癒されたい人必見!【アロマとハーブの薬箱 カモミール】って?

癒されたい人必見!【アロマとハーブの薬箱 カモミール】って?

身体や心を整えてくれるハーブやアロマ。ストレスの多い現代人の中には、植物の力に惹きつけられる人も多いことでしょう。旭川市で、フィトセラピスト(植物療法士)として活躍をしている【アロマとハーブの薬箱 カモミール】の鈴木カンナさんを取材しました。アロマを使った抗菌スプレーと化粧水づくりにも挑戦しましたので、その様子をレポートします。


アロマとハーブの薬箱【カモミール】オーナーの鈴木カンナさんってどんな人?

神楽岡の閑静な住宅街にひっそりと佇む、アロマとハーブの薬箱 カモミール

オーナーの鈴木カンナさんはフィトセラピスト(植物療法士)として、アロマやハーブのレッスンや、アロマトリートメントを行っています。

元々は身体をこわしてしまった鈴木さんのご家族を癒すために使ったアロマでしたが、その癒しの力に魅了され、植物療法に関する知識を深めていきました。

現在は、JAMHA認定シニアハーバルセラピスト、AEAJアロマテラピーインストラクター、アロマセラピストなどの資格をもっており、たくさんの方へ植物療法の魅力を伝えています。

今回私は、アロマオイルを使った抗菌スプレー化粧水を作る単発レッスンを受講してきました。

まずは、オリジナルの【ハーブティ】でおもてなし

眺めの良い素敵な教室におじゃますると、まずハーブティを出してくれました。

私は、すぐに化粧水づくりを始めるのかと思っていたので、ハーブティのおもてなしはとても嬉しかったです。

その人の状態に合わせて、オリジナルブレンドを作ってくれるんですよ。

「今気になる症状などはありますか?」と聞いていただき、とりあえず寝不足で疲れ気味なことを伝えました。

すると鈴木さんは、慣れた手つきで様々なハーブを取り出してポットに惜しげもなく入れていきます。

リラックス効果があるという、リンデンフラワーレモンバーベナ―、天然の抗生物質と言われるオレガノ、眼精疲労に良いというマローブルーなど、贅沢に6種類も選んでくれました。

その人が必要としているハーブを聞き取って判断するだけではなく、インスピレーションでも選んでいくのだそうです。

鈴木さん自身が、東川の畑で育てているというハーブもいくつかセレクトしてくれました。

透明のポットに入れられたハーブは、とっても美しいですよね。

ハーブは飲んで取り入れるのはもちろんのこと、目で見て癒されることも大切なんだとか…思わず納得です。

なんとも奥深い味わい。何杯も入れてくれましたよ。

抗菌スプレーも化粧水も、作り方はとっても簡単!

ハーブティを飲んでリラックスしたところで、いよいよ抗菌スプレーと、化粧水づくりに取りかかります。

抗菌スプレー化粧水も、ハーブチンキと、アロマの精油を使います。

それぞれ数種類の中から、自分の好みのものを選び、精製水と合わせて作ります。

何を選んだら良いかも、自分の求める内容によって鈴木さんがアドバイスしてくれるので、安心ですね。

ビーカーで混ぜる作業も理科の実験みたいで楽しいんです。

抗菌スプレー用に選んだ製油。ワイルドラベンダー、ラビンサラ、ユーカリラディアータ

化粧水用に選んだハーブチンキと、製油。ハーブチンキに使われているローズマリーは若返りのハーブと言われているとか。

精製水やハーブチンキ、製油などを空容器に入れて振って完成!

驚くほど簡単に作れました。

自分で作れるので、何が入っているかがわかって安心して使えますよね。

できあがった抗菌スプレーと化粧水は、冷蔵庫で保管して、なるべく早く使い切るのが大切とのことでした。

スプレーと化粧水はとっても良い香りがしました。

今夜から、お風呂あがりに化粧水を使うのが本当に楽しみです♪

抗菌スプレー、化粧水づくりはそれぞれ料金が1,500円です。今回は2つ体験したので3,000円でした。ハーブティもいただけて、良心的な価格設定ですよね。

3月20日(金・祝)には、イベントに出店予定

2020年3月20日(金・祝)には、東光7条2丁目にあるカフェで行われるイベントにも出店予定とのことです。

ごはん&コーヒーのほっとカフェさんの主催で、他にもパン屋さんや消しゴムはんこ、布雑貨のお店などが出店するそうですよ。

鈴木さんは、ロールオンアロマを作るワークショップを行う予定です。

香水としてもリラックスとしても使えるロールオンアロマは、持ち運びにも便利です。

おわりに

鈴木さんは、アロマやハーブについて深い知識をお持ちです。

しかし、座学で得た知識だけではなく、実際に体を動かして得られた体験も重要視されています。

自前の畑でハーブを栽培し、ご自身の手で蒸留も行っています。

「身体や心が豊かになれるよう、ハーブやアロマの活用法を多くの方に知ってもらいたい」という言葉が印象的でした。

アロマとハーブの薬箱 カモミールではアロマを使ったトリートメントや、検定にも対応している教室も開催しています。

興味のある方は、気軽にお問い合わせしてみてくださいね。

店名:アロマとハーブの薬箱 カモミール
住所:旭川市神楽岡(詳しい住所は、ご予約いただいた方に直接お知らせします)
電話番号:090-3462-6043
平日:9:00~19:00頃までで要相談(ご予約の上来店ください)
駐車場:あり
お店から一言:ご予約はホームページ上のお問い合わせからお願いします。

アロマとハーブの薬箱カモミール

https://aroma-herb-kusuribako.jimdofree.com/

アロマとハーブの薬箱 カモミールは 心と体を心地よく元気にするフィットセラピーサロンです。 旭川のメディカルハーブとアロマテラピーの教室&アロマトリートメントサロン

この記事のキュレーター

主婦ライター。
中学・高校時代は、旭川で過ごしました。
2018年から3年半、旭川で生活。現在は、札幌在住。
タロット占いが、身近な存在になっている今日この頃。

関連するキーワード


アロマ イベント

関連する投稿


【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

2025年8月8日(金)に旭川市のICTパークコクゲキで開催される『旭川市スタートアップ伴走支援事業 創業セミナー』のご紹介です。


【8月3日まで】社会貢献への第一歩!ソーシャルプロジェクト開催

【8月3日まで】社会貢献への第一歩!ソーシャルプロジェクト開催

2024年8月3日(日)まで、ソーシャルプロジェクト@あさひかわの参加者を募集しています。


【7月31日まで】旭川市でこども会議委員募集中

【7月31日まで】旭川市でこども会議委員募集中

2025年7月31日(木)まで、旭川市ではこども会議委員を募集しています。


【8月31日まで】旭川市でこどもモニター募集中

【8月31日まで】旭川市でこどもモニター募集中

旭川市では小学生から高校生までのこどもモニターを募集しています。


【7月27日】お風呂マナーを学べるこども銭湯inみつわ湯開催

【7月27日】お風呂マナーを学べるこども銭湯inみつわ湯開催

2025年7月27日(日)に旭川市のみつわ湯で開催される『こども銭湯inみつわ湯』のご紹介です。


最新の投稿


晩御飯にピッタリ!ちょっとしたおかずにおすすめのお惣菜【旭川市】

晩御飯にピッタリ!ちょっとしたおかずにおすすめのお惣菜【旭川市】

晩御飯のおかずに悩むことって多いですよね…。今回は安く変えて美味しいお惣菜をご紹介します!


【旭川市】疲れた時には甘いスイーツでリフレッシュ♪

【旭川市】疲れた時には甘いスイーツでリフレッシュ♪

旭川のお気に入りのスイーツをご紹介いたします。


【居酒屋】郊外にあった美味しい居酒屋!新店に町中華も紹介です!【旭川市】

【居酒屋】郊外にあった美味しい居酒屋!新店に町中華も紹介です!【旭川市】

郊外に行った時に見つけた美味しい居酒屋! 移転したお店に新店! そして居酒屋気分を楽しめる町中華も紹介です!


【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

旭橋のたもとにあるオムライスが人気のお店『ココケッコウ』。4月からはランチタイム後にカフェタイムの営業が開始に!暑い夏にぴったりのソフトクリームもありますよ♪ぜひこの機会にココケッコウへ足を運んでみてください。


暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

今年も暑さが厳しい季節がやってきました。こんな時こそエスニックなお店で夏を楽しんじゃうのもアリではないでしょうか?今回は夏の暑さを吹き飛ばすエスニックな料理が楽しめるお店を紹介致します。


コープさっぽろ
いちご
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!