旭川神社
出典:asatan
9条通から旭川市旭山動物園方面へ車を走らせると、道路沿いに大きな鳥居が特徴的な『旭川神社』が右側に見えてきます。
美の神を祀っており女性に人気な神社です♪
大開運御籤(300円)
出典:asatan
大開運御籤は一般的なおみくじの他に、文字が書かれた小判が入っています。
小判には『大開運』『厄除』『幸運』『健康』『良縁』『必勝』『金運』の全7種類。
大開運を引いた人は自分以外に、身の回りの人にも良い影響をもたらせられるんだとか!?
左:美守(うつくしまもり)(800円)
右:腕輪御守(1,500円)
出典:asatan
旭川神社が祀っている美の神様、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)のことを「桜が咲き匂う』と古事に書かれていたことから、お守りからは桜の香りがします。
お守りは肌身離さず常に身につけたい人には、腕輪御守がオススメ!
イオンモール旭川駅前にある『ストーンブレス』というお店が旭川神社のために木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をモチーフに作りました。
万が一、糸が切れてしまってもお店に持っていくことで修理もしてくれます♪
■施設詳細
施設名:旭川神社
住所:北海道旭川市東旭川南1条6丁目8-14
電話:0166-36-1818
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(100台)
Googleマップはこちら
【初詣期間のおみくじ取り扱い時間】
1月1日(土・祝)~3日(月)8:00~19:00
4日(火)以降9:00~17:00
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
1日11:00~16:00
旭川黒住神社
出典:asatan
金運アップのパワースポットとして有名な『旭川黒住神社』。
住宅街にあり、近隣住民から特に親しまれている神社です。
一般的にペットと一緒に入れない神社が多いですが、黒住神社はペットと一緒に参拝することができます。
お散歩コースとしてペットと一緒によく来られる人も多いのだとか♪
金運みくじ(300円)
出典:asatan
パワースポットとして有名なため、よく引いていく人が多い『金運みくじ』。
その名の通り金運にまつわることを教えてくれて、仕事運・商売運について書かれているだけでなく、ゲン担ぎや節約指南といったユニークな内容も書かれています。
ちりめんペットの御守(700円)
出典:asatan
旭川の中でも出している神社が少ないペットお守り。
ペットも家族の一員なので、自分や家族のお守りを授かるのと同じように、ペットにも授かることができます。
首輪につけることができるのも◎
■施設詳細
施設名:旭川黒住神社
住所:北海道旭川市豊岡2条5丁目4-3
電話:0166-31-6856
社務所:9:00~17:00
駐車場:なし
Googleマップはこちら
【初詣期間のおみくじ取り扱い時間】
1月1日(土・祝)~3日(月)8:00~23:00
4日(火)以降9:00~17:00
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
1日10:00~14:00
北海道護国神社
出典:asatan
国の平和を守るために尽くした御英霊を護國の神として祀っている『北海道護国神社』。
毎年6月に慰霊大祭が行われており、お祭りといった行事をとおして旭川市民の方に広く親しみが持たれています。
男女みくじ(各300円)
出典:asatan
『北海道護国神社』では『男女みくじ』という少し変わったおみくじが人気♪
男みくじには『仕事』『勝負』『趣味』、女みくじは『美容』『ファッション』といった気になることが書かれています。
もちろん異性のおみくじを引いてもOK!
漢字一字が刻まれた『一言守』も付属しています。
幸守(700円)
出典:asatan
『幸』という一文字があしらわれたお守り。
持つ人に幸せが訪れるよう祈願されています。
グリーンとピンクの色合いがパステルカラーでカワイイのも◎
■施設詳細
施設名:北海道護国神社
住所:北海道旭川市花咲町1丁目2282-2
電話:0166-51-9191
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(200台)
Googleマップはこちら
【初詣期間のおみくじ取り扱い時間】
1月1日(土・祝) 8:00~24:00
2日(日)~3日(月)8:00~21:00
4日(火)・5日(水)9:00~21:00
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
1日10:00~14:00
上川神社
出典:asatan
緑豊かで野生動物がたくさん住む神楽岡公園の中にある『上川神社』。
13柱の神々に加え、境内の旭川天満宮には学問の神・菅原道真(すがわらのみちざね)公が祀られており、商売繁盛・家内安全・学業達成など祈願する人が多いです。
幸福おみくじ(200円)
出典:asatan
上川神社の1番人気は、『幸福 おみくじ』。
お守りが付いているおみくじの中では1番古く「新年はこのおみくじじゃないとダメ!」という人がいるくらい。
お守りは招き猫のほかに10種類の縁起物のお守りがあります。
学業お守り・合格お守り(各800円)
出典:asatan
境内の旭川天満宮には、旭川で唯一の学問の神・菅原道真(すがわらのみちざね)公が祀られております。
お守りの白色は、清らかな状態・自分色に染められる色という意味や、清い心・誠の心こそが神様に通ずるという意味があります。
梅色は、学問の神・菅原道真(すがわらのみちざね)公が梅をとても愛していたことが由来となっています。
とても勉強・仕事ができる神様で、菅原道真(すがわらのみちざね)公が愛した同じ梅色を持つのも良さそうですね。
■施設詳細
施設名:上川神社
住所:北海道旭川市神楽岡公園2-1
電話:0166-65-3151
社務所:8:00~16:30
駐車場:あり(50台)
Googleマップはこちら
【初詣期間のおみくじ取り扱い時間】
1月1日(土・祝) 0:00~20:30
2日(日)~3日(月)7:00~18:00
4日(火)以降8:00~16:30
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
2日10:00~14:00
鷹栖神社
出典:asatan
小高い丘陵地にあるので、大迫力の大雪山連峰を一望することができる『鷹栖神社』。
北海道の国土の神 大国魂神(おおくにたまのかみ)、国土開拓の神 大己貴神(おおなむちのかみ)、国土経営の神 少彦名神(すくなひこなのかみ)の開拓三神を北海道神宮から御分霊され祀っており、地域の人たちに氏神さまとして参拝される人が多くいます。
花ひらく さくらみくじ(200円)
出典:asatan
5枚の花びらに形どられており、広げると桜の花のように!
眺めているだけで思わず笑顔になってしまいそうな美しさは、引いた人に春の訪れを感じさせてくれそうですね♪
付属の桜小判は全6色。
仕事守(各1,000円)
出典:asatan
鷹栖神社の境内にある六號神社(ろくごう)神社は商売繁盛にご利益があるとして参拝される人が多いです。
鷹栖神社の名前とかけた鷹の刺繍が入っており、飛躍する志をもって授かるなんていかがでしょう。
■施設詳細
施設名:鷹栖神社
住所:北海道旭川市末広8条3丁目
電話:0166-51-2902
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(150台)
Googleマップはこちら
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
1月1日(土・祝)~3日(月)0:00~24:00
4日(火)以降9:00~17:00
【2020年→2021年で混み合った時間帯】
1日10:00~14:00
永山神社
出典:asatan
出雲大社の縁結びで有名な大国主神(おおくにぬしのみこと)を御分霊され祀られている『永山神社』。
結婚式などで崇められており、男女の仲だけでなく、仕事や日常の生活での人の良縁を祈願しに訪れる人が多いです。
熊の招福みくじ(300円)
出典:asatan
永山神社オリジナルで置物タイプのおみくじ。
熊のモチーフは守護神 永山武四郎公が詠んだ歌に出てくることに由来しています。
またアイヌの信仰でクマは幸せを運ぶ動物とされています。
道内だけでなく、道外からも引きに来る人も多いのだとか♪
縁結守り(各800)
出典:asatan
紫と赤の色にはそれぞれ意味があります。
紫は疫病や災を退け、赤は活発的なという意味があります。
そのことから紫は悪い縁を退け良い縁がくるように、赤は活発的な良縁があるように、それぞれ祈願されています。
■施設詳細
施設名:永山神社
住所:北海道旭川市永山4条18丁目2番13号
電話:0166-48-1638
社務所:9:00~17:00
駐車場:あり(60台)
Googleマップはこちら
【初詣期間のおみくじ取り扱い時間】
1月1日(土・祝)0:00~22:00
2日(日)・3日(月)9:00~21:00
4日(火)以降9:00~17:00
【2020年→2021年の初詣期間で混み合った時間帯】
1日10:00~12:00
※新型コロナウイルス感染症の影響により、一般の方が参加できる豆まきは中止になりました。
参拝方法は大丈夫!?あらためておさらいしよう
出典:asatan
初詣に行ったものの、いざ参拝する際に「作法ってどうやるんだっけ?」と慌ててしまったことがあるのではないでしょうか?
参拝方法をあらためて確認して、初詣に行ってください♪
出典:asatan
1.鳥居の前で礼
神様に「これから向かわせていただきます」という敬意を表します。
参道に複数の鳥居がある場合は、その度に礼をするのを忘れずにしてください。
礼をするときは鳥居の真ん中ではなく、端の方でしましょう。
出典:asatan
2.参道の端を歩こう
道の中央は神様の通り道。
もし横切ったりなどする場合は、礼をしてから。
出典:asatan
3.手水舎で両手と口を清める
手水舎は神様に会う前に心身を清める場所です。
しかし北海道では冬の時期、凍結防止のため封鎖されていることが多いです。
そんな時は、家で事前に手を洗っておくだけでもOK。
昔は、雪手水といって雪で手を洗うという風習もあったとのこと。
出典:asatan
4.お賽銭は静かに入れましょう
かつては自分の大切なものをお供えしていましたが、時代の流れでお金を入れるようになりました。
あくまでお供物なので、賽銭箱に近づいて静かに入れましょう。
そのあとは鈴を鳴らして神様を呼ぶのですが、コロナ禍で取り外している神社が多いので、ない場合は二礼二拍手一礼をします。(2回礼をして2回拍手、最後に一度礼をすること)
出典:asatan
お願い事をする前に神様への挨拶と自分が何者なのか、そして日頃の感謝を伝えるのを忘れずに。
初詣のQ&A
出典:asatan
初詣っていつまでに行けばいいのだろう?と言った感じで、疑問に感じることってありませんでしたか?
喪中の人はお参りに行っていいのかな?とか気になり始めると、たくさんの疑問が出てきました。
そこで編集部の疑問を上川神社 権禰宜である板谷 之敬氏にお話を伺ってきました。
【質問1】最近では、初詣に行かないという人も増えてきていますが、そもそも初詣って、どんな目的で行くものなのでしょうか?
ー初詣というのは、その年に初めて神社に行けば初詣になります。
昔は誕生日という概念がなく、お正月にみんなで一緒に1歳、歳をとったねということで『おめでとうございます』というものでした。
だから「あけまして1歳、歳をとりましておめでとうございます」が語源です。
その1歳、歳をとることができた感謝とご報告を神様に述べるのが、初詣の意味合いになります。
【質問2】31日の夜と1日の日中なら、どちらに神社に行って神様に挨拶しに行くのがいいのでしょうか?
ーこの質問に対しては、こうした方が良いというのはありません。
逆に言えば、どちらも来てくださいというのが本音です。
31日の夜であれば「今年もありがとうございました」とお参りし、年があけて「今年もよろしくお願いいたします」とお参りするのが本来です。
ですが初詣と考えるなら、1日からお参りに行くのが最善です。
【質問3】初詣はいつまでに行くのが良いのでしょうか?
ー前の質問でもありました通り、年があけてから初めて神社に行けば初詣になります。
お正月は、その土地の氏神様や福の神様を自宅に招く行事で、例年だと1月1日~1月7日が松の内といって、お正月の大切な期間とされています。
松の内が終われば、門松をはずして、どんど焼きが始まります。
どんど焼きは、家に招いた神様にお帰りいただく神事なので、7日までにお参りするのが良いとされています。
ただ現在ではコロナの影響で混雑を避けなければならないので、昨年・今年は2月3日までが新春ですと皆さんにお伝えしています。
【質問4】初詣で複数の神社にお参りに行ったらダメなのでしょうか?
ーこれに関しては、どんどん行ってください!
日本の神様には、それぞれご神徳があります。
西欧の神様と違って日本の神様には絶対神というのがいません。
また失敗や悪い事を経験してより良い神様になられております。
その中でも秀でたご神徳をお持ちであるので、海の神や山の神というように、たくさんの神様がいるんですね。
だからご自身にとって、今年は受験だからということであれば、地域の神様に挨拶をして学問の神様に挨拶をしてお参りするのが良いです。
よく神様同士ケンカされるなんて言われますが、そんなことは全然ありませんので安心してください。
【質問5】初詣でお願いをしていけないという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
ー初詣でお願いをしてはいけないなんてことはありません。
ですが、お願いをする前にまず感謝をしましょう。
今日はお参りをさせていただきありがとうございます。
いつも見守っていただきありがとうございます。
このような感じで、感謝を述べてから「自分はこう願っております」とお願いを言えば大丈夫です。
自分の願い事が長くなりそうなら「本年もお導きください」。
これだけで大丈夫です。
【質問6】忌中の人は鳥居をくぐってはいけないという話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
ーこれは本当です。
喪中というのは、世間一般では喪に伏している一年間をさします。
そして忌中というのは四十九日内をさすのですが、喪中であれば鳥居をくぐって神社の敷地内に入っても問題ありませんが、忌中であれば入らないでください。
四十九日が済むまでは、あくまで故人と対峙するのが本義です。
そのためご自宅で故人だけを祀るというのが本来です。
喪中の方はお参りに来ても大丈夫ですが、ご自宅で神様を迎える正月飾りなどは控えてください。
【質問7】初詣に着ていく適した服などはありますか?
ー世間一般では晴れ着といって、振袖や紋服でお参りにいらっしゃる方がいますが、こうしなければいけないという決まりはありません。
ご自身が神様に挨拶しに行く際に、無礼がなく恥ずかしくない格好で来てください。
【質問8】引いたおみくじの内容をスマートフォンのカメラなどで撮影するのはマナー違反だったりするのでしょうか?
ーマナー違反などにはあたりませんし、どんどん撮ってください。
引いたおみくじの内容って自宅に帰ったら忘れてしまう人が多いと思いますので撮影することは問題ありません。
ただし御本殿にカメラを向けて真っ正面から神様を撮るようなことはしないでください。
神様は撮影するための対象ではなく、祈るための対象です。
そのため御本殿の真っ正面からカメラを向けて撮影するのは失礼にあたりますのでご注意ください。
【質問9】お守りはずっと持っていてもよろしいのでしょうか?
ー基本的には一年に一度、交換できるのであれば交換していただくのがよろしいです。
私たち人間もそうですが、毎日同じ服を着てと言われても嫌ですよね。
神様も一緒です。
やはり持ち続けていれば汚れてきます。
そんな汚れたものに神様を留めておくのは失礼で申し訳ないので、どんど焼きの時にお焚き上げをしてお返しをして、新たなお守りをいただくのが本来です。
ただし中には、なかなか行くことができない神社のお守りがあるかと思います。
そういったものを記念に持ちたいという人もいらっしゃるのですが、そういった場合はご自身で神棚にお供えした塩を左右左とふりかけておはらいをしてお清めをして持ち続けるのがよろしいです。
もしくは中身のお札をお焚き上げして、外側の袋を記念に持ち続けるのがよろしいです。
【質問10】絵馬って合格祈願とかを書く人が多いと思うのですが、それ以外にはどんなことを書けばいいでしょうか?
ー願いが達成したときの感謝であったり「こういう風になります!」という決意を書かれるとよろしいです。
文字にして神様に伝えたいというのが絵馬です。
出来れば名前はフルネームで書いて、住所も書くのが1番良いのですが、今は個人情報がありますから下の名前だけや『市内』といった感じで書かれることが多いです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
いつも何気なくすごしていた初詣について、新たに知ることが多くて「これってそういう意味合いがあったのか」と感じることが多かったです。
皆さんが初詣に行く際に、ぜひ役立ててください♪
asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!