【眼精疲労】足つぼで目の疲れ・ドライアイを改善!

【眼精疲労】足つぼで目の疲れ・ドライアイを改善!

乾燥が続くこの季節。旭川は、まだまだ暖房が欠かせないので、お部屋の空気が乾燥しやすいですよね。ドライアイや眼精疲労にお悩みの方は、足もみを試してみてください!


『2021年の不調予想ランキング』 1位 【目の疲れ】

株式会社ツムラは、20代~40代の男女1,800人を対象に不調に関する実態調査を行いました。
多くの人が不調を感じた2020年
現在の心身の健康に対する不安を聞くと、43.0%が「時々不安」、14.7%が「ほぼ毎日 不安」を感じると答え、約6割(57.7%)が健康に不安を感じています。
男女共に「肩こり」「疲れ」「目の疲れ」がランキングの上位を占め、IT化に伴う症状と思われます。

共同通信PRWire

2021年も、全体の6割が引き続き「不調」を感じそうだと予想し、不調を感じそうな症状は、全体では「目の疲れ」(59.8%)、「肩こり」(56.3%)、「疲れ・だるさ」(55.4%)、「頭痛」(49.6%)、「イライラ感」(46.9%)の順となり、2020年と同様のラインアップとなっています。
男性は「目の疲れ」 (51.0%)、「疲れ・だるさ」(44.9%)、「肩こり」(44.0%)の順で、「肌荒れ・しみ」に代わり「憂うつ」(29.0%)が10 位にランクインしています。
女性は「目の疲れ」「肩こり」(同率68.7%)、「疲れ・だるさ」(65.9%)となり、男性よりも不調スコアは総じて高めです。

共同通信PRWire

目の疲れを癒す反射区

『目』

コロナ禍で、テレワークという言葉も今やすっかり浸透したのではないでしょうか。
疲れ目は、目の周りの筋肉がこわばって血流が悪くなり、老廃物が溜まっている状態です。
デスクワークで目を酷使している方も多いと思いますが、パソコンを使う方はまばたきの回数が少なくなること、冷暖房が充実していること、ストレスも関係していることから、現代社会はドライアイになりやすい環境と言えます。

PEONY若石足療

目の反射区は、第二趾と第三趾にあります。
足裏側だけではなく、内側、外側、甲側の四面が反射区になるので、足の指全体を揉みます。
刺激が強すぎるので、足もみ棒などは使わず、手の指で揉みましょう。

『肝臓』

目の酷使は肝臓にも負担をかけています。
肝臓の働きが弱くなると血流が悪くなり、目に十分な栄養が行き届かなくなり、目の疲れ目の病気の原因にもなります。
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、痛みには強いですが、酷使すると回復に時間がかかります。
精神的なストレスに弱い臓器でもあります。

PEONY若石足療

肝臓の反射区があるのは右足のみで、第四趾と第五趾の部分に長く広がっています。
つま先に向けて突き上げるように揉みます。
お酒の飲みすぎ二日酔いの改善にも効果的です!

『頚椎』

目の疲労が続くと、首や肩の血流が悪くなり頚椎の歪みにもつながります。
頚椎の歪みから目の血行が悪くなり、さらなる症状の悪化を招きます。
頚椎の歪みは自律神経のバランスを崩し、胃痛や便秘などの不調が出てくることがあります。

PEONY若石足療

頚椎については、前回の「頭痛改善」https://asatan.com/articles/2365) でも書いていますが、親指の第一関節と第二関節の間で、やや側面の骨のキワになります。 
指先の方からつけ根に向かって擦るように揉みます。

足は該当する反射区だけを揉むのではなく、足全体を揉んで全身の血行を促進することを推奨しています。
出来るだけ、足全体を揉むように心がけてください。

足もみをする時の注意点

・食後一時間は避けてください。
・妊娠中・生理中・手術後・怪我をしているときは避けてください。
・肌を保護するため、クリームやオイルなどを使いましょう。
・足をもんだ後は、白湯または常温のお水を飲みましょう。

※効果・効能については個人差があります。
※毎日のセルフケアプラス、週に一度のプロによるチェックが最適です。
※ご質問、ご相談はお近くの若石プロのお店、または「国際若石メソッドスクール」へお問合せ下さい。
 (https://www.jakuseki.com/salon-pro.html

この記事のキュレーター

足は第二の心臓です!
誰でも簡単に生活に取り入れられる『若石健康法』について書いています。
旭川在住。趣味は旅行、読書、映画鑑賞。

・国際若石メソッドスクール認定マスターズスクール講師
・NPO地球足もみ健康法普及協会賛助会員

関連するキーワード


健康

関連する投稿


【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

2025年5月27日(火)に旭川市のコープさっぽろシーナ店で開催される『健幸イベント あさしお適塩ライフ』のご紹介です。


【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

2025年5月22日(木)・23日(金)に旭川市役所で開催される『健幸フェスタmini』のご紹介です。


【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

健康のために歩くことってとても大事ですよね。旭川市の公式アプリ『あさひかわ健幸アプリ』では歩くだけでポイントが貯まり、商品と交換することができるんです!日々ウォーキングしている方はもちろん、これを機に始めようという方にもおすすめ!


【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

2025年2月25日(火)から3月7日(金)まで市立旭川病院で開催される『食事と健康展』のご紹介です。


【1月2日~】北彩都あさひかわ献血ルームで冬の献血キャンペーン開催

【1月2日~】北彩都あさひかわ献血ルームで冬の献血キャンペーン開催

2025年1月2日(木)~31日(金)まで北彩都あさひかわ献血ルームで開催される『冬の献血キャンぺーン』のご紹介です。


最新の投稿


晩御飯にピッタリ!ちょっとしたおかずにおすすめのお惣菜【旭川市】

晩御飯にピッタリ!ちょっとしたおかずにおすすめのお惣菜【旭川市】

晩御飯のおかずに悩むことって多いですよね…。今回は安く変えて美味しいお惣菜をご紹介します!


【旭川市】疲れた時には甘いスイーツでリフレッシュ♪

【旭川市】疲れた時には甘いスイーツでリフレッシュ♪

旭川のお気に入りのスイーツをご紹介いたします。


【居酒屋】郊外にあった美味しい居酒屋!新店に町中華も紹介です!【旭川市】

【居酒屋】郊外にあった美味しい居酒屋!新店に町中華も紹介です!【旭川市】

郊外に行った時に見つけた美味しい居酒屋! 移転したお店に新店! そして居酒屋気分を楽しめる町中華も紹介です!


【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

旭橋のたもとにあるオムライスが人気のお店『ココケッコウ』。4月からはランチタイム後にカフェタイムの営業が開始に!暑い夏にぴったりのソフトクリームもありますよ♪ぜひこの機会にココケッコウへ足を運んでみてください。


暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

今年も暑さが厳しい季節がやってきました。こんな時こそエスニックなお店で夏を楽しんじゃうのもアリではないでしょうか?今回は夏の暑さを吹き飛ばすエスニックな料理が楽しめるお店を紹介致します。


コープさっぽろ
いちご
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!