2023年の初詣【旭川】はどこの神社へ行く?キッチンカーの出店があるところも!

2023年の初詣【旭川】はどこの神社へ行く?キッチンカーの出店があるところも!

いろいろと行動規制があったり、物価高騰など何かと不安な日々が続いてますね。でも、1年の新たなスタートを気持ちよく迎えるなら、やっぱり【初詣】は欠かせません。神社に行って神様に、昨年の感謝と新年の無事を祈願しましょう♪ オススメのおみくじや、神社で行われる催し情報も♪


初詣とは?

【初詣】とは、1年で一番最初に神社やお寺にお参りに行き、新しい一年の幸せを祈願することを言い【初参り】と呼ぶこともあります。

初詣のルーツは、平安時代から伝わる「年籠り(としごもり)」という風習だと言われ、年籠りとは、神社の氏子の家々の家長が大晦日の夕方から元日の朝にかけて、氏神様のいる神社にこもり、新年の豊作や安全を夜通し祈るというものです。
時が経ち年籠りが、大晦日にお参りする【除夜詣】と、元旦にお参りする(元日詣)に分かれたのではないかと考えられているそうです。

出典:AC

まずは参拝の方法を確認

①鳥居の前でしっかり礼を!

「これから向かわせていただきます」という敬意を神様に表すために、鳥居をくぐる前に礼をしましょう。
参道に鳥居が複数ある場合は、くぐる度に礼をします。

出典:asatan

②参道の端を歩こう!

道の中央は神様の通り道。
歩くときはできるだけ端の方を歩きます。
もしも横切ったりする場合は、きちんと礼をしてから。

出典:asatan

③手水舎で両手と口を清めましょう

手水舎は神様に会う前に心身を清める場所です。
北海道では冬の時期、凍結防止やコロナ禍のため封鎖されている場合も。
そんな時は、家で事前に手を洗っておくだけでもOK!

出典:asatan

④お賽銭は静かに入れましょう

昔は、参拝する時は自分の大切なものをお供えしていましたが、現代ではお金を使うようになりました。
【神様へのお供え物】であることは変わらないので、賽銭箱に近づいてできるだけ静かに入れるように。

最近では、お賽銭の金額に語呂合わせでゲン担ぎや縁起を担ぐような金額がよく選ばれているので参考まで。
●5円『ご縁』
●10円(5円玉2枚)『重ね重ねご縁』
●11円『いい縁』
●15円『十分ご縁』
●20円『2重に縁』
●25円『2重にご縁』
●41円『始終いい縁』
●45円『 始終ご縁』
●115円『いいご縁』
●485円『四方八方からご縁』
などなど。

出典:asatan

⑤二礼二拍手一礼

2回礼をして2回拍手、そして最後に1礼をします。
お願いごとをする際には、神様への挨拶と、自分が何者であるかを忘れずに伝えましょう。

出典:asatan

旭川市内の神社を紹介

上川神社

出典:asatan

緑豊かな神楽岡公園を、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)など13柱の神々が鎮まる適地として選んだ上川神社。

13柱の神々に加え、境内の旭川天満宮には学問の神・菅原道真(すがわらのみちざね)公が祀られており、商売繁盛・家内安全・学業達成など祈願する人が多いです。

【上川神社】基本情報

施設名:上川神社
住所:北海道旭川市神楽岡公園2-1
電話:0166-65-3151
社務所:8:00~16:30
駐車場:あり(50台)
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
2022年12月31日(土)9:00~1月1日(日・祝)20:30
2日(月)~3日(火)7:00~18:00
※おみくじのみ24時間ひくことが可能

北海道護国神社

出典:asatan

国の平和を守るために尽くした御英霊を護國の神として祀っている『北海道護国神社』。

毎年6月に慰霊大祭が行われており、お祭りといった行事をとおして旭川市民の方に広く親しみが持たれています。

境内は驚きの約2万坪。
大雪山系の原生植物を始め、【様々な動植物が暮らしている】ことでも知られています。

北鎮安全神社もあるので、交通安全祈願で訪れる人も多数。

交通を主とした災害防除の守護神を祀る北鎮安全神社
出典:asatan

【北海道護國神社】基本情報

施設名:北海道護国神社
住所:北海道旭川市花咲町1丁目2282-2
電話:0166-51-9191
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(200台)
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
12月31日(土)8:00~23:30
12月31日(土)翌0:00~1月1日(日・祝)翌0:00
2日(月)~3日(火)8:00~21:00

旭川神社

出典:asatan

9条通から旭川市旭山動物園方面へ車を走らせると、道路沿いにある大きな鳥居が特徴的な『旭川神社』が右側に見えてきます。

天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)と、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)が祀られている神社です。
木花咲耶姫命はもっとも美しい神であり、女性美の神・懐妊安産の神といわれることから、女性に大人気。

【旭川神社】基本情報

施設名:旭川神社
住所:北海道旭川市東旭川南1条6丁目8-14
電話:0166-36-1818
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(100台)
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
1月1日(日・祝)~3日(火)9:00~17:00
※おみくじのみ24時間ひくことが可能

催し
1月1日(日・祝)0:00頃からと、10:00から2回牛乳の無料配布が行われます。
※2回とも無くなり次第終了

永山神社

出典:asatan

開拓のために移り住んできた屯田兵のうち5名が、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)と大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀ったことから始まった、上川地域最古の神社です。

約130年にわたって人々の平安を支え、地域の歴史・伝統・文化を語り継いできました。

1920年からは永山地域の開拓に尽力した永山武四郎(ながやまたけしろう)公も祀っており、第一鳥居を過ぎてすぐ右側には、3.8mもの高さの銅像があります。

出典:asatan

永山神社オリジナルで置物タイプのおみくじ。
熊のモチーフは守護神 永山武四郎公が詠んだ歌に出てくることに由来しています。

またアイヌの信仰でクマは幸せを運ぶ動物とされています。

道内だけでなく、道外からも引きに来る人も多いのだとか♪

【永山神社】基本情報

施設名:永山神社
住所:北海道旭川市永山4条18丁目2番13号
電話:0166-48-1638
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(60台)
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
12月31日(土)翌0:00~1月1日(日・祝)22:00
1月2日(月)・3日(火)9:00~21:00

旭川黒住神社

出典:asatan

黒住神社では、最高神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、黒住教の悟りを開いた黒住宗忠(くろずみむねただ)大明神を祀っています。

お守り・おみくじの種類の豊富さが口コミで広がり、最近では地元民のほか、観光客も多く訪れるほど。
なかでも、金運アップのパワースポットとして有名。

一般的にペットと一緒に入れない神社が多いですが、黒住神社はペットと一緒に参拝することができます。

【旭川黒住神社】基本情報

施設名:旭川黒住神社
住所:北海道旭川市豊岡2条5丁目4-3
電話:0166-31-6856
社務所:9:00~17:00
駐車場:なし
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
1月1日(日・祝)~3日(火)8:00~23:00

鷹栖神社

出典:asatan

札幌神社(現:北海道神宮)より分霊された、北海道の国土の神 大国魂神(おおくにたまのかみ)、国土開拓の神 大己貴神(おおなむちのかみ)、国土経営の神 少彦名神(すくなひこなのかみ)の、開拓三神を祀っています。

鷹栖神社の魅力はなんといっても、【美しい景気】が見られること。
小高い丘陵地にあるので、大迫力の大雪山連峰を一望することができるんです。

出典:asatan

また、おみくじのバリエーションが豊かで、なかでも十二支をかたどった焼き物のおみくじ『干支土鈴みくじ』がとってもキュートと評判!

【鷹栖神社】基本情報

施設名:鷹栖神社
住所:北海道旭川市末広8条3丁目
電話:0166-51-2902
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(150台)
Googleマップはこちら

【初詣期間の社務所開所時間】
12月31日(土)9:00~翌2:00(予定)
1月1日(日・祝)~3日(火)9:00~18:00

催し
1月1日(日・祝) 10:00~13:00
餅つき・甘酒の無料配布(無くなり次第終了)
露店の出店もあり
※状況によって中止の可能性あり

これだけは忘れないように

まずは感謝の気持ちを伝えましょう。
神様はいつも私たちを見守ってくださっています。
お祈りは神様へ感謝の気持ちを伝えることが一番大切なことなのです。

そして、自分の住所と名前を伝えることも忘れずに。
神さまは全てお見通しということを理解しながらも、礼をつくしてしっかりと自分のことを伝えることで神様に無礼にならないようにという説があるとのことです。

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


初詣 年末年始

関連する投稿


2023年の御守りいろいろ【旭川】の神社でお受けした3つ

2023年の御守りいろいろ【旭川】の神社でお受けした3つ

お正月が過ぎお仕事を始めた方も多いでしょう。初詣ではおみくじを引いたでしょうか。おみくじを引く際は、御守りにも惹かれる筆者ですが、健康・交通安全・安産など様々な不安を神様が守ってくれる御守りは、身につけて神様のご加護を頂くものです。 厄除けや招福のための縁起物といわれる御守りの中から、旭川市内3か所の神社で素敵で身につけておきたくなる御守りを見つけたのでご紹介します。


【asatanからのごあいさつ】あけましておめでとうございます

【asatanからのごあいさつ】あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。asatanからのごあいさつです。


【旭川】日常使いもあり!2023年の干支にちなんだ縁起物商品

【旭川】日常使いもあり!2023年の干支にちなんだ縁起物商品

2023年の干支『うさぎ』にちなんだ縁起物商品をご紹介。日常使いできる嬉しくて可愛い人気商品もご紹介します♪


【2022年年末】除夜の鐘を撞いて煩悩を払おう!【旭川】鐘を撞けるお寺6選

【2022年年末】除夜の鐘を撞いて煩悩を払おう!【旭川】鐘を撞けるお寺6選

大晦日に紅白歌合戦を見ていて番組が終わったあと【除夜の鐘】を撞いているお寺が映り『今年ももう終わりかぁ~』と思ったことはありますよね。鐘の音を聞くと感慨深いものがあり、自分も除夜の鐘を撞いてみたいなぁと思った方、旭川にも鐘を撞けるお寺があるんですよ。


【オードブルに好適】旭川生まれのチーズ&ソーセージが買える店

【オードブルに好適】旭川生まれのチーズ&ソーセージが買える店

おうち飲みの機会が増える頃。オードブルを作るなら、チーズとソーセージは欠かせません。その美味しさに筆者もハマる、旭川生まれのアイテムをご紹介しましょう。


最新の投稿


もうすぐ春ですね~【旭川】豊かな春の香りと味わいの山菜そば3選

もうすぐ春ですね~【旭川】豊かな春の香りと味わいの山菜そば3選

道端にフキノトウが顔を出す季節になると山菜が食べたくなりますね。そんなことで、今回は山菜蕎麦をご紹介します。


【旭川発】女性に喜ばれる!東京土産3選

【旭川発】女性に喜ばれる!東京土産3選

asatan公式から紹介されていた、ANAの片道平日¥7,000!など超お得な『国内線 ANA SUPER VALUE セール』。 予約できた方はいますか? 東京に行ったらぜひ買ってほしい! 東京&羽田空港でしか買えない、女性に喜ばれるお土産をご紹介します。


ヴィーガンも!? 【尽きない魅力】 辛味噌ラーメン3選

ヴィーガンも!? 【尽きない魅力】 辛味噌ラーメン3選

お馴染み、筆者の辛味噌食べ歩き。今回は何とヴィーガン対応ラーメンで辛味噌を発見!! さらに上川町の人気店と内容盛りだくさんにお届けします。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので予めご了承ください


今!神楽が面白い!新店と昼呑みをハシゴする!【旭川市】

今!神楽が面白い!新店と昼呑みをハシゴする!【旭川市】

神楽に新しく2軒の居酒屋がオープンして、なおかつ近くの居酒屋が昼呑みを始めた! これはもう行くしかありません(笑)。 さぁ、暖かくなってきたし、お出かけしましょう♪


北海道ボールパーク近くにあるソフトクリーム2選

北海道ボールパーク近くにあるソフトクリーム2選

ついに開業となる北海道ボールパーク。旭川から今年行く方も多いはず。近くで行きやすいソフトクリームのお店を紹介します。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
ヒトミの涙
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!