ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!第4弾(余市・東藻琴・むかわ)

ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!第4弾(余市・東藻琴・むかわ)

昔は、キャンプに行くと張り切って料理をしていたんですが、最近は面倒くさくて朝食はもっぱらレトルトカレー。今回もご当地のレトルトカレーを紹介します。


北海道余市りんごのほっぺカレー

photo:都良(TORA)

最初にご紹介するのはベル食品の「北海道余市りんごのほっぺカレー」。

ベル食品と聞くと、道民なら頭の中に「べ~るべるべるベル食品」ってテレビのCMが流れるのではないでしょうか。

photo:都良(TORA)

「北海道余市りんごのほっぺカレー」は、余市産りんごの果汁100%ジュース「りんごのほっぺ」を使用。

余市町は、日本で初めてリンゴが実を付けた地。そんなことから竹鶴政孝が余市にニッカの前身である「大日本果汁株式会社」を設立してリンゴジュースを作ったんですね。

さて、「北海道余市りんごのほっぺカレー」は、リンゴジュースが使われていることから、しっかりとリンゴを感じる甘口カレー。これは小さな子供でも食べられるカレーですね。

photo:都良(TORA)

購入したのは「道の駅 スペース・アップルよいち」に隣接する売店。

「道の駅 スペース・アップルよいち」のメイン施設は、日本人初の宇宙飛行士「毛利 衛」さんの業績を紹介している「余市宇宙記念館「スペース童夢」です。館内では宇宙食も購入できます。

施設名:道の駅 スペース・アップルよいち
住所:余市郡余市町黒川町6-4-1
電話:0135-22-1515
駐車場:あり

ひがしもこと牛カレー

photo:都良(TORA)

次のご当地レトルトカレーは、JAオホーツクあばしりの「ひがしもこと牛カレー」です。

東藻琴牛は、素牛(もとうし:肉用に繁殖される子牛)から肥育(食肉にするために太らせること)まで、エリア一貫管理しているホルスタインの地域ブランド牛だそうです。

photo:都良(TORA)

「ひがしもこと牛カレー」は、大きなかたまりの「東藻琴牛」の肉がごろりと入っています。

肉はやわらかく煮込まれていて、口に入れるとほろりと崩れます。ルーには東藻琴の特産品である長いものパウダーが使われています。さらに隠し味にジンギスカンのタレ!家でカレーを作る時に、醤油やソースを入れることはありますがジンギスカンのタレとは盲点でした。隠し味といっても、しっかりとジンギスカンのタレの味を感じます。

photo:都良(TORA)

「ひがしもこと牛カレー」を購入したのは、今年リニューアルされた「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」。売店には、道内各地のレトルトカレーが並んだ特設コーナーがありました。

施設名:道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠
住所:北海道網走郡美幌町古梅
電話:0152-77-6001
営業時間:9:00~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:00(11月~4月下旬)
休館日:年末年始
駐車場:あり

北海道恐竜咖哩

photo:都良(TORA)

なんと地元「道の駅あさひかわ」の売店にもレトルトカレーのコーナーがありました。

地元イチオシの美味しいカレー20選ということで、気になるレトルトカレーがずらり!

photo:都良(TORA)

購入したのは、むかわ地域商社(株)エムディノの「北海道恐竜咖哩」。

まさか恐竜の肉が入ってると思いましたが、道産鶏を使ったバターチキンカレーでした。むかわ町は、国内最大級の恐竜の全身骨格化石が見つかったことから恐竜推しの町ですね。

photo:都良(TORA)

正直、この手の企画ものにはあまり期待していなかったのですが、「北海道恐竜咖哩」はなかなかの美味しさ!

バターとカシューナッツを使っていてクリーミーな味わい。辛さもマイルドで、これは子供でも食べられそうです。

施設名:道の駅あさひかわ 売店
住所:旭川市神楽4条6丁目1-12
営業時間:9:00〜19:00
駐車場:あり

まとめ

まとめ

今回は、「ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!」の第4弾として余市町の「北海道余市りんごのほっぺカレー」、東藻琴町の「「ひがしもこと牛カレー」、むかわ町の「北海道恐竜咖哩」をご紹介しました。実は、すでに買ってあるご当地レトルトカレーがまだあるので、この企画は続きます。

ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!旭川・愛別・十勝川温泉 | asatan

https://asatan.com/articles/3608

温めるだけで手軽に食べられるのが魅力のレトルトカレー。そんなレトルトカレーには、地域の食材を使ったご当地カレーがいろいろあります。今回は、その中から旭川、愛別、音更町の十勝川温泉のカレーをご紹介します。

ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!第2弾(北見・網走・倶知安) | asatan

https://asatan.com/articles/4175

北海道はジャガイモや玉ねぎの産地で畜産も盛んなことから、まさにカレー王国。北海道各地にご当地のレトルトカレーがあります。今回はご当地カレーを紹介する第2弾です。

ご当地カレーを食べて旅行気分を味わおう!第3弾(美瑛町・東川町・常呂町) | asatan

https://asatan.com/articles/4478

温めるだけで手軽に食べられるのが魅力のレトルトカレー。そんなレトルトカレーには、地域の食材を使ったご当地カレーがいろいろあります。今回はご当地レトルトカレー紹介の第3弾。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。専門のジャンルは、食、観光、グルメ、農業、転職。
北海道Likers、キャンプクエストなど

関連する投稿


【旭川・東川】また通いたいと思うおすすめパン屋さん

【旭川・東川】また通いたいと思うおすすめパン屋さん

旭川と東川にあるおすすめのパン屋さんを紹介!東川のパン屋さんはオープンしたばかりでasatan初登場です!


【旭川】で味わえる本場の台湾料理&ネパールカレー

【旭川】で味わえる本場の台湾料理&ネパールカレー

コロナの位置づけも変わりあちらこちらには沢山のインバウンドの方がいらしていますね。 旭川でも沢山の異国料理が以前からふるまわれていますが、みなさんはいろいろと味わっていますか? この度は、台湾在住時代に香港で食べ歩きをした店長さんやネパールの本場のカレーなどの料理を楽しませてくれるお店を食べ歩きしたのでご紹介しますね。 それぞれのお店のスタッフさんもさすがのおもてなしを提供くれていて最高でした。


オリジナル黒カレーにキーマカレー!旭川と愛別の美味しいカレー3杯

オリジナル黒カレーにキーマカレー!旭川と愛別の美味しいカレー3杯

なぜ日本人はカレーが好きなんですかね?週に1度はカレーが食べたくなりませんか?そんなことで、今回は旭川市と愛別町の美味しいカレーをご紹介します。


【スタンプラリー】北海カレー道!2023年がスタートしました!【旭川市・士別市】

【スタンプラリー】北海カレー道!2023年がスタートしました!【旭川市・士別市】

昨年も、好評だった「北海カレー道」のスタンプラリーが今年も開催! 期間は2023年の4月24日(月)から10月29日(日)まで。 新しいお店も参加して全部で13軒になりました! 地域も広がり旭川・東川・士別・比布・剣淵・美瑛! 毎回言ってますが、スタンプラリーってワクワクするんですよね(笑)。


【G・W】は人気のカレー&カフェの支店に行ってみよう!

【G・W】は人気のカレー&カフェの支店に行ってみよう!

人気店が続々と支店などを出店していますね。 本店のコーヒーに魅かれて故郷で支店を開いたり、「あさひかわはれて」内のお店が旭川駅前イオンに支店を出したり魅力が続発のお店をゴールデンウィークは巡ってみませんか? お店のヒストリーなどを聞きながらのランチタイム!楽しいと思いませんか? アイコン画像:コーヒー庵 リファインド 朝日店 (珈琲淹 refined)の店内


最新の投稿


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

札幌市清田区に池袋でも人気な“ベトナム料理店”がオープン!定番のソウルフード「バインミー」などを提供


使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

みなさんは配置薬を家に置いていますか?意外と知らない方もいるんですが、配置薬は基本料金がかからず、使った分だけ支払う仕組みになっているんです!今回は旭川に本社のある『あさひ薬品』を取材し、初めての方でもわかるよう、置き薬の仕組みとあさひ薬品の魅力に迫ってみました!


旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

北海道では、鶏のから揚げの事をザンギと呼びます。 だれが何と言おうと北海道ではザンギなのです! そのザンギが美味しかったお店を3軒紹介いたします!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!