甘く育ったいちご達が待ってる!ぴっぷいちご狩りがもうすぐ始まりました!

出典:比布町
毎年大人気のぴっぷいちご狩りが、2022年の今年もスタートしました!
太陽をめいっぱい浴び、あま~く育ったいちご達がたくさん待ってます!
いちご狩りが出来る農園は全部で8か所。
7月上旬頃までの開園なので、早めに来園するのがおすすめです♪
さらにいちごを使ったスイーツも比布町内のお店で販売する予定なのでお楽しみに♪
出典:比布町
毎年大人気のぴっぷいちご狩りが、2022年の今年もスタートしました!
太陽をめいっぱい浴び、あま~く育ったいちご達がたくさん待ってます!
いちご狩りが出来る農園は全部で8か所。
7月上旬頃までの開園なので、早めに来園するのがおすすめです♪
さらにいちごを使ったスイーツも比布町内のお店で販売する予定なのでお楽しみに♪
関連する投稿
旭川のお隣 比布町のパワースポット比布神社とランチとデザートドライブ
旭川のお隣、スキーといちごのまち「ぴっぷ」。比布町へドライブしてきました。比布町のパワースポット比布神社と比布グルメや暑い日におすすめ冷たいいちごスイーツを紹介します。
比布町をブラっと観光するおすすめプランを紹介♪ ※2022年のいちご狩りは終了しました
比布町で「キッチンカー」と[イチゴ]のコラボがあり出掛けてきました。 会場の制限があるかもしれないので「いちご狩り」も後に回し出かけてきましたよ。 帰りは,日差しも強く暑かったので噴水のある愛別公園へもたちよりましたよ。皆さんも涼みにいってみませんか?
大きくて激甘!ぴっぷいちご狩りでお腹いっぱい苺を食べてきた!
2022年もついに開始となったぴっぷいちご狩りへ早速行ってきました!大きくて甘く育ったいちごが食べ放題!お腹いっぱいになるまで食べてきました♪
人気の列車と沿線の地元を愛するパン屋さん&カフェのご紹介です。
「今年こそ、行けSOYA」のキャッチフレーズで 日本最北の鉄道路線であるJR宗谷本線にて2022年5月14日(土)から、観光列車「花たび そうや」の運行が始まりました。 旭川~稚内間の全線259.4kmを約6時間かけて運転する、全席指定の“急行”列車です。同線では22年ぶりの急行列車復活となりました。 初走行は、混雑しているに違いないと思い5月22日(日)にやっと会いに行ってきましたよ。 列車内にも、潜入してみました。 沿線で地元を愛するパン屋さんやカフェもご紹介しますね。
最新の投稿
旭川駅前にはたくさんのホテルがありますね。そして新しく建ったり、リニューアルしたり【垢ぬけてる!!】のが大半ですね。ほとんど制覇しているのですがこの度は初めてのホテルへ行ってみましたよ。 お洒落さ抜群でしたよ。 夜は、お決まりで3・6街をウロウロしましたが予約しないと入れないお店もありました。 旭川は美味しい店がいっぱいですよ。 さぁ!!どんだけお洒落で美味しかったかをご紹介しますね。 アイコン画像:ホテルアマネク旭川ロビー
旭川には美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、定期的に食べたくなりますね〜。 普段は塩分の摂りすぎで浮腫むのを気にしてスープは飲み干さないようにしていますが、ついつい飲み干してしまったラーメンを紹介します。
住宅街にお城!?忠和エリアの異世界なお店2軒がおすすめすぎる
旭川の忠和地域は住宅街が多いエリアですが、飲食店もそれなりにあるんです。今回紹介するのは街中に突如現れるお城にびっくりしてしまうお店と、アジアへ旅行に来たのかと錯覚するような面白いお店。どちらも特徴的すぎる外観、内観に注目しがちですが料理がとっても美味しいんです♪今回はそんなちょっと変わったお店をご紹介します。
五目って何種類の具材が入ってる?旭川の五目ラーメン・五目そば
五目ごはんや五目豆など、いろいろな材料を使った料理がありますが、いったい何種類の具材が入っているのか気になったことはありませんか?今回は、五目ラーメンと五目そばを実際に食べて調べてみました。
旭川のお隣 当麻町の黒い爆弾⁉でんすけすいかを食べたい!ちょこっとドライブ
旭川のお隣アクセス抜群の当麻町。当麻町の特産品はお米やきゅうりなどありますが、特に有名なのは「でんすけすいか」初セリで今年は60万の値がつくほどの高級品で、真っ黒で大玉なすいかはシャリっとしてすごく甘いのです。この時期スーパーなどでも購入できますが、サイズや数が少ないのでどうせなら産地で買おうと当麻町に行ってきました~。
asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!