方言と親しむ【ぺったらこい】旭川銘菓3選

方言と親しむ【ぺったらこい】旭川銘菓3選

北海道の人だもの、お菓子のカタチは北海道の言葉で形容したい。するとほら、いつもよりほのぼのと、美味しく感じるはず。食べ終わったらゴミはきちんと投げましょうね(これも北海道弁w)。


「ぺったらこい」とは

薄い、平たいなどの形状をいう言葉。「ぺったらっこい」とも。
今、平たいと書いて思ったのだが、「平たい」を「ひらべったい」と言ったりするが、それも方言かな。

【おことわり】
「ぺったらこい」は道民によって北海道の方言とされていますが、なにせ道民のルーツは開拓時代の他県からの入植による他の都府県のヒトと考えられるので、必ずしも北海道民だけが使う言葉とは言い切れない場合もあることをご了承ください。

壺屋 『き花』

き花:株式会社 壺屋総本店(旭川市忠和5条6丁目)

♪壺屋のお菓子で大きくなったの・・・のCMソングを聴いた昭和育ち。ちょっとマイナー調なメロディは、今も思い出すと胸がきゅっとなる筆者であります。ちなみにアントメリーが大好き。

そんな身にはこの「き花」はけっこう新しいお菓子だ。画像の商品はき花のプティモ(通常より直径が小さい)シリーズ。
めんこい*から、たいしたあずましい*んだわ。
4つのフレーバーがパッケージになったもの。とてもハイカラなイメージである。

*めんこい 可愛い、小さいの意味も
*あずましい 快適、問題がないこと
※この場合「小さいからとても食べやすい」と訳す

サクサクして美味しいんだよね。大好き。
この、ぺったらこいお菓子は・・・えーと、うーんと、き花ってあまりに身近で深く考えたことがない。正確に言うとなんて種類のお菓子?的なことが分からない。
ので、改めて調べてみたら『ザクザクした独特の食感を持つアーモンドガレットに、口どけのよいクーベルチュールのホワイトチョコレートをサンド』だそうです(HPより)。
なるほど、このぺったらこいクッキーのようなのは「アーモンドガレット」とのこと。食感はサクサクよりザクザクが適当なのね。言われてみれば(食べてみれば)確かにそうだ。

ちょっとお遊びで。ちなにみ厚さは約9ミリ。
だから何なのさ。はんかくさい*んでないかい?と言われそう。
アーモンドガレットのぺったらこさ、その間にある生チョコのぺったらこさ。このバランスが絶妙な食感と味わいを作り上げていると拝察する。

*はんかくさい ふざけてる、あほらしい の意味

今回のパッケージ。中のチョコは「ショコラ」、「いちご」、「アールグレイレモン」。
アーモンドガレットの旨味とコクが、サンドしたチョコのフレーバーを引き立てる。その甘味は洗練されていて、どの味も個性的で、この4種類、味がかぶるということは全くない。
ほか、焦がしキャラメルをホワイトチョコに溶かし込んだ「キャラメルワルツ」というのもあるそうな(筆者未体験)。

ところで「き花」ってどういう意味かご存知か。
黄色い花、じゃあござんせん。
き花は北のダイヤモンドダストをイメージして作った菓子(という広告を目にした記憶が)。
その昔、北国の厳冬が織りなすこの美しさに魅せられた歌人は、歌のなかでダイヤモンドダストを「霧華(きばな)」と詠んだそうな(これは記憶じゃなく同社HPより)。

このぺったらこい商品の購入は

なゝ花窓館(旭川市忠和5の6)、き花の杜(同南6の19)、ときの杜 買物公園店(同1条通8丁目右1ツルハ旭川中央ビル1F)ほか、道内支店、市内大手スーパー内支店、JR駅・空港売店 等

煎菓亭 『苺せんべい』

苺せんべい:株式会社 煎菓亭鈴木製菓(旭川市忠和8条6丁目)

あの有名な「うす焼せん兵衛さん」の会社の品です。と言えば旭川市内の方々は納得でしょう(今きっと、ああアレねと手を鳴らして相槌打ってるハズ)。
なんたって創業以来せんべい一筋。旭川のギフトシーンでは一目置かれるだけあって、バラエティーも色々と増えてるご様子。

小袋に2枚重なっているが、前掲の「き花」のように苺チョコ的なものがサンドされている訳ではない。
これで2枚入り。

見た目だけなら、駄菓子の「みりんせんべい」みたいだが、こちらは洋風煎餅だ。
カタチは定番の「うす焼せん兵衛さん」と同じか。これに苺ふうの香りがついている。
食感はせん兵衛さんと同じくさっくりと軽快。馴染みある食感だ。

それにしても、さすが薄焼きというだけあって実にぺったらこい。
ぺったらこいからこそのさくさく食感。
もうぺったらこいを通り越して薄っぺらいと呼ぶべきか。あまりに薄くて、ほら、カメラに向かって直角に構えてみると何にも見えない(いや見えてます)。

で、気になるでしょ。この厚さ(うすさ)。

またもや、だから何なんだという話だが、計測によると厚さは約2ミリ。
生地はプレスして薄くするものと思うが、これを割らずに焼き上げ出荷するまで、けっこう気を遣うだろうと推察する。

このぺったらこい商品の購入は

同社直売所(旭川市忠和8の6)、旭川観光物産情報センター売店(JR旭川駅内)、ほか全国各地の北海道物産展での出展販売で

The Sun蔵人 『蔵生』

旭川生サブレ蔵生(くらなま):株式会社 ロバ菓子司(旭川市上常盤町1丁目)

内地*の知り合いに何か美味しいものを送ろうかという時は、大概これかな。もう筆者の御用達。
あるいは内地から来た人が、お土産に何を買うべきかという相談にも、勧めるのは大概これ。市内あちこちで買えるというのも良い。ちょっと贔屓が過ぎたらごめんなさい。

*内地 北海道民および沖縄県民が「本州」を指していう言葉

で、どんな味か。
って話の前に「生サブレ」って何ぞや、というところからやらんとだめだ(始めねばなるまい)。

サブレとは。調べたらビスケットの一種。
・・・?これじゃ説明になってないような気もするが、いわゆる焼き菓子ですな。
で、生とは。乾燥していない(水分を多くふくむ)保存のあまり効かないお菓子のことだそうで、これならイメージできる。生菓子という言い方は一般的でもある。
つまり生サブレは、カリカリになるまで焼いてない、いわゆる半生ってことだべか(ことだろうか)。
それが証拠に、菓子自体は柔らかい。

手で持ってカメラを向けようにも、自重でふわぁっと下がるくらいな柔らかさ。へなっと下がる、よりは固い。

食感は、まさに生サブレ。焼き菓子の風味がありながらしっとりと口に溶ける。同社いわく、この焼き加減は相当に苦労して開発したものらしい。
中には生チョコが絶妙な量ではさんであって、いや、はさんであるというよりは、溶け込んでいて、といった食感が素晴らしい。

チョコの味はミルク生チョコ・ホワイト生チョコ・アーモンド。これに後発の瀬戸内レモンが加わる。
先の3種は混合でパッケージされるが、レモンだけがそれに含まれず、単体で購入するしか手立てはない。

チョコはどれも味が濃厚。これに生サブレのふくよかな香味が合わさって、ひと口で、口の中が美味しいエキスに満たされる。

はい、恒例のだから何なんだコーナー。
懲りもせず、ほんと、はんかくさくてスイマセン。画像用意したもので。

厚さは6ミリ。前掲の苺せんべいの3倍。ほんと、だから何なんだ、ですよね。
とはいえ、この厚さ(薄さ)がこれまた絶妙と思う。これ以上厚いと口の中でもごもごしてしまい、快適な食感は得られないだろうし、チョコの甘さもボケると思うな。
さすが老舗が拵えるものは、仕上がりに過不足がない。

このぺったらこい商品の購入は

TheSun蔵人本店(旭川市神楽岡8の1)、同四条店(同4の8)、同旭川駅店、およびJR旭川駅売店・空港売店ほか

今回のMVPは

あいにく野球でお馴染みの「Most Valuable Player」ではない。
こちらは「Most Valuable Pettarakoi(ぺったらこい)」である。
あくまで遊び。どれがどれより美味しいというものではありません。悪しからず。

で、今回のMVPは「蔵生」に!!

=選考理由=
この大地に根を張ったような、ぺたーっとした安定感。
「ぺったらこい」という言葉の意味や韻をカタチにすると、まさにこんな感じじゃないべか(ないだろうか)。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


お菓子

関連する投稿


【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

もうすぐ春ですね♪桃色がぴったりの季節になります。ショッピングモールのお菓子もお茶も、ピンクとサクラでいっぱいいっぱい。2025年も春を楽しみましょう!


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


パケ買いしたくなる!ちょっとリッチなキャンディー【旭川市】

パケ買いしたくなる!ちょっとリッチなキャンディー【旭川市】

見るとつい買ってしまいたくなるビジュアルのキャンディー。ちょっとお高いけれど、可愛くて自分へのご褒美や、お土産にもオススメな3つをご紹介します。 日本であまり買えないレアな商品や、北海道限定品も登場しますよ!


自分用やプレゼントにもピッタリ!テイクアウト焼き菓子

自分用やプレゼントにもピッタリ!テイクアウト焼き菓子

イートインメニューではなく、テイクアウトで自宅で食べるもよし、お友達のお家に行く前に買って持っていくのもよしなテイクアウト焼き菓子を紹介!


ネコ好き必見!可愛すぎるお菓子やドリンク【旭川市】

ネコ好き必見!可愛すぎるお菓子やドリンク【旭川市】

ネコ好きの方は、ネコモチーフの商品を見つけるとついつい購入しちゃいますよね♪今回は可愛すぎるスイーツやドリンクをご紹介します。


最新の投稿


【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

もうすぐ春ですね♪桃色がぴったりの季節になります。ショッピングモールのお菓子もお茶も、ピンクとサクラでいっぱいいっぱい。2025年も春を楽しみましょう!


もはや芸術作品?!旭川市の可愛い映えドリンク

もはや芸術作品?!旭川市の可愛い映えドリンク

疲れたときのコーヒータイムに、可愛いのが出てくると癒されますよね。思わずカメラに収めたくなる!旭川市の可愛いドリンクを3つご紹介します。


占い師メントの今週の星座占い【4月7日~】

占い師メントの今週の星座占い【4月7日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


【4月5日】旭川市神居・東旭川にヒグマ出没(足跡発見)

【4月5日】旭川市神居・東旭川にヒグマ出没(足跡発見)

2025年4月5日(土)に旭川市神居・東旭川でヒグマの出没が確認されました。


【4月7日】入場無料!富良野で倉本聰スペシャルトークライブ開催!

【4月7日】入場無料!富良野で倉本聰スペシャルトークライブ開催!

2025年4月7日(月)に富良野演劇工場で開催される『倉本聰スペシャルトークライブ 富良野にホスピスを 生きる終末医療&腸の緩和ケア』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!