富良野へ【乗り鉄】臨時特急「冬のラベンダー号」に乗車!!

富良野へ【乗り鉄】臨時特急「冬のラベンダー号」に乗車!!

去る2月8日(土)・9日(日)、札幌駅と富良野駅を直通で結ぶ臨時特急列車「冬のラベンダー号」が運行された。憧れの261系5000代多目的特急車両「ラベンダー」編成に乗る絶好の機会!! 見逃さず「乗り鉄」楽しんできました。


その魅力とは

この特急は旭川駅経由。普段は普通列車でしか運行していない富良野へ、特急で行けるというこの機会はとても貴重な体験となる。
また、ラベンダー号(キハ261系5000番代「ラベンダー編成」)は、筆者が未搭乗の、憧れの車両。
ちなみに今回は4両編成で、1号車は「ラベンダーラウンジ」(フリースペース)、2・3号車は指定席、4号車は自由席となっている。

この臨時特急では地域のおもてなしを展開。旭川駅で旭川市キャラクター「あさっぴー」、富良野駅で富良野市キャラクター「へそ丸くん」がお出迎え。旭川~富良野間では特産品の車内販売も行われた。

初乗車、冬のラベンダー号

旭川発

朝、旭川駅改札口にて。
案内板を見ると、おおっ『臨時特急』の赤い文字がきらり。
これから始まるであろう、まさに『特別』な時間を思うと胸が高鳴る。

3番ホームに、札幌からやってきたラベンダー号が滑り込む。
定刻どおり。日本が大寒波であちこちトラブルが起きている中、当日の天候をちょっと心配していたが、この列車が走るエリアは穏やかだったようで、その点ひと安心。

上は1号車の「ラベンダーラウンジ」(フリースペース)だ。
4人が対座するテーブル席と、窓に向かって景色を望むカウンター席が設置されている。
Wi-Fi完備、コンセント利用可。

上は普通車。2・3号車「指定席」、4号車が「自由席」。
背もたれのクッションがカラフルなデザインとなっている。
各席ともインアームテーブル(肘掛に内臓された折りたたみのテーブル)完備。
全車ともWi-Fi完備、コンセント利用可。

筆者らはフリースペースへ。
向かって左側、のんきに手を振っているのが同行者(笑)

水分補給も忘れない。

車窓からは、ほとんどが雪景色(ほとんどが田んぼか畑)。
特急は、いつもは停車する駅をどんどんスルーしていく。

美瑛着。
普通列車だと33分かかるところを24分で走った。
体感的にスゴく早い!! ということはないが(笑)さすが特急、やはり早い。

取材もスゴい

乗客にインタビューするNHK

『冬のラベンダー号』の広告等に「本事業は、富良野線沿線自治体とJR北海道で構成されるJR富良野線連絡会議が主体となり、富良野線の調査・実証事業として行うものです」とある。
ごく簡単に言えば、先行き不明な富良野線をどうしようか、ということなのだが、どうやら『冬のラベンダー号』もその一環として実施されたようで、そのため、NHKや北海道新聞(少なくともその2社は確認できた)が取材のため乗り込んでいた。

また、行き帰りとも、事業主体さんからアンケートを求められた。
上は、ささやかなお礼と頂戴したもの。ブラックサンダーとは粋だな(笑)
筆者的には、アンケートには概ね高評価を回答。

富良野着

普通だと40分前後かかるところを、29分で富良野に到着。
終着なので、もちろん全員下車し、ホームは賑わう。

まじまじと列車を観察(笑)
おや、通常だと電光表示のヘッドマークに、印刷物が貼られている。さすが臨時ならでは、というかドットで記した文字より味がある。

出迎えに登場した富良野市キャラクター「へそ丸くん」。
傘に入れてもらって記念撮影(笑)

そして旭川へ

富良野での滞在時間は約5時間。
そば屋でのんびり呑みながら、そして焼き鳥屋で、富良野マルシェで呑みながら(結局呑んでばかり)過ごせば、帰りの時間はあっという間。
一行は富良野駅へと向かう。

待っていてくれたキハ261系5000番代

駅名標をふと見れば、かつて存在していた南富良野方面への運行がない。
ああそうか、廃止になったんだ。
ローカル線危うし、を改めて痛感する。

同じ列車で帰路に着く。
違っているのはビールがワンカップになったこと(笑)と、ラウンジでなく指定席に乗り込んだこと。
相変わらずの雪景色。空はうっすらと暮れ始めた。

17時12分、旭川着。
札幌に帰る車両を見送る。
ありがとうラベンダー号。楽しかったよ。

市の助成金で料金半額に!!

筆者らは交通費を下げるため、旭川市が実施する「JR富良野線、宗谷線、石北線を利用される方を対象に、きっぷ代を助成します」という制度を活用。
おかげで、旭川~富良野(自由席)と富良野~旭川(指定席)の料金計5,410円が半額になった。これは大きい!! 食事代が浮いた気分。助成金は後日振込だけどね(笑)

詳しくは以下参照

鉄道を利用する方にきっぷ代を助成します | 旭川市

https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/452/453/454/d067296.html

2人以上で対象路線(富良野線、宗谷線、石北線)を旅行等で利用される方に、助成金を交付します。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


JR 電車 富良野市

関連する投稿


旭川から富良野までラベンダー観光!!お目当てのラベンダーソフトクリーム3選

旭川から富良野までラベンダー観光!!お目当てのラベンダーソフトクリーム3選

ラベンダー畑に観光に行ったら、やっぱり食べたいラベンダーソフト!!ラベンダーソフトを堪能できる近間の場所3選紹介します。


水鏡に映る北海道の春 〜富良野・美瑛・東神楽〜

水鏡に映る北海道の春 〜富良野・美瑛・東神楽〜

春の富良野・美瑛・東神楽を家族でドライブ! 水鏡が美しい鳥沼公園や家族で利用しやすい和食店、新鮮野菜が並ぶ美瑛選果などを巡りました。 自然の中でのんびり過ごし、最後は森林公園でゴーカート体験。北海道の春を満喫できる癒し旅です。


【2月16日まで】2025年ラスト運行!ノロッコ号の思い出写真を募集中!

【2月16日まで】2025年ラスト運行!ノロッコ号の思い出写真を募集中!

2025年2月16日まで募集中の『富良野・美瑛ノロッコ号』のご紹介です。


【2月28日まで】JR富良野線に乗ると沿線観光施設がお得に利用できます!

【2月28日まで】JR富良野線に乗ると沿線観光施設がお得に利用できます!

2024年12月14日(土)から2025年2月28日(金)まで開催される『この冬はJR富良野線に乗ってお得に楽しもう!』のご紹介です。


【10月12日~】富良野演劇工場で入場無料の演劇祭開催

【10月12日~】富良野演劇工場で入場無料の演劇祭開催

2024年10月12日(土)から14日(月祝)に富良野演劇工場で開催される『ふらの演劇祭』のご紹介です。


最新の投稿


【6月28日OPEN】神楽5条にこだわりはちみつのカフェがオープン!

【6月28日OPEN】神楽5条にこだわりはちみつのカフェがオープン!

2025年6月28日(土)、神楽5条12丁目に『cafe BEE』がオープンしました。


【旭川市】薔薇みたいなソフトにコーントッピングの濃厚ソフト

【旭川市】薔薇みたいなソフトにコーントッピングの濃厚ソフト

連日の暑さでソフトクリームを欲する季節がやってきました!旭川市内で購入できるおすすめソフトクリームをご紹介します。


旭川市東鷹栖「田んぼアート2025」今年のアートにはあの人が登場!

旭川市東鷹栖「田んぼアート2025」今年のアートにはあの人が登場!

旭川市東鷹栖のJAたいせつ「田んぼアート」が、今年も開催中! 2025年は節目となる20周年。メインキャラクターには、旭川出身で2024年パリ・オリンピック女子やり投げ金メダリストの北口榛花選手が登場!地元の誇りが詰まった今年の田んぼアート、その魅力をたっぷり感じてきました。


ラーメン屋さんがソフトクリーム?!話題のソフトクリームとひんやりスイーツ

ラーメン屋さんがソフトクリーム?!話題のソフトクリームとひんやりスイーツ

今年話題のソフトクリーム店や、コスパ最強のひんやりスイーツを紹介!


【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

【8月8日】旭川市で創業セミナー開催!学生も対象

2025年8月8日(金)に旭川市のICTパークコクゲキで開催される『旭川市スタートアップ伴走支援事業 創業セミナー』のご紹介です。


コープさっぽろ
いちご
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!