小平へドライブ!映え盛りがスゴイ!海鮮丼!肉まつり丼!ひまわりも!【旭川・小平・北竜】

小平へドライブ!映え盛りがスゴイ!海鮮丼!肉まつり丼!ひまわりも!【旭川・小平・北竜】

平日のある日、友人と日帰りドライブに行ってきました! ネットで見かけた「すみれ」に行くだけ!(笑)。 でもね、十分に価値のあるドライブになりました!


小平町 お食事処「すみれ」

撮影:も~ちゃ

旭川から、小平町へは、国道を使って行くと2時間くらい走ります。
途中から海を眺めながらのドライブになり、気持ちいいですよ♪

ネットで、たまたま見かけた小平町の「お食事処 すみれ」、海鮮の丼が素晴らしい盛りだったんです!
それから調べたら、出るわ出るわ、すんごい盛りの海鮮丼!!それに肉の盛りがスゴイ丼も発見!
これはもう行くしかありません!平日でしたが友人を2人誘い、さっそく行ってきました!

撮影:も~ちゃ

午前11時、お店の開店時間をめがけて行きましたが、すでに店舗前は行列!
と言うか、駐車場にも入れません(笑)。ちなみに駐車場は全部で3か所あります。

お店の前にある、順番表に名前と人数を書き待ちます。
11時20分の段階で、順番待ちが16組!
車を停めれなくても、とりあえず名前を書きましょう!

撮影:も~ちゃ

そして、外で待つ事、1時間!ようやく中に入り、テーブル席へ。
店内は広く奥行きがあります、テーブル席が2つに小上がりが8席だったかな。

メニューをみて、興味深いと言うより、メニューだけで盛り上がる(笑)
そんなラインナップですわ。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

友人2人が頼んだ「本日の海鮮丼」(1600円)ミニラーメン付き。(ミニめんか味噌汁が選べます)
それと「サーモンにぎわい丼」(2500円)です。
もう見事な盛りで、彩りあざやかで美しい!テレビのCMを見ているかのよう(笑)。
お味は言うまでもない!めっちゃ新鮮!こりゃ人気にもなるわな!

撮影:も~ちゃ

そして!俺が頼んだのはこれ!!「肉まつり丼!」(1700円!)どうだ!!!ってくらいの盛りです!
上から、ミニトマト、ブロッコリー、ローストビーフ、トンテキ、ザンギ、トリカツが二枚、キャベツ、ご飯。

見てる分には、とてもすごいのですが、これ食べるの?って感じです(笑)。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

結果は、全部食べました!51歳のオジサン、頑張りました(笑)。
どのお肉も美味しい!!柔らかいし上質ないいお肉!そうなんです、美味しいんです、問題は言うまでもなく量ですよ!
食べている内に美味しいから、おかしいに変わり、呼吸が荒くなり、魂が飛びそうになりましたね(笑)。

お店情報

住所:留萌郡小平町鬼鹿港町3
電話:0164-57-1451
営業時間:火曜~金曜11:00~14:15
          17:00~19:45
      土曜日 11:00~14:15
          16:30~18:15
      日・祝 11:00~14:15
          16:30~17:45
定休日:月曜日

道の駅 おびら鰊番屋

撮影:も~ちゃ

やはりドライブと言えば、道の駅は欠かせません!
小平には「おびら鰊番屋」があります。かなり大きな施設です!
トイレが併設されている「観光交流センター」と「食材供給施設(レストラン)」があり、その隣には「重要文化財 旧花田家番屋」があります。

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

施設の中には、デッカイ大量旗がたくさん飾られていて、迫力がスゴイ!
そして鰊番屋が全盛期だったころの、模型がたくさん展示されてましたね。
他には道の駅らしく、地元の特産品や工芸品などの販売もやってます!

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

隣の「重要文化財 旧花田家番屋」は中を観るのは有料でした。
ず~~と前に来た時は無料だったような…。
中はすっごく広くて、ここに200人もの人が寝泊りをしていたと思うと感慨深い物があります。

施設情報

住所:小平町鬼鹿広富
電話:0164-56-1828
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし(レストランと番屋は月曜日)

北竜町 ひまわりの里

撮影:も~ちゃ

帰り道に、北竜町へ寄ってきました!
ひまわりの里が満開!!夏らしい花のイベントは見た目もさることながら広大さがスゴイ!

行ったその日、ちょうどウェディング撮影をやっていて、ほっこりした気分になれました♪

撮影:も~ちゃ

撮影:も~ちゃ

ひまわりの畑は迷路にもなっていて、入るのは有料です(300円)。
プレゼントがもらえる、クイズのイベントなどもあって、思った以上に楽しめました♪

しかしまぁひまわりは迫力ある!今まで何度も来た事がありますが、何度来ても楽しめますね。

ひまわりソフトクリーム

撮影:も~ちゃ

ひまわり畑の脇には、大きな施設があって、中はフードコートの様になってました!

本格的なスープカレーから、麺類、ホットドック、かき氷などなど、お土産屋さんなどもあり、活気がある!

そして「ひまわりソフトクリーム」(380円)をいただきました♪
濃厚!でひまわりの種を粉末にして配合してるらしい、風味があって美味しかった!

施設情報

住所: 北海道雨竜郡北竜町 板谷
電話: 0164-34-2082
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
駐車場:500台(無料)

あとがき

今回のドライブは、素晴らしい盛りのお店「すみれ」に行きましたが、北海道にはまだまだ盛りのスゴイお店があるんですよねぇ
有名な所では、富良野の「福寿司」とか、滝川の「喫茶マリン」、別海の「ポークチャップの店 ロマン」、稚内の「ボリューム亭」などなど、探せばまだまだ面白いお店がありそう♪

やっぱり食べ歩きは止められない!

この記事のキュレーター

主に旭川市で食べ歩きをしている一般人。

年に400軒以上のお店に出かけた情報でオススメな飲食店を紹介!
ランチや飲み屋探しの参考になった嬉しいです♪

フリーランスでライターの仕事もしております。
ご要望や記事の感想はインスタグラムのDMでいただけると嬉しいです。
インスタのマークにリンクされていますので是非!

関連する投稿


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

長かった冬もようやく終わりを迎えたようで、もう吹雪や強風による地吹雪を心配する必要も無くなったのかな?と感じ始めると、ついついオロロンラインへのドライブを意識するようになってしまいますね。今回は春の留萌方面気まぐれ食べ歩きルートをご紹介致します。


旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から【滝川・赤平・新十津川】で見つけたおすすめグルメ店3選

旭川から1時間ほどで行ける距離へ。 12号線を通り、ゆっくりとドライブしながら美味しいグルメを見つけてきたのでご紹介いたします。


財布に優しい「平日ランチ」がお得なうえにランチタイムが長いお店【旭川市】

財布に優しい「平日ランチ」がお得なうえにランチタイムが長いお店【旭川市】

飲食店のランチタイムと言えば11時~14時くらいまでのお店が多いと思いますが、時間がずれると食べ損ねたりゆっくり食べられない事ってありますよね?そんな時に通し営業があるチェーン店が心強い味方です! 平日限定のランチメニューがあり、ランチの時間も長めなお店を3つPICK UPしましたよ。


旭川市内の居酒屋ランチがコスパ良すぎ!おかず盛り沢山!

旭川市内の居酒屋ランチがコスパ良すぎ!おかず盛り沢山!

旭川市内でランチ営業もしている居酒屋さんのメニューがコスパよすぎ!おすすめ店をご紹介します!


最新の投稿


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

長かった冬もようやく終わりを迎えたようで、もう吹雪や強風による地吹雪を心配する必要も無くなったのかな?と感じ始めると、ついついオロロンラインへのドライブを意識するようになってしまいますね。今回は春の留萌方面気まぐれ食べ歩きルートをご紹介致します。



 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!