美しいだけじゃない。心に残るまちづくりのために。~旭川市デザインシステムを導入

美しいだけじゃない。心に残るまちづくりのために。~旭川市デザインシステムを導入

 2019年にユネスコ創造都市ネットワークに加盟した旭川市。統一感を持ったデザインで情報を国内外に広く効果的に伝えていくことで、市のブランド力やシビックプライド※の向上に繋げるため「旭川市デザインシステム」を導入します。今回は、取組みを統括する方の思いなどを紹介します。※市民が都市や地域に対して持つ誇りや愛着。【詳細】産業振興課 65・7047


そもそも 旭川市デザインシステムって何?

 象徴的なモチーフを基につくられたデザインのルールと仕組みです。
 このシステムを使うことで市や関係団体の発信、行政サービスが、より統一感を持って展開されます。今回導入するシステムでは、組み合わせて使うパーツ、使用する文字の色の組み合わせやフォントを定めました。

① パーツ

旭川の象徴である徽章をベースにデザインシステムの基となるデザインや要素を整理。これらのパーツを組み合わせることで様々な展開を表現

② 色の組み合わせ

徽章の色に由来する基本の5色、市の四季をイメージした8色の計13色を組み合わせて使います

③ 文字のフォント

印刷物などのフォントも統一します

誰もが旭川に愛着を持てるきっかけをデザイン

 旭川市デザインシステムの導入の取組みを統括する石川俊祐チーフデザインプロデューサー(CDP)に、このシステムに込めた思いなどを聞きました。

旭川市デザインシステムに携わるチーフデザインプロデューサー
石川 俊祐さん
1977年生まれ。ロンドン芸術大学セントラル・セント・マーチンズ卒業。パナソニックデザイン、IDEO Tokyo等を経てKESIKIを設立(現代表取締役CDO)。Forbes Japan「世界を変えるデザイナー39」選出など日本を代表する「デザイン思考」の実践者であり、デザイン経営のトップランナー。書籍に日本人のデザイン思考と創造性を解いた『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』がある

デザインシステムに込めた思いは?

 デザインシステムを取り入れている都市は、日本はもちろん世界でも多くはありません。
 しかし、イギリスのロンドンやノルウェーのオスロのように、こうしたシステムを活用して、国旗や徽章を基にデザインして配置するほか、特徴的なマークやパターン、色彩でまちを印象付けることに成功している都市もあります。
 CDPとして旭川のことを知るうちに、多くの魅力があることに気付いていきました。それらをデザイン創造都市として市民、国内外に伝えていくためにはどうあるべきかを考えました。
 それには、統一感を持った発信が大事だと考えます。そのために、1つのマークを使い続けるという方法もありますが、それだと受け取る側も疲れてきてしまうし、発信する側も楽しめないですよね。それらを両立させるべきだという思いでいました。一貫性を持ちつつも、柔軟性があるデザインの手法としての答えが、旭川市のシンボルである徽章にありました。
 多くの市民に認知され、市民の誇りとも言える星型の徽章を基にした新たなデザインを作り、さらにパーツに分解したものを様々な形で組み合わせて発信していく。このように、もともとある誇り高い徽章と、そこから生まれた新たな独自性を併用していくことで、統一感を持ちながら発信ができると考えています。

デザインシステムが浸透したまちの姿は?

 生活に根ざしたデザインを皆さんが感じ、一つ一つは点としてあるデザインシステムが、予測できない面となって、有機的に広がっていってほしいですね。
 その結果、旭川がロンドンのように統一された印象で、誰もがまちや思い出を連想して共有できる、いわば「気持ちのデザイン」が創造されている。そして、数少ないデザイン創造都市として世界に認められ、国内外に誇ることのできる「旭川ブランド」が確立していることを望んでいます。

パーツを組み合わせて様々なものに使用していきます

※画像は使用イメージです

この記事のキュレーター

関連するキーワード


旭川市 あさひばし

関連する投稿


姉妹友好都市 周年記念事業

姉妹友好都市 周年記念事業

 旭川市は現在、国内外6都市と姉妹友好都市提携を結んでいます。今年、中華人民共和国の哈爾 濱市と友好都市を提携してから30周年、鹿児島県南さつま市と姉妹都市を提携してから10周年の節 目を迎えることから、両都市との交流の歩みや周年記念事業を紹介します。 【詳細】都市交流課 25・7491


【2025年】上川神社例大祭開催日程

【2025年】上川神社例大祭開催日程

旭川市で開催される2025年度上川神社例大祭、露店の日程紹介です。


【旭川市】MINT 「仕事」ってなんだろう?から始める一歩

【旭川市】MINT 「仕事」ってなんだろう?から始める一歩

学生さんなど、社会人手前の女性に向けた全4回のセミナーです。 全て参加がオススメですが、1部のみ、2部のみの参加もOKです。 お申込みお待ちしています!


夫婦で考える〝これからの稼ぎ方〟セミナーを開催!

夫婦で考える〝これからの稼ぎ方〟セミナーを開催!

「そろそろ働こうかな」と思っている方、人生設計を一緒に勉強しませんか?


熱中症を防ぎましょう!

熱中症を防ぎましょう!

気温や湿度の高い夏がやってきます。正しい知識を持ち行動することで熱中症を防ぎましょう。 【詳細】健康推進課 25・6365


最新の投稿


【6月28日OPEN】神楽5条にこだわりはちみつのカフェがオープン!

【6月28日OPEN】神楽5条にこだわりはちみつのカフェがオープン!

2025年6月28日(土)、神楽5条12丁目に『cafe BEE』がオープンしました。


【旭川市】薔薇みたいなソフトにコーントッピングの濃厚ソフト

【旭川市】薔薇みたいなソフトにコーントッピングの濃厚ソフト

連日の暑さでソフトクリームを欲する季節がやってきました!旭川市内で購入できるおすすめソフトクリームをご紹介します。


旭川市東鷹栖「田んぼアート2025」今年のアートにはあの人が登場!

旭川市東鷹栖「田んぼアート2025」今年のアートにはあの人が登場!

旭川市東鷹栖のJAたいせつ「田んぼアート」が、今年も開催中! 2025年は節目となる20周年。メインキャラクターには、旭川出身で2024年パリ・オリンピック女子やり投げ金メダリストの北口榛花選手が登場!地元の誇りが詰まった今年の田んぼアート、その魅力をたっぷり感じてきました。


ラーメン屋さんがソフトクリーム?!話題のソフトクリームとひんやりスイーツ

ラーメン屋さんがソフトクリーム?!話題のソフトクリームとひんやりスイーツ

今年話題のソフトクリーム店や、コスパ最強のひんやりスイーツを紹介!


【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

2025年8月8日(金)に旭川市のICTパークコクゲキで開催される『旭川市スタートアップ伴走支援事業 創業セミナー』のご紹介です。


コープさっぽろ
いちご
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!