【旭川市】文化芸術のカタチ
旭川市教育委員会では、市内の文化芸術活動を行う団体・サークルを取材して、その活動内容や魅力についてまとめた記事をホームページで公開しています。
音楽、絵画、写真、踊りなど様々な分野で活動されている方々がいらっしゃいます。
「新しい趣味を持ちたい」、「市内にどのような団体・サークルがあるのか興味がある」という方は、ぜひご覧ください。
また、団体・サークルの皆さまからの取材希望も随時受付しています。


旭川市教育委員会では、市内の文化芸術活動を行う団体・サークルを取材して、その活動内容や魅力についてまとめた記事をホームページで公開しています。
音楽、絵画、写真、踊りなど様々な分野で活動されている方々がいらっしゃいます。
「新しい趣味を持ちたい」、「市内にどのような団体・サークルがあるのか興味がある」という方は、ぜひご覧ください。
また、団体・サークルの皆さまからの取材希望も随時受付しています。
関連する投稿
〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】
asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする、家づくりにまつわるコラム第4弾のテーマは『旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!』。前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の工藤部長にコラムを監修いただきました。旭川市内近郊をはじめ、北海道に住む人にとって、除雪は避けて通れない問題です。ぜひこの記事を参考に、雪と上手に向き合った暮らしを考えてみてください!
旭川市西神楽でヒグマの出没が確認されました。
巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します【詳細】産業振興課 65・7047
〈失敗しない家づくりコラム③〉土地を選ぶ時に迷わないために!【道北振興監修】
asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第3弾!前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長にお話を伺ってきました。 今回のテーマは『土地を選ぶ時に迷わないために!』。これから旭川市内・道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!
最新の投稿
旭川のご当地グルメとして有名なゲソ丼。今回はランチでボリューム満点のゲソ丼が味わえるお店をご紹介します。
数多い旭川のパン屋さんですが、新製品を買おうと思うとしてもなかなか会えないなんてことありませんか? さてさていつ頃になると食べてみることが出来るかな 春のパン屋さん巡りはいかがですか?
卒業旅行シーズンや雪解けでドライブシーズンとなってきた今、実際に使ってよかった便利グッズを3つまとめて紹介します。
2025年4月13日(日)に旭川市の三浦綾子記念文学館で開催される『Masato&栗原光太郎ジョイントリサイタル2025』のご紹介です。
子どもから大人までみんなが大好きなフライドポテト。今回は旭川でテイクアウトできるおすすめのフライドポテトをご紹介します。