Haert Land(ハートランド)
photo:都良(TORA)
「Haert Land(ハートランド)」は、旭川医科大学の近くの路地裏にあるカジュアルな雰囲気のイタリアンレストランです。
オープンして29年と長年にわたり旭川市民に親しまれています。
photo:都良(TORA)
定休日の木曜日を除く、月曜日から土曜日にはお得なランチメニューがあります。(2024年12月)
ランチメニューは、本日のパスタランチ・本日のドリアランチ・ハーフ&ハーフランチ・パニーニランチ・レディースランチなどかなり豊富。
photo:都良(TORA)
注文したのは「本日のドリアランチ」です。「本日のドリアランチ」には、サラダとドリンクが付いています。
ドリアってどこの国の料理か気になって調べたら、原型はフランス料理ですが日本発祥の洋食なんですね。
この日のドリアは。「スモークサーモン ジェノベーゼ マヨチーズ焼き」。ホワイトソースとごはん、そしてマヨネーズとチーズが一体となった濃厚な味わいです。
実はジェノベーゼが苦手なのですが、マヨネーズとチーズの味でおいしく頂けました。
店名:Italiana gusto Haert Land(ハートランド)
住所:旭川市緑が丘2条4-10-4 医大前ホテル 1F
電話:0166-66-1001
営業時間:11:00~15:00 17:00~00:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
ラ・パラッツィーナ
photo:都良(TORA)
「ラ・パラッツィーナ」は、春光3条7丁目の住宅街にあるイタリアンレストランです。筆者は、この時が初めての訪問ですが、お店はオープンして20年以上経つそうです。
シェフは、イタリアのロマーニャ地方で修業をされた方で、店舗名の「パラッツィーナ」は、イタリア語で、「小さな邸、庭のある家」という意味だとか。
photo:都良(TORA)
ランチは、11:00からで14;00オーダーストップです。
ランチセットは、ミニ前菜とスパゲッティのセットで、スパゲッティは5種類から選べます。
5筆者はが選んだスパゲッティは、メモで書き添えられていた「エビとトマト、ズッキーニ」です。
photo:都良(TORA)
ミニ前菜は、サラダとブルスケッタ。ブルスケッタは、イタリア風のガーリックトースト。
サラダのドレッシングが、ビネガーの酸味と香りが良くてとてもおいしいです。
photo:都良(TORA)
「エビとトマト、ズッキーニ」のスパゲッティというので、トマトソースかと思ったら、オリーブオイルベースで、具材にトマトとエビ、ズッキーニが使われていました。
優しく口の中に広がるエビとトマト、オリーブオイルの風味がスパゲッティの歯ごたえや小麦の香りを引き立てていますね。
店名:La palazzina(ラ・パラッツィーナ)
住所:旭川市春光3条7丁目3-21
電話:0166-54-0590
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:月曜日・第2日曜日
駐車場:あり
Risotteria.GAKU tre
photo:都良(TORA)
3軒目にご紹介するのは、4条通20丁目にある「Risotteria.GAKU tre」です。
「Risotteria.GAKU tre」は、北海道の食材にこだわったリゾット専門店。リゾットは、イタリアを代表する米料理のひとつです。お米を使っていることから、我々日本人の口に合います。
photo:都良(TORA)
「Risotteria.GAKU tre」には、トマトベース・自家製ミートソース・クリームベース・ブロードベースと90種類以上のリゾットメニューがありますが、ブロードベースの中から「旭川バター醤油リゾット」を注文しました。
「旭川バター醤油リゾット」は、「食べマルシェ2012地域新グルメ発掘コンテスト」で準グランプリを取ったリゾットです。
photo:都良(TORA)
ベーコン、ブロッコリー、しめじ、インゲン、水菜、キャベツ、ほうれん草、豆など、具材がたっぷりのリゾットは、醤油とバターで和風の味付け。
白いごはんにバターをのせて、ちょっと醤油をかけるだけの「バターごはん」でもおいしいんですから、このリゾットがおいしくない訳がありません。これは自分でも作ってみたいですね。
店名:Risotteria.GAKU tre
住所:旭川市4条通20丁目
電話:0166-85-6391
営業時間:11:00~21:30
定休日:木曜日
駐車場:あり
フリーのWEBライター。