこの世の面白いところですね。今回はそんな無料で楽しめてしまうスキー場を3つご紹介いたします!


【比布町】に子連れおでかけ 比布スキー場の「PIPPU SNOW NIGHT FESTIVAL V」に行ってきた!

【比布町】に子連れおでかけ 比布スキー場の「PIPPU SNOW NIGHT FESTIVAL V」に行ってきた!

「スキーといちごのまち、ぴっぷ」旭川のお隣【比布町】、「世界一大雪山がきれいにみえるまち」でもあります。この【比布町】自慢の広大な敷地を誇る「ぴっぷスキー場」で行われたナイターイベント「PIPPU SNOW NIGHT FESTIVAL V」第一夜に行ってきました。キッチンカーや子供たちが楽しめるイベントもありましたよ。


【ぴっぷスキー場】一部営業開始!お得なチケットも販売中!

【ぴっぷスキー場】一部営業開始!お得なチケットも販売中!

55年目のシーズンを迎えたぴっぷスキー場。今年も感染対策バッチリで営業中!お得なチケットも販売してます!各種スクールも実施予定ですよ♪


晴天率の高さと美しい景観が魅力! 開放感たっぷりのサホロリゾートを思い切り楽しもう! 【新得町】

晴天率の高さと美しい景観が魅力! 開放感たっぷりのサホロリゾートを思い切り楽しもう! 【新得町】

旭川から約2時間半の位置にあるサホロリゾートスキー場は道内でも晴天率が高いことで有名なスキー場です。その確率なんと50%以上!ゴンドラで一気に山頂まで上ると、眼下には雄大な十勝平野が広がります。広々とした開放感あふれるゲレンデを思い切り滑れば、本当に爽快な気分になります。今回はそんなサホロリゾートスキー場の魅力をご紹介いたします!


最新の投稿


紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

旭川から紅葉を見に行くなら、大雪山連峰方面へ行く人の方が多いのではないでしょうか。今年は残暑が続き紅葉が見られるのはもう少し先になりそうですが、札幌方面へ出かけてみませんか。せっかく行くならちょっと足を延ばして行けるおすすめスポットも併せて紹介。


おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

丼物のメニューは食堂などでも食べられますが、おそば屋さんの玉子丼やかつ丼って、特別に美味しく感じますね。どうしてなんでしょうか。


さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

秋と言えばさつまいも! 筆者は、大のさつまいも好きで、毎年この季節を楽しみにしています。 今回は、旭川で買えるさつまいもを使用したスイーツをご紹介致します。


絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

夏の海水浴シーズンを過ぎて季節は秋に入ってきましたが、海のある景色の中をドライブするのはとても気持ちが良いですよね。今回は日本海側のオロロンラインに点在する魅力的なスポットをドライブルートと共に紹介します。


【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

2023年10月1日(日)に旭川市永山公民館で開催される『第12回ファミリーコンサート』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!