田んぼに描かれた巨大な絵「田んぼアート」

田んぼに描かれた巨大な絵「田んぼアート」

水田をキャンパスに見立てて色の異なる稲を使って巨大な絵を描くプロジェクト「田んぼアート」。東鷹栖地域の田んぼアートは見ごろを迎えています!


「田んぼアート」とは?

「田んぼアート」とは、水田をキャンパスに見立てて色の異なる稲を使って絵を描くプロジェクトです。
東鷹栖地域の田んぼアートは、JAたいせつ青年部が中心となって取り組んでおり、大きさはタテ40m×ヨコ170m。
8月中旬頃まで、稲の葉色の違いを利用した緑・黄・紫・赤・橙・白の6色が鮮やかにくっきりとした色彩で彩られ、水田に巨大な絵を浮かび上がらせます。

田んぼアート 1年の流れ

種まき作業

5月上旬。
まず最初に、種まき作業を行います。
田んぼアートに使われている品種は6種類。
各品種の稲がそれぞれ、緑色、紫色、黄色、赤色、白色、橙色を描きます。

測量作業

6月上旬。
田んぼに下絵を描くため、測量作業を行います。
毎年約4,000点の測量を行っています。

田植え作業

6月上旬。
測量作業の後、各農業関係団体の協力を得て、手作業で田植えを行います。
今年は、約230名の協力によりアートを完成させることができました。
また、旭川市内小学生にも田植え作業を協力いただき、食農教育の場にもなっています。

稲刈り作業

10月上旬。
セピア色に変わった田んぼアートの稲を刈り取ります。
一部は来年の種用に手刈りし、残りはコンバインで一気に刈り取ります。
緑色担当のななつぼし以外は食用品種ではないため、堆肥として再利用されます。

旭川市市制施行100年を記念したデザイン

旭川市は今年、市制が始まって100年の節目を迎えます。
今年の田んぼアートは、旭川市市制施行100年を記念したデザインとなっています。

田んぼアートは今がまさに見ごろ!

田んぼアートは見ごろを迎えています。
高さ約8mの見晴台から、想像を超える大迫力のアートを眺めることができ、また、見晴台に併設された直売所では、地域でとれた新鮮な農産物を購入することもできます。
カメラでは収まり切らないアートをぜひご自身の目でお楽しみください!

情報提供協力

JAたいせつ田んぼアート実行委員会

この記事のキュレーター

関連するキーワード


田んぼアート

関連する投稿


今年もビッグな「マツコ」に会える!【東鷹栖】田んぼアート2024とソフトクリームと野菜の直売所

今年もビッグな「マツコ」に会える!【東鷹栖】田んぼアート2024とソフトクリームと野菜の直売所

今年も楽しみにしていた「JAたいせつ」の「田んぼアート」を見てきました!見ごろにはちょっと早いですが、一足お先にチェックしてきましたよ~。行き帰りに是非寄りたい近隣のソフトクリームが食べられるお店や野菜の直売所もご紹介します。


皆さん!「鷹栖のマツコさん」に会いにいきましたか?

皆さん!「鷹栖のマツコさん」に会いにいきましたか?

今年の、「田んぼアート」は、「北海道米アンバサダーのマツコ・デラックスさん」とのコラボと聞いてこの季節をまっていましたよ。 鷹栖には、お肉屋さんやいろんなものを置いているお店もあり楽しいのでマツコさんに会った前後にでも寄ってみてくださいね。


最新の投稿


東川町でakiyooshiの個展開催中!東川グルメのランチやデザートも紹介!

東川町でakiyooshiの個展開催中!東川グルメのランチやデザートも紹介!

旭川出身で旭川観光大使のakiyooshiこと小橋亜樹さんが東川町で個展を開催! 日曜には在廊しているので、要チェックです。 他にも東川の美味しいグルメと酒粕のジェラードも紹介です!


【旭川市】話題のアサイーボウルが食べられる・買えるお店3選!!

【旭川市】話題のアサイーボウルが食べられる・買えるお店3選!!

筆者がハマっているアサイーボウルが食べることができて、テイクアウトできるお店をご紹介します。


417で4月17日は年に一度の特別なシーナの日です!キッチンカーが6台大集合!

417で4月17日は年に一度の特別なシーナの日です!キッチンカーが6台大集合!

年に一度の特別な417の日を4月17日(木)に開催します!特別感謝企画だけでなく今回はキッチンカーが6台大集合しますよ!!お買得企画は、いずれも数量限定なくなり次第終了となります。このお買得企画をお見逃しなく。


【5月6日】旭川市で小学生ドッジボール大会開催

【5月6日】旭川市で小学生ドッジボール大会開催

2025年5月6日(火)に旭川市の大成市民センターで開催される『第5回 小学生ドッジボール大会』のご紹介です。


サンドイッチのおいしいお店・旭川のお店3つ

サンドイッチのおいしいお店・旭川のお店3つ

サンドイッチは手間のかかるお料理。自宅で作るとしても卵サンドやハムサンドなどなど簡単なものしか作れないほか、筆者の近所ではサンドイッチ用のパンもなかなか販売していません。やはり喫茶店やカフェのサンドイッチがいちばん♪旭川市内の喫茶店やカフェで食べられるおいしいサンドイッチを3種類、ご紹介します。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!