旭川に来たらここだけは食べておけ!旭川ラーメンを代表するお店

旭川に来たらここだけは食べておけ!旭川ラーメンを代表するお店

旭川市民ならだれでも1店や2店、お気に入りのラーメン店があるのではないでしょうか。しかし、味の好みは人それぞれなので、旭川を観光で訪れた人に「どこがおすすめってですか?」って聞かれても困りますよね。今回は、そんな時「まずはここで食べてみて」って紹介するお店です。


旭川らぅめん青葉 本店

「旭川らぅめん青葉 本店」は、昭和22(1947)年に屋台から創業した老舗ラーメン店。かつては新横浜ラーメン博物館にも出店していましたが、現在は2条通8丁目にある本店と、あさひかわラーメン村にあるお店の2店です。

現在の店主は三代目になるそうですが、お店には先代と先代の奥さんも出ていています。この先代の奥さんが、席に案内してくれるのですが、いろいろと話しかけてくれてホスピタリティ満点です。

「旭川らぅめん青葉 」のラーメンは、豚骨、鶏ガラの動物系に、利尻昆布や鰹節、煮干しなどの魚介系の出汁を合わせダブルスープで、現在の旭川ラーメンの基礎を作ってと言えるのではないでしょうか。

看板メニューは、もちろん「正油らぅめん」750円です。

旭川ラーメンの中で最も長い歴史を持つお店のひとつであることから、マスコミ等の取材も多く、それほど広くない店内の壁には、有名人や芸能人のサイン色紙や写真がたくさん飾られています。

特に目立つところにあるのが中曾根康弘元総理大臣が来店した時の写真で、その時に使用していた丼が2個だけ残っていると、先代の奥さんが見せてくれました。

店名:旭川らぅめん青葉 本店
住所:旭川市2条通8丁目左8 二条ビル 名店街
電話:0166-23-2820
営業時間:月~土 9:30~14:00 15:00~19:30 日・祝 9:30~14:00 15:00~18:30
定休日:水曜日
駐車場:なし

蜂屋 五条創業店

旭川らぅめん青葉 と同じ、昭和22(1947)年に創業したのが「蜂屋」です。創業当時には、ハチミツを使ったアイスクリームを販売していたことから「蜂屋」という店名にしたそうです。その創業当時のものを再現したアイスクリームは店内で注文することができます。

「蜂屋」も、かつては新横浜ラーメン博物館に出店したり、旧旭川駅にもお店がありましたが、現在はここ創業店と3条15丁目にある本店の2店だけです。

「蜂屋」といえば焦がしラードが特徴。かなり個性的で、好き嫌いがはっきりとわかれると思います。しかし、ハマると病みつきになることから麻薬ラーメンと言われることも。

このラードの濃さは、濃い・ふつう・ラード無しを選べて、ラーメンを注文した際には、店員さんが必ず確認してくれます。

蜂屋中毒ではない自分は、ラードふつう。蜂屋にハマってしまった人は濃い目を注文して、スープの表面は焦がしラードで真っ黒になります。

初めて蜂屋のラーメンを食べるひとは、まずふつうで注文するのがおすすめです。

店名:蜂屋 五条創業店
住所:旭川市5条通7丁目右6
電話:0166-22-3343
営業時間:10:30~19:50
定休日:なし
駐車場:あり

梅光軒 旭川本店

買物公園に面したピアザビルの地下にある「梅光軒 旭川本店」。昭和世代の旭川市民は国原レコードの地下って言った方が、イメージできますよね。

市内には暖簾分けしたお店が何軒もありますが、旭川ラーメン村と道の駅あさひかわにある店舗は、ここの系列です。

梅光軒の創業は昭和44(1969)年と、青葉や蜂屋よりは少し後になりますが、今ではシンガポールや香港、バンコク、ベトナム、ハワイのホノルルなど海外にも店舗を展開して、旭川ラーメンを世界に広めてくれています。

梅光軒といえば太いメンマが特徴。醤油ラーメンは、穏やかな味わいで、スープを飲むレンゲが止まらなくなりますね。

道内では、札幌らーめん共和国や新千歳空港にもお店があって食べることができましが、やっぱり本店が一番美味しく感じますね。

店名:梅光軒 旭川本店
住所:旭川市2条8通丁目 ピアザビル B1F
電話:0166-24-4575
営業時間:11:00~15:30 17:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:なし

まとめ

いかがでしたか。今回は「旭川らぅめん青葉 本店」「蜂屋 五条創業店」「梅光軒 旭川本店」の3店をご紹介しました。いずれのお店も、市民誰もが認める旭川ラーメンを代表するお店に間違いないですよね。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


ラーメン

関連する投稿


昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

ジワジワと暖かくなってきて、お出かけの幅が広がってきた! って事で、やはり昼はラーメンが良い!(意味不明)。 今回は濃厚だったりコクがあったりと美味しいかった味噌ラーメンを三軒紹介です!


【旭川市】ラーメンにブロッコリー!?期間限定のラーメン&うどん

【旭川市】ラーメンにブロッコリー!?期間限定のラーメン&うどん

期間限定で食べられる変わり種ラーメンと毎年大人気の限定うどんをご紹介します!


旭川は定食屋さんやおそば屋さんのラーメンも旨い!

旭川は定食屋さんやおそば屋さんのラーメンも旨い!

旭川には、ラーメンを提供するお店が200軒以上もあるそうです。その中には、ラーメン専門店ではないのに、おいしいラーメンを提供するお店があります。


こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

札幌のみそ・旭川のしょうゆ・函館の塩が北海道の三大ラーメンと言われていますが、旭川にだっておいしいみそラーメンのお店がありますよね。


味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

醤油派です。だからこそリスペクトすべきみそラーメンもある。そんな出会いと収穫のあった3店の「みそ」をレポート。今回はお馴染みの有名店も登場です。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


最新の投稿


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

留萌ならではの海の幸が楽しめる♪【旭川近郊】春の気まぐれ海沿いドライブ

長かった冬もようやく終わりを迎えたようで、もう吹雪や強風による地吹雪を心配する必要も無くなったのかな?と感じ始めると、ついついオロロンラインへのドライブを意識するようになってしまいますね。今回は春の留萌方面気まぐれ食べ歩きルートをご紹介致します。



 〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム⑤〉マイホームの間取りを考えるときのポイント【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第5弾!失敗しない家づくりコラムと題して、今回の記事では『マイホームの間取りを考えるときのポイント』をテーマにした内容をお届けしていきます。お話は北海道旭川市に本社拠点を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長に伺ってきました。これから旭川市をはじめ、道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!