空前の「エッグショック!!」美味しい【たまご】を求めて【比布町】へ!朝採れアスパラの買える直売所とGWに見れる?桜スポット

空前の「エッグショック!!」美味しい【たまご】を求めて【比布町】へ!朝採れアスパラの買える直売所とGWに見れる?桜スポット

「鳥インフルエンザ」の影響で卵がスーパーから消えた・・・。でも「たまご」は欠かせない食卓のお供。これは直売所にいくしかない! 【旭川】のお隣「いちごとスキーのまち【比布町】」へGO! 朝採れの「アスパラ」の直売所と【比布町】を望む「桜スポット」もご紹介しますよ♪


【比布町】 新鮮たまごの農場直売 大熊養鶏場 「かっぱの健卵」

出典:あじつけたまご

空前の「エッグショック」でスーパーに行ってもたまごが売ってない!!
あっても高すぎて買えない(涙)と皆さんお嘆きではないでしょうか?

日本人の食卓には欠かせないたまご・・。どうしてもたまごが食べたい!!
そこで思い立ち、以前にも紹介したことのある【比布町】の「かっぱの健卵」直売所へ。

↓以前ご紹介した2019年の記事です。

食べたことある?スキーといちごのまち 比布町 美味しい卵 かっぱの健卵 | asatan

https://asatan.com/articles/463

今年の春 道北に転勤してきた我が家は、近郊の美味しいものを食べまくるぞー!!と早速情報収集。春先には比布町のお米農家さんなどが、いちご狩りをやっていてすっかりハマッて毎週通ったり、美味しいいちごスムージーのお店もみつけたり。 (いちごスムージーのお店はまた今度紹介しますね) 残念ながら、いちご狩りの季節はもう終わってしまいましたが比布町には、まだまだ美味しいものがある!! それはとっても美味しい卵 【かっぱの健卵】です。

「かっぱの健卵」は【比布町】の40号線沿いのレストラン「紙風船」の隣の自動販売機がありますが、昼過ぎに行ったら「売り切れ」!

でも近くに「かっぱの健卵」を生産している「大熊養鶏場」の農場にも直売自販機があるのを私は知っている...ふふふ。
車で5分ほどの距離です。
しかしここも売り切れ!!だった・・・。

出典:あじつけたまご

しかし、あきらめず奥の養鶏場の外に人が見えたので聞いてみると、事務所?のようなところで直接買えるとのこと。
ノックして中に入るとおばさまが一人で作業していて、かご入りのものなら買えますよ~と。
1パック500円(税込)。小ぶりサイズの卵が16個はいっていました。(以前は400円でしたが去年くらいから100円値上がり)。
実は最近値上がりしてからスーパーで普通の卵を買ってましたが、先日行ったスーパーでは、「6個入り230円」の卵しかなかった!!それを買うなら量もたっぷり、賞味期限が長くて、何より美味しい!!「かっぱの健卵」を買う方が得じゃない?と買いに来たのでした。
賞味期限は20日くらいあるので、ゆっくり大事に食べようと思います。
ちなみに卵の需要が高まってとても忙しいそうで、この日は自販機に補充されるのは夕方16時すぎだとおっしゃってました。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

◇「かっぱの健卵」が買える直売自販機はこちら2か所です。

1.有限会社 大熊養鶏場
自動販売機設置 直売所
【住所】北海道上川郡比布町南1線8号
【TEL】0166-85-3827

2.かっぱの健卵販売所 (40号線沿いのレストラン「紙風船」横の自動販売機)
【住所】北海道上川郡比布町基線3−870

【比布町】 朝採れアスパラ 「ふれあいファームたかだ畑」

比布の「紙風船」横の道路をまっすぐ進んで線路を渡ってすぐ左に「ふれあいファームたかだ畑」さん。
夏にはトマトが有名なんですが、この春の時期に販売してるのはシャキシャキで美味しい「アスパラ」。スーパーではメキシコ産など海外のものが並ぶなか地物の採れたての「アスパラ」が手に入るのがうれしい。

出典:あじつけたまご

朝採れの「アスパラ」。数量限定で「切り下」も並んでました。450g入ってなんと50円!見つけたらラッキーです。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
アスパラの切り下

出典:あじつけたまご
アスパラの切り下450g50円とアスパラ一束300円

「切り下」をゆでて酢味噌で「アスパラの酢味噌和え」にしてみました。
根元なので固い所ですが、皮を厚く剥けば普通のアスパラと変わりません。厚く剥くのはちょっと大変だったけど、全然固くなかったです。少し苦みも感じられ春の味♪

出典:あじつけたまご

このほかお米や少量ですが春菊もありました。(春菊は売切れ)
もう少ししたらもっといろいろな種類の野菜が並ぶと思いますよ~。

ふれあいファームたかだ畑
【住所】北海道上川郡比布町北1線3号
【TEL】0166-85-3306
【定休日】木曜日 

【比布町】 桜のお花見スポット 「村上山公園」

「ふれあいファームたかだ畑」からさらにまっすぐ山の方に進み、突当りを左に曲がりくねくねした道を上ると「村上山公園」があります。ここは高台にあり、大雪山を望む桜のスポットなんだそう。遊具などのある公園ではありませんが、公衆トイレとテーブル付きベンチ、展望台があります。
今年の旭川の桜の開花は4/25頃と予想されています。この日は4/19。まだ咲いていませんが、桜はGW直前~GW初めには開花するでしょうか?

出典:あじつけたまご
途中「苺橋」を渡りますよ♪

出典:あじつけたまご
苺の街灯もあります♪

出典:あじつけたまご
展望台とテーブル付きベンチ

カタクリが咲いていました。数は少ないです。
ここでは、春にはカタクリ→桜→ツツジが見れるそうですよ。

出典:あじつけたまご
カタクリの花

出典:あじつけたまご
芽吹いてきた桜の木

出典:あじつけたまご
つぼみ 結構膨らんできてますね

展望台に上がってみました。比布の街中が見渡せます。田んぼに水が入るともっときれいでしょうね。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
公衆トイレと水飲み場

ちなみに帰り道、野生の「鶴」と「キツネ」をみましたよ。(鶴は写真撮れず)【比布町】は自然豊かで食べ物も美味しくいいところですね。

出典:あじつけたまご
トットコトと歩くキタキツネ

村上山公園
【住所】北海道上川郡比布町北3線
【駐車場】あり(6台くらい)
【TEL】0166-85-4806 商工観光課 商工観光振興室 観光係

いかがでしたか?最近物価があがり家計が大変だとは思いますが、旭川からも近い【比布町】にドライブついでにお得で新鮮な「直売所」を利用してみてくださいね。

この記事のキュレーター

夫の転勤により初の道北暮らしを満喫中!
旭川や近郊の美味しいもの、気になるスポット、子連れでおでかけのおススメスポットなど
主婦目線でご紹介していきます。

関連するキーワード


たまご 比布町

関連する投稿


旭川市近郊温泉特集

旭川市近郊温泉特集

こんにちはマンマです 今回の記事は旭川市近郊の温泉特集です 春ドライブのついでに日帰り温泉も一緒にどうでしょうか? 温泉施設の近くにはキャンプ場もありますので一緒に紹介していきたいと思います。


旭川のお隣【比布町】の素敵カフェと「旭川ユカラ」ちゃんのシャッターアート

旭川のお隣【比布町】の素敵カフェと「旭川ユカラ」ちゃんのシャッターアート

旭川のお隣の【比布町】へ。今回は比布の素敵カフェと比布町に新しくできたフォトスポットやお土産をご紹介します。


【2024-2025】ぴっぷスキー場の最新情報!お得なファミリーパックもあり!

【2024-2025】ぴっぷスキー場の最新情報!お得なファミリーパックもあり!

2024年-2025年シーズンのぴっぷスキー場の魅力やスノーアクティビティやお得なファミリーパックなどをご紹介します。


お得に野菜を買いたい!【旭川市】と【比布町】のお店

お得に野菜を買いたい!【旭川市】と【比布町】のお店

現在、野菜の値段が高騰中! 皆さんどこで野菜を買っていますか?スーパー以外でお手頃価格で野菜を買えるお店をご紹介します。


『たまご』好きですか?美味しい『たまご』や『たまごの加工品』が買える自動販売機

『たまご』好きですか?美味しい『たまご』や『たまごの加工品』が買える自動販売機

日々の食卓にかかせない「たまご」。今回は「たまご」を愛する私がおススメする「新鮮なたまご」や「たまごの加工品」が買える自動販売機をご紹介します。


最新の投稿


マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

鮮やかな色合いの海幸が美しく盛り付けられた「バラちらし」は、おいしい上にボリュームがあるので満足感が味わえますよね。今回は、お得でおいしいバラちらしを3杯ご紹介します。


【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

スイーツやお菓子にお酒を使うと一気に大人な味わいになりますよね。今回は大人にオススメのケーキやお菓子をご紹介します。話題のボンボンも!


【閉店】人気の食堂が閉店間際!他にも街中ランチを美味しいとこどり!【旭川市】

【閉店】人気の食堂が閉店間際!他にも街中ランチを美味しいとこどり!【旭川市】

なんと!街中の人気な食堂が閉店! 今行くしかない! 他にも街中にあるオススメランチスポットを紹介です♪


〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする、家づくりにまつわるコラム第4弾のテーマは『旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!』。前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の工藤部長にコラムを監修いただきました。旭川市内近郊をはじめ、北海道に住む人にとって、除雪は避けて通れない問題です。ぜひこの記事を参考に、雪と上手に向き合った暮らしを考えてみてください!


【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

旭川でおひとり様・お友達同士・子連れでも♪ みんなで楽しめるご飯屋さんを、今回は家族と行ってきたのでご紹介いたします。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!