春に多い【ヒグマ】の目撃・被害!安全に身を守る方法とは?

春に多い【ヒグマ】の目撃・被害!安全に身を守る方法とは?

ヒグマの目撃や被害って意外と春にも多いんです。「旭川なら安全でしょ?」と【安心しているアナタ!】。決してひとごとではないですよ! 市内でも毎年40件近い目撃例があるんですから! 今回は市内のヒグマ出没情報を始め、遭遇しないための注意ポイントなどを紹介します。身を守るためにも最後までしっかりチェックして!


意外と多い! 旭川市内でのヒグマの出没

4月中旬の江丹別。もし、ここにヒグマが潜んでいたとしても、すぐには発見できないことが予想される
出典:asatan

ヒグマによる人身被害は意外と多く、道内では【約30年の間に40件もの負傷・死亡例】が発生しています。

また、旭川市内においては昨年度【90件ちかくの出没情報】が発表されました。

出没が確認されたエリアの内訳は、東旭川の倉沼から瑞穂地域周辺、西神楽地域周辺、東鷹栖周辺、神楽や神居、曙などの旭川中心部に近いエリアでも目撃例があります。

ヒグマの目撃・被害は春と秋に多く発生する傾向にあり、【春は山菜採り】、【秋はキノコ狩り】など、人が山へ立ち入る機会が増えるためであると考えられています。

また、ヒグマも【春は冬眠明け】、【秋は冬眠入り】の時期であるために、エサを求めて活発に活動することも要因のひとつとされています。

ヒグマに出逢わないようにするためには

①事前にヒグマの出没情報を確認

山・林などへ出掛ける場合は、行く予定のエリアのヒグマの出没情報を確認しましょう。

旭川市の公式HPで出没情報が確認できるほか、実際に出没が確認された場所(現地)には【ヒグマに注意!】などの看板が設置されています。

②複数で行動する

ヒグマの存在にすぐに気付けるよう、また、万が一の場合に備え単独行動は避けましょう。

③薄暗い時間帯の入山・入林を避ける

ヒグマは主に夜行性のため、夕暮れから早朝までの山・林への立ち入りは避けましょう。

④人がいることをヒグマに気付かせる

昼間でも山林にヒグマが潜んでいる可能性があります。鈴やラジオなどの音が出るものを身に付ける、同行者と大きな声で話すなどが有効とされています。

⑤ヒグマの痕跡を見つけたらすぐに引き返す

フンや足跡など、ヒグマの痕跡を見つけたらすぐさま引き返しましょう。近くにヒグマがいる可能性があります。

⑥ごみを捨てない

弁当・菓子・ジュースの空き缶などは、ヒグマの絶好のエサ。呼び寄せてしまうきっかけとなるため、ごみは必ず持ち帰りましょう。

また、春はヒグマの目撃・被害が増える季節のため、北海道では2022年4月1日(金)~5月31日(火)を春のヒグマ注意特別機関と設定し、普及啓発を行なっています。

以上の行動を徹底し、ヒグマから身を守りましょう。

もしヒグマに遭遇したら?

※確実に安全な対処法ではありません。一般的に有効とされる対処法を紹介します

①まずは落ち着く

冷静な判断をするためにも、まずは慌てず、落ち着きましょう。

②ヒグマが遠くにいる時は静かにその場を去る

気付かれないように、静かに立ち去りましょう。

③ヒグマに刺激を与えない

「大声を出す」「走る」「石を投げる」などはNG。ヒグマを驚かせないようにしましょう。

④近くにいる場合はヒグマの目を見ながら後退

背中を見せて逃げると本能的に襲ってくる場合があります。近くにいる場合はヒグマから視線をそらさず、ゆっくり後退しましょう。

また、よく言われる「死んだフリをする」は、NGといわれています。

おわりに

今回は市内のヒグマ出没情報を始め、遭遇しないための注意ポイントなどを紹介しました。

市内でも意外と目撃例が多いこと、春に多く出没する理由などわかっていただけたでしょうか?

外出が増えるこの季節、自分の身を守るためにも、入山・入林する際などにはしっかりと準備をして出かけて下さいね♪

暖かくなるこの時期は【カラス】に注意! 気を付けるポイントは? | 旭川のことならasatan

https://asatan.com/articles/1172

桜の季節も終わり、ポカポカ陽気が続いていますね♪ 外で散歩やジョギングなどをする人も多いのではでしょうか。でもこの時期は【カラス】の繁殖期のために、住宅街などでカラスに襲われる被害が増えているんです。今回はカラスの生態や【襲われないため】の注意するポイントなどを紹介します。

春から増える! エゾシカとの衝突事故にはどう注意する? | 旭川のことならasatan

https://asatan.com/articles/943

ニュースでたまに見かける、エゾシカと自動車の衝突事故。秋に多いイメージがありますが、意外と春先も少なくないんです。今回は旭川市近辺の昨年の事故状況を始め、事故を起こさないために注意するポイント、事故が発生した時の対応などを紹介します。

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連するキーワード


ヒグマ 動物

関連する投稿


【3月23日】旭川市西神楽にヒグマ出没(足跡発見)

【3月23日】旭川市西神楽にヒグマ出没(足跡発見)

2025年3月23日(日)に旭川市西神楽でヒグマの出没が確認されました。


【旭川市】西神楽にヒグマ出没(痕跡発見)

【旭川市】西神楽にヒグマ出没(痕跡発見)

旭川市西神楽でヒグマの出没が確認されました。


【3月23日】旭川で環境保全フォーラム2025開催

【3月23日】旭川で環境保全フォーラム2025開催

2025年3月23日(日)に旭川市大雪クリスタルホールで開催される『環境保全フォーラム2025 共に生きる未来』のご紹介です。


【緊急告知】旭川市で多頭飼育崩壊猫(約30匹)の引き取りが事案が発生しました

【緊急告知】旭川市で多頭飼育崩壊猫(約30匹)の引き取りが事案が発生しました

『旭川市動物愛護センターあにまあるから』の緊急告知です。


【9月14日~】旭川市科学館で企画展『ヒグマの科学』開催

【9月14日~】旭川市科学館で企画展『ヒグマの科学』開催

2024年9月14日(土)から10月27日(日)まで旭川市科学館で開催される『ヒグマの科学』のご紹介です。


最新の投稿


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

長かった冬もようやく終わりを迎えたようで、もう吹雪や強風による地吹雪を心配する必要も無くなったのかな?と感じ始めると、ついついオロロンラインへのドライブを意識するようになってしまいますね。今回は春の留萌方面気まぐれ食べ歩きルートをご紹介致します。



 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!