意外と簡単!家で豆腐を作ってみました♪

意外と簡単!家で豆腐を作ってみました♪

買い物回数を控える今、スーパーで買うことが出来る「天海のにがり」(使い慣れているものがあればそれでもいい)を1つ買っておけば、後は大豆さえあればOK♪ 新鮮な豆腐と豆乳を作ることができます。前回の味噌同様、難しそうに思えて意外と簡単!自家製豆腐の作り方をご紹介しますね。


【子どもと作る】意外と簡単! 自家製味噌の作り方♪ | 旭川のことならasatan

https://asatan.com/articles/1048

子どもも一緒に自宅で手作り味噌を作ってみませんか?気に入った「大豆」と「麹」を買って、保存料なしの我が家の味。難しいと思っていませんか?実はシンプルなんですよ。子どもも楽しく作れますよ。

豆腐作りに必要なもの

撮影 ハマちゃん

大豆300g、にがり(天海のにがり)100㎖だけで150gのパック約2丁分できます。

【道具】
・大きめの蓋がある鍋(普通のなべでいい・私は圧力鍋を代用)
・ミキサー
・木綿のさらしを袋状に縫ったもの。(40センチ長さ×35センチくらい)
・温度計
・ゴム手
・豆腐の木枠(代用⇒イチゴパックを2個底に穴をあけておく)
・大き目のお玉

撮影 ハマちゃん

いよいよはじめますよ。
①水6カップに一晩漬けた大豆を、つけ汁も入れてを2~3回に分けミキサーにかけます。
 白くクリーム状になったらオッケーです。
②鍋に水6カップを沸かし①を入れ焦げないように木べらなどで混ぜます。泡がふく寸前に火を小さくして約8分くらい煮ます。(余分な泡“あく”は取り除きます)

撮影 ハマちゃん

見えるのは、豆乳で袋の中はおからです。

③浮いてくる泡は取り除きながらお豆腐屋さんらしい匂いがしてきたら晒しのふくろに入れざるに入れてこします。
 袋の口を熱いのでゴム手をはいてしぼります(すごく熱いので気をつけてね!)
 できるだけギュッとしぼります。

ここで、豆乳と、おからにわかれます。
【豆乳・おから】を楽しむ方は、ここで出来上がりですよ(^^♪

豆腐に進む方は、
④絞った豆乳を鍋に戻し、温度計を入れながら75℃~80℃くらいにあたためる。
⑤にがりを静かに流しいれる、静かに混ぜ軽く混ぜる。(温度が大事で、弱火で)にがりを入れ終わったら火をとめる。
⑥蓋をして10分おく。

撮影 ハマちゃん

既に、なべの中で豆腐の様にかたまっていますよ。
⑦お玉で、静かに木枠に流し入れる。
⑧軽い重しをして10分ほど置きます(置く時間で豆腐の硬さが決まります)。
※⑦で木枠がない場合は、イチゴパックでも代用できます。代用するときはパックに四角いさらしかキッチンペーパ―を敷いてください。バットにざるを敷きバットにたまったらできあがり。

撮影 ハマちゃん

ふわふわの大豆の匂いたっぷりの美味しさがたまりませんよ♪
静かに水の中に入れてさらしをはずし、冷えるのを待ちます。
ここで、余分なにがりが出るとか。
しっかり冷えたら手作り豆腐の出来上がりですよ。

豆乳とおからのお話

撮影 ハマちゃん

豆腐作りは、にがりの量・温度管理をきちんとするとうまくいきます。
回数を重ねると上手になります。

豆乳だけだと心配なく作ることができますよ。
おからは、「卯の花」が定番ですが、「おからドーナッツ」や「おから餃子」なども美味しいですよ。

オススメの手作り豆腐店

宮崎豆腐店

撮影 ハマちゃん

プロの味も楽しんでみましょう。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

毎日の献立が大変な今時期。
時間があるときは、お家にある材料と【宮崎豆腐店】で買い求めた、がんもなどを入れておでんを作りませんか。
子供たちに人気の卵を多めに入れて…。

店名:宮崎豆腐店
住所:上川郡東川町1丁目1-18
電話:0166-822543
営業:8:00~19:00
定休日:月曜日
駐車場:あり

平田とうふ店

撮影 ハマちゃん

平田とうふ店には、変わった納豆があります。
黒豆納豆・枝豆納豆が珍しく美味しい大粒だけど、甘い納豆です。

ちなみに、納豆も手作りできます。
大豆遊びの中で一番簡単ですよ、また、ご紹介しますね。

撮影 ハマちゃん

店名:平田豆腐店
住所:上川郡東川町北町9丁目1-5
電話0166-82-4148
営業時間:6:00~売り切れまで
定休日:元旦と2日、日曜日営業
駐車場:あり

おまけ:エプロンも手作りしたい方は

撮影 ハマちゃん

エプロン作りにもチャレンジしたいと思ったら手芸店に行ってみましょう。
「ちこちゃん」エプロンにであいましたよ。

今時期は手作りマスクを考える人が多いようですね。

撮影 ハマちゃん

皆さんが作っているので生地やゴムは品薄ですが、使わないハンカチ・ガーゼの手ぬぐいなどでも代用できますよ。

店名:マリエッタ北彩都店
住所:旭川市南6条18丁目スーパーアークスウエスタン北彩都内
電話:0166-37-4700
営業:10:00~19:00
駐車場:あり

この記事のキュレーター

関連するキーワード


豆腐 東川町 手作り料理

関連する投稿


【旭川市】地元産のお豆腐を調査!みなさんの食卓にもぜひぜひ♪

【旭川市】地元産のお豆腐を調査!みなさんの食卓にもぜひぜひ♪

我が家ではほぼ毎日、夕食に豆腐をいただきます。安くておいしいのはもちろん、手間がかからずに立派なおかずになってくれる存在……。今回紹介させていただくのは、旭川市とゆかりのあるお豆腐です♪


冬の東川町は魅力がいっぱい!【旭川発】近くて気軽にスキーが楽しめるゲレンデ情報

冬の東川町は魅力がいっぱい!【旭川発】近くて気軽にスキーが楽しめるゲレンデ情報

冬も本番となり本格的なスキーシーズンを迎えました。寒くて体を動かすのも面倒だ、などと言わずにウインタースポーツで健康を維持するのも良いのではないでしょうか。今回は旭川近郊の東川町で冬を楽しめるゲレンデやカフェなどを紹介致します。


【東川・旭川】新しい「ご飯やさん」&老舗の「お蕎麦屋さん」でお蕎麦堪能!

【東川・旭川】新しい「ご飯やさん」&老舗の「お蕎麦屋さん」でお蕎麦堪能!

お蕎麦をスタイルの違うメニューで食べる楽しさ! お蕎麦好きにはたまらないですね。 ご飯屋さんですがお洒落なお蕎麦があったりすると嬉しいですね。 さぁ今回のお蕎麦の紹介を楽しんでくださいね。


【旭川・東川】酵素玄米ご飯&天然酵母パン・蒸しパンの追っかけ!

【旭川・東川】酵素玄米ご飯&天然酵母パン・蒸しパンの追っかけ!

研究された食材などがコンセプトのお弁当屋さんがあります。 行ってみたかったお店の一つなんですがやっと出かけてきました。 そこで、出会った天然酵母パンが欲しくて「東川道の駅」に追っかけしました。


車で20分!旭川の隣町【東川町】で絶品カレーにテイクアウトグルメを味わう!

車で20分!旭川の隣町【東川町】で絶品カレーにテイクアウトグルメを味わう!

旭川から車で20分ほどの近い距離にある東川町。ちょっとランチだけ食べに行くという方も多いですよね。今回は東川町でおすすめのスパイスカレー、珍しい竹炭のコーヒー、出来立てのホットドッグをご紹介します。


最新の投稿


【2月6日】全店紹介!旭川冬まつり『冬マルシェ』に激ウマグルメ大集合

【2月6日】全店紹介!旭川冬まつり『冬マルシェ』に激ウマグルメ大集合

2024年2月6日(木)から11日(火)まで開催される旭川冬まつりの会場内で毎年人気の『冬マルシェ』が今年も開催されます。


【一攫千金!!】昔から家にあった物がとんでもないお宝だった!?本郷美術骨董館の鑑定会へ行ってみよう。

【一攫千金!!】昔から家にあった物がとんでもないお宝だった!?本郷美術骨董館の鑑定会へ行ってみよう。

不要になった美術・骨董品。リサイクルショップに持ち込む方もいますが、まずは専門店での鑑定が良いのだそう。骨董品や美術品はとても専門性が高く、店舗によって査定価格が大きく変動してしまうことも!?そこで、東大の赤門前で40年以上も美術・骨董品の鑑定や買取りをしている本郷美術骨董館がおすすめです。人気の鑑定会の様子もご紹介します。


旭川で買える!テレビで紹介された話題の商品4つ

旭川で買える!テレビで紹介された話題の商品4つ

テレビで紹介されたグルメってやっぱり気になっちゃいますよね!今回は旭川で購入できる話題の商品をご紹介します。


【旭川市】ふんわりタマゴにトロっと美味しいあんの効いた天津飯 3つ

【旭川市】ふんわりタマゴにトロっと美味しいあんの効いた天津飯 3つ

中華料理屋さんの天津飯って、食べるとなんだか身も心も温まりますよね。お腹が減った時にパッと食べたくなる、今回はそんな天津飯を3つご紹介いたします。


旭川冬まつり会場内公式ショップをオープン

旭川冬まつり会場内公式ショップをオープン

旭川冬まつり会場内公式ショップをオープン(2025.2.6~2.11)


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
ぴっぷ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!