【わが街探検】旭川の長い橋BEST5!【橋シリーズ②】

【わが街探検】旭川の長い橋BEST5!【橋シリーズ②】

162本もの川が流れ、“川の街”とも呼ばれる旭川。川が多いだけあって、橋の数もたくさん。実は、旭川には大小合わせて約760もの橋があるんです! 今回は旭川市内の橋のなかで、長さBEST5を紹介。さらには、asatan流にキャラクターにしてみました! アナタのお気に入りはどの子かな?


↓【わが街探検】旭川のシンボル 旭橋のヒミツ!【橋シリーズ①】はこちら↓
https://asatan.com/articles/99

橋の長さ第1位! ロックなスーパースター【岩見大橋】!

「Y字型のヘアピンは街路灯を、ロックなファッションはすぐ下の石狩川にある大きな岩をモチーフにしているのよ!」/出典:asatan

「橋長1,100mと旭川市内で一番の長さなの! 深川市へ向かう途中の、山が少し開けた場所に架かっているのよ♪
山側の上り車線は普通の道路で、【石狩川に張り出した下り車線】がアタシ! 横から見ると中空に浮かぶようで、カッコイイでしょ!」

岩見大橋/出典:asatan

岩見大橋は、室蘭市にある白鳥大橋の次に長い橋で、全道的に見ても第4位の長さなんです!

もともとは山を切り崩して道路を造る予定だったそうですが、地滑りするおそれがあったために断念。

そこで、【川側に張り出す形で橋を造った】そうです。調査から完成まで6年以上を費やしたそうですよ。

岩見大橋
竣工年:1982年・橋タイプ:桁橋・橋長:1,100m・河川名:石狩川・所在地:旭川市神居町春志内

橋の長さ第2位! 市街地トップの長さを誇る【近文大橋】!

「僕の帽子とベルトを見るとわかるように、横から見ると平たんな緑色の橋なんだ。このモニュメントも探してみて」/出典:asatan

「僕は【旭川新道の開通に合わせて】架けられたんだ。

交通量が多いから、普通の柵よりも衝撃に強い車両用防護柵を【歩道と車道の間】に付けたんだよ。

橋脚が8本もあるから、【吊橋じゃなくても長さを保てる】んだ」

近文大橋/出典:asatan

近文大橋があるのは、旭川新道の区間中。

自動車の交通量が多いため、通常は欄干に使用する【防護柵を車道と歩道の間に設置】。また、【歩道の幅を4mと広めにとる】など、歩行者を守る工夫がされています。

橋の上には金属製のモニュメントがありますが、その【詳細は不明】。十勝岳連峰をイメージしているという噂も!

近文大橋
竣工年:1981年・橋タイプ:桁橋・橋長:435m・河川名:石狩川・所在地:旭川市神居町忠和~近文

橋の長さ第3位! 自然を愛する大和撫子【雨紛大橋】!

「美しい自然に溶け込む茶色が大好き。ベンチがあるから、休憩しながらきれいな景色を眺められるのよ」/出典:asatan

「美瑛川に架かる、【道道の環状線】にいるのが私。

川幅は広くないのに、390mもあるのは、隣の小さな5号川や水田・森林の上にも渡っているから。

川と水田と森の緑、そして雄大な大雪山…。この【美しい景色】を眺めるのが、毎日の楽しみなの」

雨紛大橋/出典:asatan

西神楽エリアと雨紛エリアを結ぶ雨紛大橋。この橋が架かったことで、環状線がすべて開通しました。

390mもあるため、歩行者がひと休みできるように、橋の途中には【8個のベンチ】が設置されています。

雨紛大橋は街路灯や防護柵が茶色に統一されていて、【風景と調和】しているのもポイントです。

雨紛大橋
竣工年:1999年・橋タイプ:桁橋・橋長:390m・河川名:美瑛川・所在地:旭川市西神楽~神居町雨紛

橋の長さ第4位! 次世代のファッションリーダー【永山橋】!

「アーガイル柄の服がすっごいカッコイイでしょ! アーチから伸びる、クロスしたケーブルがモチーフなんだ」/出典:asatan

「橋の長さはもちろん、僕の自慢はファッション!

街灯はほとんどがシルバーだけど、起点と終点の【2ヵ所だけが水色】なんだ。だから、髪型も水色メッシュにしてみたよ。

ハーフパンツは橋脚と同じ色なのさ♪」

永山橋/出典:asatan

アーチのフォルムがかっこいい! と、ファンもいるという永山橋

2本のアーチが内向きに、少し斜めにかかっていて、【くびれのあるスタイリッシュ】な姿が美しいですよね。

ちなみに、永山橋はながやまはしが正しい読み方だそうですよ♪

永山橋
竣工年:1996年・橋タイプ:アーチ橋・橋長:377m・河川名:石狩川・所在地:旭川市東鷹栖東3条~永山北3条

橋の長さ第5位! 気配り上手の節約家【北旭川大橋】!

「カッコ良さなら僕だって負けないぞ! 大きな1本のアーチがドーンってあるから、シンプルだけど迫力があるんだ」/出典:asatan

「こう見えて僕は気配り上手! アーチが車道上にわたってないから、冬は積もった雪が通行中の車に落ちる危険性が少ないんだ。

昔はアーチのライトアップもしていたけど、【ここ数年は節電中】。また輝く姿を見せるのが楽しみだなあ!」

北旭川大橋/出典:asatan

国道12号にあり、石狩川を渡るために欠かせない北旭川大橋。すぐ近くには【国道39号と国道40号がある交通の要所】なんです。

北旭川大橋の1本のアーチは道内初の単弦ローゼと呼ばれる造りなんだとか。

北旭川大橋
竣工年:1992年・橋タイプ:アーチ橋・橋長:345m・河川名:石狩川・所在地:旭川市永山町~末広東3条

次回は旭川にある橋についての雑学を披露します! 知っていれば、ちょっとした会話のネタになること間違いなし(!?)の、情報たっぷりでお届けしますよ!

↓【わが街探検】旭川の橋の小ネタ&雑学集【橋シリーズ③】はこちら↓
https://asatan.com/articles/126

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

最新の投稿


【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】広い土地をお探しの方必見の185坪

【有限会社asatan不動産/旭川市豊岡エリア】広い土地をお探しの方必見の185坪

ご紹介する土地は旭川市豊岡9条5丁目にある185.57坪の土地になります。広い土地をお探しの方におすすめです!


【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

【4月29日】道内最大規模!旭川で多肉フェスティバル開催!

2025年4月29日(火・祝)に旭川地場産業振興センターで開催される『くぅふくあったマルシェ 多肉FESTIVAL』のご紹介です。


【新店】駅前ビルが今熱い!魅力的な新店が続々と3店舗もオープン!【旭川市】

【新店】駅前ビルが今熱い!魅力的な新店が続々と3店舗もオープン!【旭川市】

駅前ビルに「ワイン」「綿あめ」「ラーメン」のお店が続々とオープン! あのディープな空間がおしゃれに変化をしています! 普段、足を踏み入れにくいですが、これを機会に覗きに行ってはいかがでしょうか?


【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

【GWに行きたい!】住みたい街ランキング2024全国1位の東川町ドライブ

大東建託株式会社が発表した「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2024<全国版>」にて、全国第1位を獲得した東川町は旭川市内から車で約30分、旭川空港から車で約15分の立地です。 GWのおでかけにオススメしたい東川町のスポットをご紹介します。


旨さ確信【醤油派】の心を癒す醤油ラーメン3杯

旨さ確信【醤油派】の心を癒す醤油ラーメン3杯

人は醤油に還る。近頃、みそに心が揺れる元来「大の醤油派」な筆者でありますが、やはり自然と食指が動くのは醤油ラーメン。ちょっと反省を込め、改めて「旭川らしい醤油」を再確認すべく味わった、正統派醤油3杯をご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!