【これって何?】名前だけでは分からないそば屋の「?」なメニュー3選

【これって何?】名前だけでは分からないそば屋の「?」なメニュー3選

そば屋いろいろ、メニューいろいろ。でも、名前を聞いただけではどんなそばか想像もつかない、というのもありますね。ということで、興味津々、筆者が注文してみた?なそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、商品の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


まずはクイズです

目次にもありますが、以下のそばメニューはどんなそばかご存知ですか。
具のこと? 盛り付け方のこと?

【三角そば】
三角なそば?三角形?

【ハイカラそば】
今はあまり聞かなくなった『ハイカラ』。西洋風、あるいはその文化を真似たりする人のことを言うレトロな言葉。
ということは洋風のそば、というなのかな?

【こがねそば】
こがねは小金(少ないお金のこと)か、黄金(金、金色)のことか。まさか黄金虫のことじゃないよね(笑)

三角蕎麦・・・? ごまそば鶴㐂

末広店にお邪魔する。
メニューを眺めると、中に「三角そば」と。
さんかく? 写真では、お盆の上に三種のそばが載っており、なるほど、三角にレイアウトしているから三角そば?
老眼を凝らして見ると、さんかくではなく「みかく」とルビが。

・・・?。
ともかくは、詳しいことはあえて尋ねずに、注文。

三角そば(1,430円)

そばというより、なんとか御膳とか、そんなふうに呼びたいクオリティー。
いまどき、そば1杯1,000円オーバーでびっくりしないが、1,430円はちょっと清水舞台もの。
たんと味合わねば。

三角形を構成するのは、上からエビ天ぷら、なめこおろし、かきあげ。

で、ここで初めて尋ねてみた。
この三種の顔ぶれは何か意味あるの?

並べた三つのメニューには、特に由縁はないが、ともかくは三つの味わいにかけて「みかくそば」とか。
分かったような、分からないような(笑)

ともかくは、さすがは鶴㐂さん。天ぷらは香ばしくさくさくふわふわで、素朴なごまそばの味わいを引き立てる。
特に「ほたてかき揚げ」は、ホタテの旨みがしっとりと、なかなかの出来栄え。
これを含め三種の食べ比べは、何とも贅沢で、清水の舞台から飛び降りる価値は確か。

お店情報

店名:ごまそば鶴㐂 末広店
住所:旭川市末広4条3丁目
電話:0166-51-0877
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:あり

ハイカラ・・・? 美登利

筆者の記事で美登利といえば五条店。
ここではごらんのようなランチメニューが用意されている。
が、このメニューも「?」がいっぱい(笑)
とり中華って何だ? とか、きつねや月見はおむすびがセットなのに、かしわはなぜライスなんだ?とか(笑)

で、ハイカラセット。
セット内容がハイカラ(洋風?)なのか。
温冷を選択するようなので、何も聞かぬまま「温」で注文。

ハイカラセット(770円)

ハイカラの正体は、たぬきそば!?

いや、待て待て。小ライス、お漬物のほかに小鉢もついてるぞ。

ポテトサラダだ。
そばという日本食に、サラダという洋食を添えたからハイカラ?

いや、実は筆者、うすうす知ってたような知らないような。
昔々聞いたことがあったんだ。「関西の方では揚げ玉そばのことをハイカラって言うんやで」。
ランチのボードを見て思い出したんだが、それって本当だったのね。
そして、まさか北海道でハイカラを名乗る店があったなんて。

ともかくは、多分この店では初めて食べたハイカラ(たぬきそば)。
天かすは油っ濃くも香ばしく、おつゆに馴染めばとろりと甘し。筆者はもともと「たぬき」が好きなので、これはこれで満足。

お店情報

店名:美登利5条店
住所:旭川市5条通21丁目
電話:0166-35-4623
営業時間:11:00〜20:00
定休日:水曜
駐車場:あり

玄関にめっちゃ元気なPOP(笑)

こがね・・・? そば源

忠和店にお邪魔する。
昔、ここには「ちょうちんそば」というこれまた「?」なメニューがあったような。
記憶違いならゴメンナサイ。
提灯の形をした、真ん中からパカッと2段になった器で、下にそば、上にゴハンと副食というもの。
カタチが提灯だからちょうちんそばって・・・(笑)

あ、こがねそばの話でしたね。
こがねそば、というのは結構あちこちの店に存在する。いわば、定番のひとつか。
以前、東京のそば屋で、さっと炙った小揚げが散りばめられたそれが黄金(こがね)のよう、というこがねそばを頂いたことがあり、こがねそばとはそういうものと思っていたら・・・

こがねそば(1,050円)

おや、えび天ぷらと餅。
これらが「こがね」の比喩を語るのか。

でも、餅は好きだからいいや。

と終わるのは無責任。
なので、ネットでちょっと調べてみたが、いまいち確証を掴めず。

ちなみに、旭川市内のこがねそばは以下のよう。
【そば源三番館店】
海老・もち・なると・かまぼこ
【三凌】 
鶏・海老・もち
【鶴㐂】
海老・かまぼこ・もち
【一源・吉兆庵】
海老・もち

ということで、最大公約数で推し量ると・・・

という定義が成り立ちそう(あくまで推論)。

エビも餅も、多くのヒトが好むそばの種だ。
だからといって、エビ天と餅のそば、と呼ぶのは切ない。
天そばに餅を加えた贅沢そば、と言うに相応しい、「こがね」は良いネーミング。

ということにしておきましょうか(笑)

ちょっと贅沢なそば。
そう思えば、食欲も俄然増してくる(笑)
エビ天はちょっと大きめで、食べ応えも十分。おつゆに浸ったお餅はふくよかな食感を楽しませてくれる。
そばにお餅が加わると、やっぱ食べ応えは十分。

お店情報

店名:そば源 忠和店
住所:旭川市忠和5条7丁目
電話:0166-62-0173
営業時間:11:00〜20:00
定休日:不定休
駐車場:あり

そば源ゆるキャラ(違います)も元気です

珍そば後記

いかがでしたか。

おかめそば、花巻・・・
そば通ならご存じでしょうが、名前を聞いただけではどんな物なのか分からないそばメニューはまだまだあります。
どんなのが出てくるか、あえて店には何も聞かずに注文!! なんてのもたまには面白いかも、ですね。

気の利いた店なら、メニューに注釈が入ってますが・・・

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


蕎麦

関連する投稿


そば通でいつも賑わう旭川で人気の手打ちそばのお店

そば通でいつも賑わう旭川で人気の手打ちそばのお店

旭川は江丹別や幌加内、上川など近くにそばの産地があるため、おいしいおそば屋さんがたくさんあります。今回は、いつもたくさんのお客さんで賑わっている人気の手打ちそばのお店を紹介します。


【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

よくある「おろしそば」の話じゃありません。おろしは脇役、でもそれが何とも良い仕事してるなとハマった、しみじみ旨いそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


コロッケも!? 【おそば屋さん】いかした揚げ物3選

コロッケも!? 【おそば屋さん】いかした揚げ物3選

そば屋の揚げ物といえば、エビ天!!と思うでしょ。まあ確かに美味しいが、よりインパクトのある揚げ物があるんです。興味津々、でも食べてみたら、コレがまた実に旨かった!!というメニューをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください 


【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

旭川でおひとり様・お友達同士・子連れでも♪ みんなで楽しめるご飯屋さんを、今回は家族と行ってきたのでご紹介いたします。


グラフで比較も!!【カレー南】食べ比べ 第7弾

グラフで比較も!!【カレー南】食べ比べ 第7弾

久々の更新!! 大好評?カレー南特集は7作目に。6作目までに訪ねた店は21軒。「他にカレー南を出しているお店はないかいな」と探し続け、めでたく出そろった3杯をご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


最新の投稿


【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

【4月30日(水)/5月1日(木)】本郷美術骨董館が札幌でお宝なんでも無料鑑定会開催

本郷美術骨董館が2025年4月30日(水)/5月1日(木)に札幌市で【お宝なんでも無料鑑定会】を開催!!


【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】広い土地をお探しの方必見の185坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】広い土地をお探しの方必見の185坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡9条5丁目にある185.57坪の土地になります。広い土地をお探しの方におすすめです!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


【新店】駅前ビルが今熱い!魅力的な新店が続々と3店舗もオープン!【旭川市】

【新店】駅前ビルが今熱い!魅力的な新店が続々と3店舗もオープン!【旭川市】

駅前ビルに「ワイン」「綿あめ」「ラーメン」のお店が続々とオープン! あのディープな空間がおしゃれに変化をしています! 普段、足を踏み入れにくいですが、これを機会に覗きに行ってはいかがでしょうか?


【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

大東建託株式会社が発表した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<全国版>」にて、全国第1位を獲得した東川町は旭川市内から車で約30分、旭川空港から車で約15分の立地です。 GWのおでかけにオススメしたい東川町のスポットをご紹介します。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!