【達成感高し】美瑛・青い池サイクリング

【達成感高し】美瑛・青い池サイクリング

美瑛町で人気の観光スポット青い池。実はつい最近、市街地から青い池まで続くサイクリングロードが完成したのをご存知でしょうか?これにより車やバス以外でも青い池まで自転車で安全に行くことが可能となりました。今回はそのルートを紹介します。


青い池サイクリングマップ

まずはサイクリングマップで全容を確認しましょう。青い池は美瑛川の上流にあり、その河川沿いにサイクリングロードが通っています。車で行く場合は道道966号を通るのがポピュラーですがそのすぐそばに美瑛川があり、そこに今回サイクリングロードが整備されました。市街地にある美瑛川に入ってしまえばあとはサイクリングロード1本で青い池までたどり着けます。また、サイクリングロードはところどころで道道966号に出ることができるので、カフェに寄ったりトイレ休憩なども可能です。さらにサイクリングロードには青い池や白金温泉までの距離や方向が書かれた案内ペイントがあるので迷いづらいです。ただひとつ注意点があって青い池までは微妙に登り坂になっています。このため体力に自身のない人や久しぶりに運動するで現地でレンタルサイクルを借りる人は駅前などで電動アシスト自転車をレンタルすると良いでしょう。電動アシスト以外では最低でも切り替えがいっぱい付いたスポーツタイプの自転車をオススメします。切り替えなしのママチャリや3段変速のシティサイクル等は控えたほうが無難です。

レンタルサイクルを借りる場合は駅前で

美瑛の駅前には観光客向けのレンタルサイクルを行っている店舗が複数あります。マイカー以外で美瑛に来た人は恐らく美瑛駅から観光をスタートさせると思いますが駅から徒歩数百メートル圏内に数店舗あり、非常にわかりやすいです。また、美瑛駅正面の道路を真っ直ぐ進むとサイクリングロードの入り口に到達するためその点からも美瑛駅周辺で自転車を調達することをオススメします。

車で輪行する場合は駅前か美瑛町スポーツセンター

美瑛町スポーツセンターのすぐ奥には美瑛川河川敷がありサイクリングロードへのアクセスが駅前スタートよりも良いです。

自分の自転車を持っている人は車に載せて来ると思いますがその際の車を止めて置く起点としてオススメなのが駅周辺か美瑛町スポーツセンターです。駅前は混雑時に一般観光客で車を止めるところが無くなりやすいので、美瑛センチュリーライドでもお馴染みの美瑛町スポーツセンターにとめてスタートすると良いでしょう。

サイクリング本編

駅前スタート~サイクリングロード入り口(丸山橋)

それでは早速本題のサイクリングといきましょう。ここでは駅前でレンタルサイクルを借りてスタートすることを想定して、駅前スタートととします。美瑛駅正面の真ん前にある道を役場方向に進んでください。上述の美瑛町スポーツセンタースタートの場合はセンターの建物の奥側に河川敷があるのでここからサイクリングロードに入ってください(あとは路面にペイントされた案内マークを青い池まで辿るだけです)。

「↑丸山公園」と書かれた案内札が目印です。実は美瑛町スポーツセンターは丸山公園内にあり、公園の裏手が美瑛川となっています。まずはひたすらまっすぐ丸山公園を目指します。

美瑛町役場を越えて丸山公園を過ぎようとすると道が左カーブになり、かつT字路のような交差点に差し掛かります。交通量は少なめですが少し見通しが悪いので左右をよく確認してむかって奥へ渡ってください。

丸山橋~美沢橋(マップ上のポイント②)

看板を過ぎると河川敷への入り口が出てくるのでここを左へ進みます。ここからサイクリングロードととなりあとは一般道を走ることなく青い池へ直通で移動できます。

少し進むと右折のペイントが出てきます。美瑛川のサイクリングロードはこのように目的地までの案内を示すペイントがポイントポイントで出現します。この指示通り進めば青い池まで簡単に到達できるようになっています。

実際には交差点の右折ではなく、前の前の一般道を渡らず橋の下をくぐれる迂回路になっています。このまま指示通り右奥へ進みます。

方向を示すペイント以外にはこのように方向&距離を示すペイントが塗られています。ここから青い池までは14.3kmとなっています。

橋をくぐって登り坂を越えるとターンのマークが出てくるので左手前へ180度ターンします。

すると先程の橋の対岸にたどり着くのでここから左折して歩道を進みます。ちょうどここが美沢橋で、マップ上の②の部分になります。

橋の上から美瑛川を堪能できます。美瑛川は青い池に近づくほど色が青くなるためその変化も楽しめます。

橋を渡りきったら左折して再びサイクリングロードへ入ります。あとはしばらく河川沿いを進みます。

美沢橋(マップ上の②)~日の出橋(マップ上の③付近)

あとは河川沿いに道なりに進みます。

基本的には直線が続きます。が、マップにもあるように微妙に登り坂になっているので行きはあまりスピードが出ません。逆に帰りは1.5倍ぐらいの速さで戻ってこれます。

途中右手には田園風景が広がります。

サイクリングロードには2020年8月現在、直接的なトイレが併設されていません。よってトイレに寄る場合は道道966号に出る必要があります。次の大きな橋(日の出橋)の少し手前にT字路のような道が出現するのでこれが目印です。

このT字路を右折します。

すると畑の真ん中を通って道道966号に出ることができます。ちょうどここには美沢駐車公園があるのでここのトイレを利用できます。またすぐとなりにはカフェもあるので一旦休憩するのもいいでしょう。

日の出橋(マップ上の③付近)~マップ上の④付近

先程のT字路を過ぎると日の出橋が出現します。ここも下をくぐれるようになっているので左奥へ進みます。

日の出橋を過ぎると少し林のような道になります。

少し走ると左手には美瑛川が。

右手には再び田園風景となります。

今度は小さめな美聖橋が出てくるのでここも左奥へ進みます。右奥へ進んで左折すると美聖橋から再び道道966号へ合流できます。トイレはないのですが近くの道道沿いにカフェがあるので疲れた場合は休憩するのもいいでしょう。

ここを過ぎれば青い池まで残り5kmぐらいです。

マップ上の④~青い池(マップ上の⑤)

しばらく道なりに走ると中央線にカーブするところが見えてきます。

美瑛川の色も青みが増して青い池が近いことがわかります。

その先に再びT字路が出てきますがここは直進します。青い池まで残り4kmです。ちなみに右奥へ進むとクレー射撃場の近くに出ます。

ここからは少しアップダウンが続きます。少し下ったあとは...

小さな峠のような登り坂が続きます。青い池はもう少しですので頑張って登ってください。

この峠のような登り坂は美瑛川のえん堤のすぐそばに作られているためで、ダムの小さいバージョンみたいな建造物になっています。もともとえん堤は十勝岳が噴火した際の火山泥流を防ぐ防災対策として作られました。

ここまで来ると青い池は残り2kmを切ります。

登り坂の途中で一旦平坦になるところでまたT字路が出てきます。ここを右折して進むと道の駅白金ビルケに行けるので休憩ポイントとして利用するといいでしょう。

白金ビルケにはレンタルサイクルもあるので、美瑛駅からが遠いなぁと感じた人はここから青い池を手軽に目指すことも可能です。

白金ビルケのT字路を抜けて少し走ると最後の橋となる美望橋が出てきます。ここだけ道路を横断する形となるので交通量は少なめですが左右確認して進んでください。

美望橋を抜けて再度登り坂を登り切ると...

目的地の青い池に到着します。

青い池にはサイクルラックが併設されているので、スタンドのないロードバイクでも安心です。

青い池までへはルートが簡単で自転車で安全に移動できる

駅前から青い池までのルートを紹介しましたがどうだったでしょうか?市街地を抜けて河川敷に入ってしまえば後ろから来る車の心配なしにかつ青い池までペイントされた方向&距離案内により迷うことなく青い池に辿り着けることができると思います。距離的には美瑛駅から17km程度でママチャリでゆったり走って片道70分程度です。最後の方は登り坂が多くなって少しキツくなりますがゴール地点の青い池にたどり着くとものすごい達成感を味わえるので青い池へのサイクリング、ぜひとも試してみてください。車やバス、タクシー等では味わえない何かがそこにあります。

この記事のキュレーター

旭川生まれ、旭川市在中の自転車大好き人間。初心者にはサイクリングが好きになるように。中~上級者には有益かつ満足してもらえるようなサイクリング関連の記事を書いていこうと思います。

関連するキーワード


美瑛 青い池

関連する投稿


【旭川】お洒落な焼肉屋さんや【美瑛】でのランチはいかが!

【旭川】お洒落な焼肉屋さんや【美瑛】でのランチはいかが!

ランチ処もスタイルがとても美しい形に変化しつつある最近ですがまたまたお洒落なお店でランチしたのでご紹介しますね。 焼肉屋さんの美味しいお得感たっぷりのお店などもご紹介しますよ。 是非お出かけくださいね。


【みんな大好き美瑛町】美瑛産食材にこだわった!レストラン巡りの旅【第1弾】

【みんな大好き美瑛町】美瑛産食材にこだわった!レストラン巡りの旅【第1弾】

豊かな自然、澄んだ空気、のびのび暮らす動物たち…そんな環境で育まれた食材をふんだんに使用したお料理が食べられるレストラン巡りの旅、第1弾のはじまりです!


旭川から車で40分!夏は【美瑛】までドライブしよ!

旭川から車で40分!夏は【美瑛】までドライブしよ!

旭川中心部から車で約40分。全部回っても日帰りできちゃう!子連れでも楽しめる初夏~夏のドライブコースを紹介します。


旭川の隣町美瑛は何度行っても魅力がいっぱい!そんな美瑛を堪能しまくり!!

旭川の隣町美瑛は何度行っても魅力がいっぱい!そんな美瑛を堪能しまくり!!

旭川中心部から車で40分ほどの隣町美瑛。観光名所として有名なところが多く何度でも遊びに行きたくなるようなスポットがいっぱいあります。旭川からなら気軽にドライブにも行けてしまう距離なのでおすすめですよ。


ゴールデンウィーク・観光におすすめ!旭川から車で40分の美瑛を満喫!

ゴールデンウィーク・観光におすすめ!旭川から車で40分の美瑛を満喫!

観光地としてすっかり有名になった美瑛。オシャレなカフェやパン屋さん、そして雄大な景色。美瑛はドライブするたびに景色が違うので何回行っても楽しいスポットです。 GWは美瑛にドライブなんていかがですか?


最新の投稿


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

札幌市清田区に池袋でも人気な“ベトナム料理店”がオープン!定番のソウルフード「バインミー」などを提供


使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

みなさんは配置薬を家に置いていますか?意外と知らない方もいるんですが、配置薬は基本料金がかからず、使った分だけ支払う仕組みになっているんです!今回は旭川に本社のある『あさひ薬品』を取材し、初めての方でもわかるよう、置き薬の仕組みとあさひ薬品の魅力に迫ってみました!


旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

北海道では、鶏のから揚げの事をザンギと呼びます。 だれが何と言おうと北海道ではザンギなのです! そのザンギが美味しかったお店を3軒紹介いたします!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!