知らないと違反もあり!? 旭川市内の戸惑い道路5ヵ所

知らないと違反もあり!? 旭川市内の戸惑い道路5ヵ所

なんとなくで車を運転しちゃダメですが、正直???って思って疑問を持ったまま運転しているところってありませんか?雪が解けて、ますます車で出かけることが多くなる時期です。知らないでいると違反になるかもしれない旭川市内の走行に戸惑っちゃう道路を紹介します。


ロータリーから出るときの信号が赤だったら?

まずはロータリー。
正式には《旭川常盤ロータリー》って言います。
ロータリーについての詳細は、以前の記事を参考に…。

簡単に言えば、国道や市道など6本もの道路が交差する円状の道路。
うまく出ないとずーっとグルグルしちゃう恐怖もある場所…、ドライバー歴ん十年という人でも敬遠するほど。

で、勇気を振り絞ってロータリーへ侵入すると


旭橋に抜ける信号が
あなたならどうする?
①赤でも直進
②赤だから止まる

正解:①赤でも直進

なぜなら…
この場合は赤で進行しても信号無視ではありません。なぜならロータリーのなかは交差点のなかと同じだからです。
一般的な信号機のある交差点を思い浮かべてください。左折をして、左折先の信号が赤でも(って普通、赤なんですけど…)止まりませんよね。それと同様です。

ただし、歩行者がいた場合は、一時停止。
歩行者が横断していないかを、ちゃんと確認して走行してください。

ロータリーには、旭橋や昭和通りへ抜ける国道40号のところと、北海道立美術館方面へ行くところの3カ所に信号があります。
それらすべて、同じルールです。
ロータリーへ入る時は、信号機の赤はもちろん止まれ、でも出るときの赤は進行です。

旭川市民文化会館裏の交差点 直進はどこ?

ロータリー同様、変則的な交差点は、まだあります。
もちろん円形ではありませんが、きれいな十字じゃない交差点。

ひとつは、旭川市民文化会館裏の道、通称『八条スタルヒン通り』から永隆橋通へ抜けるとき。

4条通り方面へ行くにも、南消防署横の道へ抜けていくにしても、永隆橋通を右折したら、目の前の信号が赤!
行っていいの?と戸惑った経験のある人も多いでしょう。

行っていいんです!
南消防署横道へ抜けていくのが、この交差点では直進にあたります。

逆に止まってしまうと、交差点内に止まっていることになり事故に繋がる恐れがあります。

そのほか、大雪通り沿いにあるヤマダ電機の裏の交差点(東8条2丁目)や、朝日小学校裏の交差点(6条通21丁目)も変則交差点なので気を付けて。

旭川新道へ合流するときのウインカーは?

道々72号や鷹栖ICから旭川新道へ合流する時、みなさんウインカーは右?左?
どっちにしていますか?

意外と右にウインカーを出している人が多いのですが、正しくはです。
特に鷹栖ICから旭川新道、道々72号から旭川新道、南6条通と大雪通が交差する宮前通東の合流箇所などは、本線とほぼ平行に合流道があるのでドライバーとしては右にウインカーを出したくなります。
でも左なんです。

なぜかと言うと、これらには止まれの標識が付いているので交差点なんです。
T字の交差点って感じですね。
そう考えるとウインカーは左って納得できますよね。

あっちなみに、高速道路はパーキングから本線に合流するときのウインカーはです。

高速道路の場合は、本線との合流地点に止まれの標識はありません。
本線に合流するための『加速車線』だからです。

【ウエスタン永山】駐車場を出るときの一方通行 気づいてた?

ユニクロ・ラーメン村・トイザらす・乃が美はなれ・シネプレックス旭川などの商業施設が集合している永山パワーズ。広々とした駐車場があるけど週末には混み混み…。
渋滞を避けるため、みなさんいろんな道を選んでいると思いますが、ウエスタンの駐車場から跨線橋脇を右折は違反です。

ここ
↓↓↓

ウエスタン店舗前駐車場とユニクロ側駐車場の間の道の跨線橋側
出典:asatan

何の看板も付いていないので、跨線橋下を通りたい人には、ついつい右折したくなるのですが…。
一方通行なので右折禁止です。

ウエスタン店舗すぐの駐車場出口
出典:asatan

店舗前すぐの駐車場出口には、【出口専用左折】の看板もあります。
ただ、あくまでもお店側からの『お願い看板』だと思ってしまうドライバーもいるようで、堂々と右折している人もちらほら。

始点の写真
出典:asatan

始点にはちゃんと一方通行の標識があります。
違反になるので、くれぐれも逆走しないようにしましょうね。

【イオンモール 旭川西SC近く】点滅信号機あるの知ってた?

イオン旭川西SCから旭川新道へ出るとき。
錦町通線と旭川新道が交差する地点が五差路のような

ここ
↓↓↓

特に、新道側脇道を通って旭川新道へ出ようとすると、交差点手前に【変形交差点走行注意】の看板。
この看板に気をとられてしまうのか、目の前の信号機に気づかず突進しちゃうドライバーが!!

しかも、この信号機は赤の点灯と点滅のみ!
めちゃくちゃ注意してって場所なんですよ。

みなさん、見落とさないでくださいね。

まとめ

日常的にどこにでも車で出かけますが、意外と戸惑う道路ってあるんです。
旭川は車社会と言われていますので、あやふやなまま運転せずにしっかり交通ルールを守って運転しよう。

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


交通ルール ドライブ

関連する投稿


旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から1時間ほどで行ける距離へ。 12号線を通り、ゆっくりとドライブしながら美味しいグルメを見つけてきたのでご紹介いたします。


【深川市】でグルメドライブ三選♪

【深川市】でグルメドライブ三選♪

旭川から車で約30分。 道路も走りやすくなってきたので深川市で美味しいものを堪能してきました。


旭橋たもと国道40号交差点右左折時に迷って止まってしまう車が多い!?

旭橋たもと国道40号交差点右左折時に迷って止まってしまう車が多い!?

旭川市内のちょっとわかりにくい道をご紹介する人気企画。今回は旭橋のたもとにある国道40号の交差点部分で、右左折時に停止してしまう車が多いというもの。停止した車による、ちょっとした行列を見かけたことがあるという方もいるのではないでしょうか。今回はその場所を詳しくご紹介します。


冬休みのおでかけ!休憩にオススメな小樽のスポット

冬休みのおでかけ!休憩にオススメな小樽のスポット

冬休みやお正月休み、どこに行こうかと悩んでいませんか? 旭川市から車で3時間弱、冬の小樽はいかがですか? 小樽観光の休憩で寄りたい、オススメ店を3店ご紹介します。


旭川市から1時間、上富良野ドライブ!で寄りたいスポット

旭川市から1時間、上富良野ドライブ!で寄りたいスポット

旭川市から国道237号線を走って約1時間。 休日はちょうどいい距離の上富良野まで、ドライブに行きませんか? 上富良野でランチにオススメの2店と、綺麗なフォトスポットをご紹介します。


最新の投稿


旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から1時間ほどで行ける距離へ。 12号線を通り、ゆっくりとドライブしながら美味しいグルメを見つけてきたのでご紹介いたします。


財布に優しい「平日ランチ」がお得なうえにランチタイムが長いお店【旭川市】

財布に優しい「平日ランチ」がお得なうえにランチタイムが長いお店【旭川市】

飲食店のランチタイムと言えば11時~14時くらいまでのお店が多いと思いますが、時間がずれると食べ損ねたりゆっくり食べられない事ってありますよね?そんな時に通し営業があるチェーン店が心強い味方です! 平日限定のランチメニューがあり、ランチの時間も長めなお店を3つPICK UPしましたよ。


【3月29日~】旭川市中央図書館でJICA海外協力隊パネル展開催

【3月29日~】旭川市中央図書館でJICA海外協力隊パネル展開催

2025年3月29日(土)から4月19日(火・祝)まで旭川市中央図書館で開催されている『JICA海外協力隊ぺパネル展 ボツワナからのDumelang!』のご紹介です。


【3月27日~】旭川市民ギャラリーで旭川西高等学校校外展開催

【3月27日~】旭川市民ギャラリーで旭川西高等学校校外展開催

2025年3月27日(木)から4月1日(火)まで旭川市民ギャラリーで開催されている『旭川西高等学校 写真、書道、美術 校外展』のご紹介です。


郊外の居酒屋に寿司屋♪地元で人気のお店を紹介です♪【旭川市】

郊外の居酒屋に寿司屋♪地元で人気のお店を紹介です♪【旭川市】

中心部ではない、ちょい郊外にある居酒屋に寿司屋が熱い! 春が近くなり、お出かけしやすい時期になってきました。 そこで、ちょい郊外まで足をのばしてみませんか? 地元で人気のお店を3軒紹介です!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!