【腰痛】足つぼで改善!

【腰痛】足つぼで改善!

繰り返してしまう、つらい腰痛。「腰痛持ちだから」と諦めていませんか?自宅で出来る改善方法があります!足を揉むことで腰痛の改善、腰痛になりにくい体を作りましょう。


今年の旭川は雪が多いですね!
除雪に追われ、うんざりしている方も多いのではないでしょうか。
雪は見た目以上に重いもの。
除雪も毎日のように続くと、腰痛になる人も増えてきます。
それも、かなりの量を運ぶのですから、普段から腰痛になりやすい方や、ご年配の方には重労働です。

旭川の冬は、雪だけではなく厳しい寒さもあることから、道は凍って歩きにくくなり、転倒して骨折することもあります。
こうした環境下では、外を歩くのも億劫になり、運動をする機会も減ってきます。
運動不足になると体の血流が悪くなったり、筋力も低下するため、腰痛にもなりやすくなります。

【特異的腰痛と非特異的腰痛】

腰痛には、骨折や病気など、診察や画像検査で原因が分かる「特異的腰痛」と、原因の分からない「非特異的腰痛」と呼ばれるものがあります。
特異的腰痛は、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、脊椎腫瘍などの整形外科の病気のほか、泌尿器科や婦人科などのさまざまな病気が原因になることがあります。

非特異的腰痛は原因がはっきりと分からないもので、腰痛の85%が非特異的腰痛といわれています。
ぎっくり腰も、レントゲンなどの画像検査では原因となる箇所が特定できない非特異的腰痛です。
姿勢が悪いことや運動不足、精神的なストレスが原因と考えられています。

【足もみで腰痛を改善しよう】

胸椎・腰椎・仙骨・尾骨・股関節

病気や怪我などが原因ではない腰痛の場合、足もみで痛みを改善できることがあります。
足の側面(内側面)に、足のアーチを作っている骨に沿って胸椎(54番)、腰椎(55番)、仙骨(56番)と並んでいますが、反射区は骨のすぐ下に溝状に凹んでいる部分で、番号順に流すように押して行くと効果的です。

PEONY若石足療

かかとの骨の末端に、尾骨の反射区(57番・58番)があります。
反射区は、かかとの内側、外側、裏側まで広がっているので、まんべんなく揉みます。

PEONY若石足療

また、腰とともに痛めやすい股関節の反射区を揉むのも効果があります。
くるぶしの下の窪んだところで、足の内側と外側の両方(38番)にあります。
腰回りの反射区は、足首〜踵辺りに集まっているので、足首を良く回したり、踵の周りを良く揉むのもお勧めです。

PEONY若石足療

足首や膝などの関節部分や、膝から下の部分は老廃物が詰まりやすく、ふくらはぎがパンパンに張ってしまったり、むくんでしまうこともあります。
腰痛の方の足を揉むと、膝の裏やふくらはぎが硬いことが多いです。
膝上までマッサージすると足の疲れも取れるので、ぜひ試してみてください。

イラストAC

老廃物があって硬くなっているところは、自分で揉んでもかなり痛いことがありますが、ゆっくりしっかり揉んでいくと、反射区と相対するところが楽になってきます。
セルフケアの良いところは、時間と場所を問わないところです。自分で出来るようになれば、お金もかかりません。
また、普段から足を揉む習慣をつけることで、腰痛になりにくい体にもなります。
足から始められる健康法を、ぜひ生活の中に取り入れてみてください。

足もみをする時の注意点

・食後一時間は避けてください。
・妊娠中・生理中・手術後・怪我をしているときは避けてください。
・肌を保護するため、クリームやオイルなどを使いましょう。
・足をもんだ後は、白湯または常温のお水を飲みましょう。

※効果・効能については個人差があります。
※毎日のセルフケアプラス、週に一度のプロによるチェックが最適です。
※ご質問、ご相談はお近くの若石プロのお店、または「国際若石メソッドスクール」へお問合せ下さい。
 (https://www.jakuseki.com/salon-pro.html

この記事のキュレーター

足は第二の心臓です!
誰でも簡単に生活に取り入れられる『若石健康法』について書いています。
旭川在住。趣味は旅行、読書、映画鑑賞。

・国際若石メソッドスクール認定マスターズスクール講師
・NPO地球足もみ健康法普及協会賛助会員

関連するキーワード


健康

関連する投稿


【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

2025年5月27日(火)に旭川市のコープさっぽろシーナ店で開催される『健幸イベント あさしお適塩ライフ』のご紹介です。


【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

2025年5月22日(木)・23日(金)に旭川市役所で開催される『健幸フェスタmini』のご紹介です。


【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

健康のために歩くことってとても大事ですよね。旭川市の公式アプリ『あさひかわ健幸アプリ』では歩くだけでポイントが貯まり、商品と交換することができるんです!日々ウォーキングしている方はもちろん、これを機に始めようという方にもおすすめ!


【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

2025年2月25日(火)から3月7日(金)まで市立旭川病院で開催される『食事と健康展』のご紹介です。


【1月2日~】北彩都あさひかわ献血ルームで冬の献血キャンペーン開催

【1月2日~】北彩都あさひかわ献血ルームで冬の献血キャンペーン開催

2025年1月2日(木)~31日(金)まで北彩都あさひかわ献血ルームで開催される『冬の献血キャンぺーン』のご紹介です。


最新の投稿


新店・老舗・チェーン店……【旭川市】ジャンル別コーヒー店3選

新店・老舗・チェーン店……【旭川市】ジャンル別コーヒー店3選

みなさまはコーヒーを飲むなら、どのお店へ行くことが多いでしょうか?今回ご紹介する3軒は、それぞれ味も店内の雰囲気も客層も違っている、ジャンル別のコーヒー店です。


スタミナもりもり♪【旭川市】夏を乗り切るガッツリ系ランチ3つ

スタミナもりもり♪【旭川市】夏を乗り切るガッツリ系ランチ3つ

夏の暑さで食欲がない、俗にいう「夏バテ」の状態になってしまう人が増えているようですね。食べる、睡眠の質を上げる、適度な運動、これが夏バテへの対処法です。まずはスタミナのある食事を摂ってエネルギーのチャージから。今回は夏の暑さに負けないガッツリランチを3つご紹介致しますね!


【8月5日まで】旭川市消防本部・消防士募集!

【8月5日まで】旭川市消防本部・消防士募集!

旭川市消防本部では消防士を募集しています。


涼味満点【夏季限定】冷たいラーメン3杯

涼味満点【夏季限定】冷たいラーメン3杯

タレでなく「つゆだく」タイプを特集。店主の創意と工夫がカタチになった、夏ならではの美味しさをご紹介。 ※販売時期は各店にお問い合わせください


心もお腹も大満足!!本を読んだり一人でもゆっくりできるカフェとお持ち帰りの店3選

心もお腹も大満足!!本を読んだり一人でもゆっくりできるカフェとお持ち帰りの店3選

たまには一人でゆっくりしたい!!そんな時にくつろげて、さらにお腹も満足できるようなカフェを2選と、気軽にお持ち帰りできるお店1店を紹介します。


コープさっぽろ
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!