氷像づくりの現場はこんな感じ
![](/uploads/content/image/15074/__IMG_20200111_081015______.jpg)
撮影 ハマちゃん
今年は、制作スタッフ着用のヘルメットが一新されました!
上川町のキャラクター「カミッキー」が施されています。
「カミッキ―」グッズを集めている人が欲しがりそうですね。
そんなことを思いつつ私は、スパイク付きの長くつを貸してもらい、いざ会場へ!
■通路も氷!!
![](/uploads/content/image/15073/_IMG_20200111_163145____.jpg)
撮影 ハマちゃん
現場は、開催に向け急ピッチで製作を進めているようで、とても忙しそうでしたが、一人で見て回るには危険が伴うので製作スタッフの方に案内をしてもらいました。
まだ通路などの仕上げをしている段階なので一足一足注意深く歩くような感じ…。
■凄い音で、厚い氷をきる!
![](/uploads/content/image/15077/__IMG_20200111_084738_.jpg)
撮影 ハマちゃん
本日の作業現場到着!
氷を削り切り出し、床面を平にしながら下げる作業をしていました。
整地で切り出した氷の塊投げの作業が多々!
塊がたまってしまい、作業が進まないこともあるようです。
今年は、暖かくて作業がてこずったことがあったと話していました。
■切り出した氷1個20キロ超え‼
![](/uploads/content/image/15072/IMG_20200111_084933_____.jpg)
撮影 ハマちゃん
大きすぎて持てそうにない物は、つるはしで割ることもあるそうです。
重い氷塊をがんばって持つか、数多くなげるか。
どちらかを選んでの作業となる。
階段や通路が、どうやってできているのかなど、考えてみたこともなかった…。
今回来てみてわかったので、今年は、より一層感動できそうです。
![](/uploads/content/image/15071/IMG_20200111_083854the____.jpg)
撮影 ハマちゃん
階段を削る・切り出しなどの作業などは、チェンソーを使って切り出します。
![](/uploads/content/image/15075/_IMG_20200111_090442_1___.jpg)
撮影 ハマちゃん
氷の塊を投げる作業のお手伝いを募ったところ、何組かのボランティアさんが来てくれたとか。
とっても仕事が進んだと、言っていました♪
当日も、旭川から二人のボランティアさんが大活躍していました。
私も、少し氷塊を手にしてみましたが…重いかった。(´;ω;`)ウゥゥ
氷の会場を歩ける状態になるまでにはこんな大変な作業があるのですね。
より一層、開幕が楽しみです。
![](/uploads/content/image/15076/IMG_20200111_083002_____.jpg)
撮影 ハマちゃん
石狩川を挟んで層雲峡氷瀑祭り会場が広がっています。
いつも、感動する石狩川をはさんでの会場!
ライトアップされると、またグット・ファンタスティック!な世界に変わります。
■氷瀑神社も作っています♪ 今年もお参りしましょうね
![](/uploads/content/image/15079/__20160319_093010____.jpg)
氷瀑神社
2016.3.19撮影 ハマちゃん
![](/uploads/content/image/15069/_IMG_20200111_101636____.jpg)
氷瀑神社の神玉を制作中!
撮影 ハマちゃん
神社の中には,神玉が鎮座しており、神玉にお賽銭が張り付くと「恋愛・金運・受験合格」のご利益があると言われている。
![](/uploads/content/image/15118/__IMG_20200111_101746__.jpg)
制作中氷瀑神社の中から外を見た感じ
撮影 ハマちゃん
■今しか見れない景色!
![](/uploads/content/image/15094/_IMG_20200111_094625____.jpg)
撮影 ハマちゃん
見たことのない氷の形!
暖かい日を過ぎてできた氷!
層雲峡氷瀑祭りのジュエリーアイス?
![](/uploads/content/image/15095/IMG_20200111_083417___.jpg)
撮影 ハマちゃん
まだ、ライトアップされていませんよ。( ^)o(^ )
なのにこんなに綺麗です。
本当の自然の美しさ!
感動!
ここには、もしかしたら、神秘の湖ができるかもしれませんね。
大体8割はできたのではという制作会場は、氷を切り出すチェンソーの音が鳴りやまない風景がありました。
今までの思い出画像3点!
![](/uploads/content/image/15117/_________20180317_192659____.jpg)
タウシュベツアーチ橋のイメージ!
2018.3.18撮影 ハマちゃん
![](/uploads/content/image/15128/__IMG_20190216_2122182019_2_17__.jpg)
2019.2.16撮影 ハマちゃん
![](/uploads/content/image/15126/__IMG_20190217_________________.jpg)
2019.2.17撮影 ハマちゃん
氷瀑祭りのあとは【黒岳の湯】で温まろう!
氷瀑祭りで冷えたら、【黒岳の湯】で温まりましょう♪
まだ、お祭りも始まっていないせいか開いていました(^^)
![](/uploads/content/image/15127/____IMG_20190206_142548.jpg)
撮影 ハマちゃん
![](/uploads/content/image/15121/____IMG_20190206_151028__.jpg)
撮影 ハマちゃん
なんと贅沢に露天風呂は貸し切り状態!
雪だるまを作って少し遊んじゃいました(笑)
![](/uploads/content/image/15123/__IMG_20190206_150949____.jpg)
撮影 ハマちゃん
【黒岳の湯】
北海道上川郡上川町層雲峡温泉
電話:01658-5-3333
https://www.sounkyo.com.>kurodakennoyu
今年の【氷瀑祭り】は…
開幕までそろそろカウントダウンの時期になりました。
今年は…
1月23日(木)会場オープン(花火無し)
1月25日 (土)20:00からオープニングセレモニー、花火の打ち上げ20:30~
【期間中は、花火が計43回!】
花火が上がらない日が10日くらい!
しっかり、お問い合わせ・パンフレットなどで調べて層雲峡氷瀑祭り冬花火を楽しみましょう。
お問い合わせ
【層雲峡温泉氷瀑祭り会場】
電話:01658-2-3000
公式HP:http://sounkyo/hyobaku
【(一社)層雲峡観光協会】
電話:01658-2-1811
【北海道上川町産業経済課】
直通電話:01658-2-4058
会場案内してもらった、制作スタッフ
【NPOかむい】代表理事 濱田耕二
![](https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/525259_156986274459788_1809532889_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ohc=ZqeZEeKQ8DAAX9ZJe_0&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=4b06aae688768bba6a5d97033e56aac3&oe=5E915818)
NPO法人 かむい, 北海道上川郡. 1,547 likes · 160 talking about this · 4 were here. 代表理事 濱田 耕二
==========================
旭川の中心部からでも車で1時間ちょっと。
氷が織りなす幻想的な世界を体感しに行きませんか?