【パン巡りの旅vol.1】旭川・近郊地域のオススメパン屋3選

【パン巡りの旅vol.1】旭川・近郊地域のオススメパン屋3選

旭川市内、近郊地域にある美味しいパン屋さんを勝手にオススメするページです。 読んだらきっと食べたくなる、そんなパン巡りの旅にあなたをご招待します!


当麻町「ブーランジェリー廻りみち」

言わずと知れた有名店。

SNSでも話題の廻りみちさんのパンは種類豊富で季節限定パンを販売しているのが特長です。

今回開店直後を狙って車を走らせましたが、なんとすでに3台の車が停まっていました…!

外をウロウロして待つこと5分。

いざ入店です!

焼きたてほやほやのパンがきれいに陳列されていました。

すでに完売している種類もありましたが、廻りみちさんといえば

目玉はやはり、パンドーロ。

ですが、残念ながら今月のパンドーロ販売日は終わってしまっていました。。

ぜひSNSで販売日をチェックしてから行ってみてください!

私もタイミングが合わず一度もお目にかかれていませんが、次回は絶対買いにいきたいです…。

悩みに悩んで購入したのは、

・いちじくとオレンジピールの○○(名前がオシャレ過ぎて失念…)

・おつまみラスク(見た目が絶対美味しいやつ)

・ワッフル(子ども用に)

以上3点をカゴに入れてレジに向かうと、ケーキかな?と思うほどきれいなキッシュが。

キッシュから目が離せなくなっていると、「あとはよろしいですか?」のひと言。


キッシュもください。


言わさりますよね。だって美味しそうだったし。せっかく来たし。

出典:くまぞう

写真の通り、プリン?チーズケーキ?と勘違いするほど完璧な焼き色。

飴色の玉ねぎとゴロゴロとした大きさのベーコン、そしてちょうどいい固さのキッシュ生地。

素人が作るとこんなにきれいにカッティング出来ないんですよね。

飾っておきたい。本当に。

そして、12月のクリスマスシーズンには毎年シュトーレンの予約を受け付けています。

こちらはホームページやインスタグラムで予約開始のお知らせをされているので、

気になる方はぜひお見逃しなく!

(私もインスタグラムのフォローしてます…)


ブーランジェリー廻りみち
北海道上川郡当麻町4条南3丁目4−10
営業時間:8時~15時
定休日:不定休・6月は毎週火曜日

当麻町「Kawasaki」

出典:くまぞう

同じく当麻町にあるKawasakiさん。

ホームページが可愛くて一度行って見たい!とワクワク感に駆られました。

2台のカラフルなワーゲンバスが目印です。

いざ、入店!

こちらも開店直後に伺ったため、焼きたてほやほやのパンが陳列されていました。

私のオススメは、クリームパン!!

昔ながらのグローブみたいな形で、中を割るとバニラビーンズ入りカスタードクリームがたっぷり。

焼きたてはほんのりクリームが温かく、幸せになります。


\最高/

出典:くまぞう

もう一つ、オススメがあります。

ショーケースの中に入っていました。

苺×生クリームパン…!!

苺と生クリームという、まるでケーキのような禁断の組み合わせ。

出典:くまぞう

中の苺ジャムは酸味が強く甘さ控えめ。

生クリームのちょうどいい甘さが引き立ちます。

お店が旭川市内にあれば毎週買いに行きたい、絶対に。

と思った皆さん、朗報です。

なんと旭川市内でもKawasakiさんのパンが買える場所があります。

旭川市役所(総合、第二、第三、地方合同庁舎)と、

旭川中央警察署、旭川東警察署、上川合同庁舎、旭川圭泉病院の売店です。

どの種類があるかはそれぞれの店舗にお問い合わせくださいね。


Kawasaki
北海道上川郡当麻町3条西3丁目1
営業時間:10時~18時
定休日:日、祝、月

とうまのパン屋さん かわさき -トップページ-

https://www.kawasakipan.com/index.html

旭川市近郊の当麻町にて全て手作りのパン・ケーキを販売しております。水分を多く含んだ生地で作っているからもちもちのパンが焼きあがります。パンやケーキには余計な保存料など使用していないのでお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。

旭川市錦町20丁目「ベーカリー寛」

イオンモール旭川西近隣の住宅街にあります。

土日は午前中で売り切れてしまうこともあります。

日曜の開店30分後に行くと、すでに5組並んでいました…!!

外で5分ほど待機して、いざ入店!!

ウロチョロする子どもを制しながら悩んで選んだパンはこちら。

・湘南みかんと〇〇(こちらもオシャレすぎて名前を失念…)

・スパイシーカレーパン

・ミルクのプチパン(子ども用)

下の写真がプチパンなのですが、全然プチではない大きさです!!

ほんのりミルクの香りがして、子どもの朝ごはんにぴったり。

出典:くまぞう

ハード系のパンが多く見受けられますが、私のオススメはスパイシーカレーパン

手のひらより大きいパンですが、あっという間に1人で平らげました…。

全粒粉のパンで固いイメージがありましたが、寛さんのパンは全然固くないのです。

むしろ、ちょうどいい噛み応えでお腹を満足させてくれます。

しかも、こちらのカレーパンは、スパイスが利いた完全大人向けパンです。


\昼間から白ワインが飲みたくなります/

出典:くまぞう

もうひとつオススメがあります。

それは、私も何度か足を運んでいますがなかなか巡り合えない私的マボロシのメニュー

フレンチトーストです!!!

まず、パン屋さんでフレンチトーストを販売しているお店って珍しいですよね。

しかも、ホテルでよく見かけるバケットのフレンチトーストなのです。

絶対に美味しいに決まってる…!!

見つけた際にはぜひ買ってみてください。

午前中で売り切れてしまうパンもあるので、

開店から1時間後くらいに行くと大体種類が揃っているかと思います。

通信販売はしておらず、電話予約は余裕をもって4日前くらいにされると良いですよ。

また、しばらくの間ショーケースでの対面販売だそうです。

待機中も他のお客様との距離をとって待ちましょう。



ベーカリー寛
北海道旭川市錦町20丁目2166-98
営業時間:10時~18時(売り切れ次第終了)
定休日:毎週月、火

最後に

旭川近郊にはたくさんのパン屋さんがありますが、

今回私のオススメ3店舗をご紹介しました。

天気がいい日はドライブがてらパンを買いに行って、

公園などで食べるのも楽しいですよ♪

気になるお店がありましたら、ぜひ皆さんも行ってみて下さいね。

\第2弾もお楽しみに/

出典:くまぞう

この記事のキュレーター

3度の飯よりアイスが好きなワーキング主婦。

関連するキーワード


パン

関連する投稿


売り切れる前に買いに行こう!旭川で人気のパン屋さん3軒

売り切れる前に買いに行こう!旭川で人気のパン屋さん3軒

今回は旭川で人気のパン屋さんを3軒ご紹介します。パンが売り切れて早く閉店することもあるので、早めに行くのがおすすめです。


【旭川】パン屋さん巡り♪

【旭川】パン屋さん巡り♪

数多い旭川のパン屋さんですが、新製品を買おうと思うとしてもなかなか会えないなんてことありませんか? さてさていつ頃になると食べてみることが出来るかな 春のパン屋さん巡りはいかがですか?


お手頃価格の美味しいパンで幸せ気分♪就労継続支援事業所のお得なパン屋さん

お手頃価格の美味しいパンで幸せ気分♪就労継続支援事業所のお得なパン屋さん

障がい者の方が元気に働ける場所を提供している就労継続支援事業所が運営するパン屋さんを3つご紹介します。営業日・営業時間はやや短めですが、お値段もお手頃価格で美味しいパンでお腹も心も満たしましょ♪


具材たっぷり満足感120%!旭川で買える惣菜サンド

具材たっぷり満足感120%!旭川で買える惣菜サンド

サンドイッチは具材たっぷりの方が嬉しいですよね?今回ご紹介するのは、旭川で購入できるボリューム満点のサンド。気になったらぜひ買いに行ってみて。


1月にオープン!大人気のパン屋と、旭川買物公園の人気店をまとめて紹介!

1月にオープン!大人気のパン屋と、旭川買物公園の人気店をまとめて紹介!

1月にオープンした直後から話題で人気のパン屋に行ってきました!あわせて買い物公園で人気のお店で買ったスイーツも紹介!


最新の投稿


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

長かった冬もようやく終わりを迎えたようで、もう吹雪や強風による地吹雪を心配する必要も無くなったのかな?と感じ始めると、ついついオロロンラインへのドライブを意識するようになってしまいますね。今回は春の留萌方面気まぐれ食べ歩きルートをご紹介致します。



 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!