意外と知らない!北海道の雪道を運転するときに必要な知識6つ

意外と知らない!北海道の雪道を運転するときに必要な知識6つ

降雪や日照時間の短縮により、運転環境が大きく変わる冬場は交通事故が多発!しかし誤ったブレーキ操作によるスリップや、わだちにハンドルをとれられての衝突など、知識があれば未然に防げるケースも多いです。そこで今回は雪道の上手な走り方をご紹介します♪


北海道の雪道の特徴

冬は積み上がった雪や、吹き溜まりによって見通しが悪くなるうえ、道が狭くなるので対向車や歩行者と接触する危険性が高くなります。

ゆっくり走る車が増えるため、時間にゆとりを持って運転に臨むことが重要です。


カーブ
カーブ内での急激な加速や減速は、走行が不安定になることがあります。
カーブに入る前に安全速度までしっかり減速し、一定の速度で曲がるようにしましょう。
橋の上
強い風が吹くことで、黒く濡れたアスファルトのような凍結路面「ブラックアイスバーン」が出来やすいです。
見分けることは非常に困難。
交差点
タイヤなどで磨かれ、路面がツルツルになっている場合があります。
冬は歩行者のスピードが遅くなることや、もらい事故が発生することを考えて特に慎重に運転しましょう。
坂道
追突事故が発生しやすいポイント。
勾配に応じてギアを変え、十分な車間距離を保ちましょう。
下りでは早めに減速することを忘れずに。
トンネル

トンネル内部は湿度が高く、出入り口付近は冷たい風が吹き抜けるため、全体的に路面が凍結していることがあります。


走行時の注意点

出典:asatan

雪や氷などによって滑りやすくなるため、ブレーキをかけてから停車するまでの距離が長くなります。

走行する場合はスピードダウンと、夏期の2倍以上の車間距離を確保しましょう。
また凍結した路面などでの追い越しは非常に危険です。

停車時の注意点

早めにアクセルペダルから足を離し、できるだけエンジンブレーキを使いましょう。
必要に応じてポンピングブレーキを使い、ゆっくり止まることが大切です。

AT車の場合もチェンジレバーを2やLにすることで、より強いエンジンブレーキが期待できますが、急激な減速は走行が不安定になり、スリップにつながるため注意してください。

ホワイトアウト現象とは?

出典:asatan

雪などで視界が白一色になることを言います。

ホワイトアウトが発生している場合は安全な場所に車を停め、無闇に車外に出ずに天候の回復を待つか、警察・消防・近くの民家に救助を求めましょう。

猛烈な吹雪の場合、車から離れると自分の位置を見失い遭難する怖れがあります。
地吹雪によってもホワイトアウトが発生することも知っておいてください。

わだちがある道の走り方

わだちではハンドルがとられて車が横向きになったりスピンして反対車線に飛び出してしまうことがあるため、なるべくわだちの流れに逆らわず十分にスピードを落として走行しましょう。

わだちから脱走するときは周囲の安全を確認した後、徐行しながらハンドルを左右に小刻みに切って車体を左右に揺さぶり、揺れの反動を利用して脱出します。

脱出できない場合は無理せずスコップで除雪しましょう。

万が一立ち往生してしまった場合

出典:asatan

車をできるだけ道路の左端に沿って駐車し、ハザードランプの点灯・停止表示機材の設置をすることで後続車に合図します。

雪が降っているときは車内に排気ガスが入り込むのを防ぐために、定期的にマフラー付近を除雪しましょう。
また窓を少し開けて車内の換気をしましょう。

除雪ができない場合はエンジンを切ってください。

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


運転

関連する投稿


旭川市内でも多発!ボコボコのそろばん道路がなぜ発生するのか

旭川市内でも多発!ボコボコのそろばん道路がなぜ発生するのか

北海道に住んでいると目にすることが多い冬のボコボコ道がなぜできるのが知っていますか?



旭川市末広レッドバロン横の交差点はどっちが優先?

旭川市末広レッドバロン横の交差点はどっちが優先?

以前皆さんから募集した『旭川市内の?な道』から要望のあった場所をご紹介します!


【新店】11月2日(土) Honda Cars 旭川 川端店 グランドオープン

【新店】11月2日(土) Honda Cars 旭川 川端店 グランドオープン

2024年11月2日(土)、Honda Cars 旭川に市内4店舗目となるお店が誕生しました。


ついに販売再開!日産の電気自動車『アリア』のすごさとは?

ついに販売再開!日産の電気自動車『アリア』のすごさとは?

注文受付を一時停止していた日産の電気自動車『アリア』が販売を再開しました!旭川日産でも絶賛受付中!もちろん試乗も可能ですよ!


最新の投稿


【4月9日~】旭川市民ギャラリーで写真展『地球はいま』開催

【4月9日~】旭川市民ギャラリーで写真展『地球はいま』開催

2025年4月9日(水)から14日(月)まで旭川市民ギャラリーで開催される『写真展『地球はいま』開催』のご紹介です。


【旭川市】小さくても美味しいミニスイーツ

【旭川市】小さくても美味しいミニスイーツ

通常よりもミニサイズだけどしっかり美味しいスイーツをご紹介します。


そば通でいつも賑わう旭川で人気の手打ちそばのお店

そば通でいつも賑わう旭川で人気の手打ちそばのお店

旭川は江丹別や幌加内、上川など近くにそばの産地があるため、おいしいおそば屋さんがたくさんあります。今回は、いつもたくさんのお客さんで賑わっている人気の手打ちそばのお店を紹介します。


焼き鳥・いちご・ソフトクリーム【旭川】から【道央】方面の国道沿い「テイクアウトグルメ」

焼き鳥・いちご・ソフトクリーム【旭川】から【道央】方面の国道沿い「テイクアウトグルメ」

【旭川】から道央方面にお出かけの際は高速道路を使いますか?春になり雪も解けて運転しやすくなったのでのんびり「下道」を走る機会も増えるのではないでしょうか?国道12号線・234号線・275号線沿いのドライブにぴったりのグルメをピックアップしてみました。


【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

もうすぐ春ですね♪桃色がぴったりの季節になります。ショッピングモールのお菓子もお茶も、ピンクとサクラでいっぱいいっぱい。2025年も春を楽しみましょう!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!