旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


丘珠空港緑地

丘珠空港に隣接する、「丘珠空港緑地」。こちらには、大型遊具やパークゴルフ場、ウォーキングコースなどがあります。

丘珠空港が近いので、間近に飛行機を見ることができるんです。

「みなみかぜ広場」と「きたかぜ広場」があり、それぞれに大型遊具が設置されています。

みなみかぜ広場

画像:ミヤ

週末、「みなみかぜ広場」のあるエリアへ遊びに行きました。

飛行機をモチーフにした大型遊具が目を引きます。たくさんの家族連れでにぎわっていました。

画像:ミヤ

子どもたちを遊ばせている間にも、近くを飛行機が飛んでいきます。本当に近くて、迫力満点です。

飛行機の運行に支障がでるため、凧遊びやボールの遠投などは禁止されています。

きたかぜ広場

画像:ミヤ

みなみかぜ広場を訪れた同日に、「きたかぜ広場」へも足を運びました。

この2つの広場は、同じ敷地内にあるのですが、結構遠いので、車での移動が便利です。

それぞれに駐車場があります。

画像:ミヤ

「きたかぜ広場」の大型遊具には、「SKY WORLD」の文字があります。

白や青の塗料が塗られていることから、青い空と白い雲をイメージして作られたのでしょうか。爽やかな感じです。

息子は長めのすべり台が気に入ったようで、何度も遊んでいました。

画像:ミヤ

施設情報

住所:札幌市東区丘珠町
公式サイト:https://marumi-plus.jp/kitanofurusato/publics/index/43/

モエレ沼公園

画像:ミヤ

札幌市の観光スポットとしても有名なモエレ沼公園。

彫刻家のイサム・ノグチ氏が手がけ、自然と芸術の融合が楽しめます。

地元の人達だけではなく、海外からの観光客も多く訪れます。

画像:ミヤ

園内が広大なこともあり、全てを1日で見て回るのは困難なほど。

今頃の時期になると、レンタサイクルを利用して園内を移動する人を結構見かけます。

我が家の場合は、お弁当持参で、芝生の上でボール遊びをすることが多いです。

画像:ミヤ

「海の噴水」のプログラムも見どころの1つ。

直径48mもある大きな噴水では、春から秋にかけて噴水によるプログラムが開催されます。

ちょうど40分のロングプログラムが始まると園内アナウンスが流れたので、見に行くことに。

人工の噴水のはずなのに、波の様子が本物の海のようでした。

画像:ミヤ

ガラスのピラミッド内には、カフェやレストラン、ギャラリーなどがあります。

時々、イベントを行っていることもあるので、外で遊ぶのに疲れた時は、足を運んでみるのもおすすめです。

施設情報

住所:札幌市東区モエレ沼公園1-1
公式サイト:https://moerenumapark.jp/

さっぽろさとらんど

画像:ミヤ

この春、さっぽろさとらんどに、新しく木製アスレチック遊具広場が登場しました。

木製アスレチック遊具広場には、25種類の木製遊具がコース状に並んでいて、道内最大級の大きさなのだそう。

画像:ミヤ

良く晴れた5月の週末。このアスレチック遊具広場を目当てに、さとらんどへ行って来ました。

ですが…、人が多くて遊ぶことを断念。できたばかりとあってか、ものすごく混んでいました。

画像:ミヤ

結局、芝生でキャッチボールをすることに。

キャッチボールをしていると、通路をSLの形をしたバスやレンタサイクルなどの乗り物が通り過ぎていくのが見えました。

さとらんどには、パークゴルフ場や炊事広場、手作り講座などができる、さまざまな施設があります。

画像:ミヤ

帰り際にサツラクの「ミルクの郷」に立ち寄りました。

ソフトクリームが美味しいと聞いたんですよね。

画像:ミヤ

チョコとバニラのミックス(400円)を購入。

ミルクの味はしっかりしつつも、思っていたよりもさっぱりとした味わいでした。

施設情報

【さっぽろさとらんど】
住所:札幌市東区丘珠町584−2
公式サイト:https://www.satoland.com/

【サツラク ミルクの郷 ソフトクリームショップ】
住所:札幌市東区丘珠町573-27
電話:(011)785-0201
営業期間(4月29日~11月3日まで)
営業時間 9:30~17:00(10月より16:00まで)
公式サイト:https://www.satsuraku.com/sato/

この記事のキュレーター

主婦ライター。
中学・高校時代は、旭川で過ごしました。
2018年から3年半、旭川で生活。現在は、札幌在住。
タロット占いが、身近な存在になっている今日この頃。

関連するキーワード


公園 札幌市

関連する投稿


【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

本郷美術骨董館が2025年4月30日(水)/5月1日(木)に札幌市で【お宝なんでも無料鑑定会】を開催!!


春が待ち遠しい!ドライブでオススメな満足度100%のお店を紹介です!

春が待ち遠しい!ドライブでオススメな満足度100%のお店を紹介です!

栗沢町に長沼町!そして札幌の大当たりだったお店を紹介です! 春になったらドライブを楽しみにしているあなたへ! 今から美味しいお店をチェックです!


札幌で食べ歩き♪気に入ったお店をピックアップ!【札幌市】

札幌で食べ歩き♪気に入ったお店をピックアップ!【札幌市】

年に何度もお出かけする、お手軽に行ける大都会札幌。 数ある飲食店から、気に入ったお店をピックアップ! お出かけ時の参考に♪


映えが止まらない!旭川では食べられない、札幌のフォトジェニックなスイーツ

映えが止まらない!旭川では食べられない、札幌のフォトジェニックなスイーツ

旭川市から約1時間半で行ける札幌。 もうすぐクリスマスなので、ギフトや冬物のお買い物目当てで札幌に行く方も多いのでは? せっかく行くなら、旭川では食べられないスイーツが食べたい!そこで、お買い物中の休憩にオススメ!札幌の思わず写真を撮りたくなる、フォトジェニックなスイーツをご紹介します。


【札幌市・北広島市】駅近イタリアン×すすきの立ち飲み×北広ロービー

【札幌市・北広島市】駅近イタリアン×すすきの立ち飲み×北広ロービー

札幌市に住んでいた若かりし頃はアルコールとは無縁。 それから30年弱の時を経て、人生初のすすきの飲み。 駅近くのイタリアンダイニングも満喫、結果楽し過ぎたんだ。 ※北広島市でローストビーフ丼も堪能済。


最新の投稿


【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

【4月1日OPEN】末広1条2丁目に無人古着店がオープン

2025年4月1日(火)、旭川市末広1条2丁目に『SELFURUGI旭川末広店(セルフルギ)』がオープンしました。


【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

ちょっと足を延ばせば面白いことがありそう。今日は旭川に隣接している町【東神楽町】へ。懐かしい校舎を再利用した複合施設「東神楽大学」と東神楽産の「椎茸の直売所」と人気ドーナツ店の「レアメニュー」をご紹介します。


【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

もうすぐ旭川でも桜が咲きそうですね。 一足早く桜スイーツを堪能してきたのでご紹介いたします。


【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

旭川市も雪がとけてそろそろドライブシーズンに突入!今回は旭川市から車で片道1時間半以内に行ける日帰りドライブ旅にピッタリな【士別市】・【剣淵町】・【比布町】でいただけるグルメをご紹介します。さらに!各地域のポケモンマンホール、通称『ポケふた』も探してきました♪ゴールデンウィークに旭川市近郊で日帰り旅を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。


【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

【4月26日】江丹別で中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会開催

2025年4月26日(土)に江丹別で開催される『中園廃棄物最終処分場の現況等に係る説明会』のご紹介です。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!