2021年!暑くなると食べたい【冷やしラーメン】が食べられるお店PART2

2021年!暑くなると食べたい【冷やしラーメン】が食べられるお店PART2

昨年も食べ歩いた冷やしラーメンですが、まだまだ食べていないお店がありました。今回は「2021年!暑くなると食べたい冷やしラーメンが食べられるお店」の第二弾です。


そば源 三番舘店

photo:都良(TORA)

旭川市民のデパート「三番館」の3階にある「そば源 三番舘店」。開店時間は10時30分と、年齢のせいか朝早く目覚めて活動を開始する自分にとって、早い昼食がとれるうれしいお店です。

お店の横に置かれた食品サンプルが、昭和時代のデパートの食堂って雰囲気を醸し出していますよね。

photo:都良(TORA)

前回来たのは2月の真冬でしたが、メニューに冷やしラーメンがあるのは確認済み!満を持しての再訪問です。

ちなみに、「そば源 三番舘店」では、注文はメニュー表に書かれた番号を店員さんに伝えるルール。冷やしラーメンは112番です。

photo:都良(TORA)

「そば源 三番舘店」に冷やしラーメンは、税込み880円。

キュウリ、玉子、ハム、グラゲ、紅ショウガ、海苔、ミニトマトが彩り良く盛り付けられています。器が和風なのが、おそば屋の冷やしラーメンって感じですね。

店名:そば源 三番舘店
住所:旭川市3条通15-右1 三番舘 3F
電話:0166-24-0213
営業時間:10:30~17:30
定休日:年中無休
駐車場:あり 三番舘に隣接する専用駐車場あり

梅光軒 南店

photo:都良(TORA)

南3条通23丁目にある「梅光軒 南店」。前回行ったとき、メニュー表には冷やしラーメンが無かったはずなのですが、偶然お店の前を通ると、店先に冷やしラーメンの文字が!これは避けては通れません。

photo:都良(TORA)

「梅光軒 南店」の冷やしラーメンは、税込み850円。

トッピングには、キュウリや玉子など定番のものがのせられていますが、海苔やキクラゲなど黒系のものがないので、ちょっと寂しい感じがしますね。しかし、味は旭川を代表する老舗ラーメン店が出すだけあって最高!

特に麺が美味しい。普通、冷やしラーメンでは加水率の高い黄色の麺を使うお店がほとんどですが、「梅光軒 南店」の冷やしラーメンは、普通のラーメンに使われているような白めの麺。これがタレにあっていい感じです。

店名:梅光軒 南店
住所:旭川市南3条通23丁目
電話:0166-31-6066
営業時間:11:30~20:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

あさの

photo:都良(TORA)

通称1番線沿い、永山7条13丁目にある人気の食堂「あさの」。

この日は11時の開店直後に入店したのに、すでに店内にはお客さんが数人いて、その後も次々とやってきます。

photo:都良(TORA)

「あさの」といえば、カツラーメンが有名。

他のお客さんのほとんどがカツラーメンを注文する中、メニュー表の一番下に書かれた夏期限定の「冷やしラーメン 900円」を注文。

photo:都良(TORA)

「あさの」の冷やしラーメンのトッピングは、キュウリ、ハム、玉子、ワカメ、チャーシュー、紅ショウガ。

けっしょう塩っぱめなチャーシューが良い味のアクセントになっています。珍しいのがからしが市販のチューブのまま出てくるところ。そして黒酢も添えられていて、少し垂らすと味変が楽しめますよ。

店名:あさの
住所:旭川市永山7条13丁目2-6
電話:0166-47-4550
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜日
駐車場:あり

まとめ

今回は、「そば源 三番舘店」「梅光軒 南店」「あさの」の冷やしラーメンをご紹介しました。他のお店でも、冷やしラーメンを見つけたら食べて報告しますね。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


冷やしラーメン

関連する投稿


 2022年!【旭川】冷やしラーメンが食べられるお店

2022年!【旭川】冷やしラーメンが食べられるお店

地球温暖化の影響でしょうか旭川も暑い日が続きますね。こんな時に食べたくなるのが冷やしラーメンです。


【冷やしラーメン始めました】おすすめな3杯

【冷やしラーメン始めました】おすすめな3杯

夏の風物詩といえば冷やし中華!ひやむぎよりも冷やし中華!な筆者が味わった中から、旨い3杯をご紹介。あなたも夏到来を実感しませんか。 ※情報は取材当時のものであり、料理の内容や価格は現在変更されている場合がありますのでご了承ください


まだ間に合う!熱いうちに食べたい旭川の冷たいラーメン

まだ間に合う!熱いうちに食べたい旭川の冷たいラーメン

連日猛暑日の旭川。先日は江丹別が日本で一番暑かたなんて日も!そんな時はやっぱり冷たいものを食べたくなりますよね♪今回は暑い日に食べたい冷たい麺類をご紹介します♪


 2021年!暑くなると食べたい【冷やしラーメン】が食べられるお店PART3

2021年!暑くなると食べたい【冷やしラーメン】が食べられるお店PART3

昨年も食べ歩いた冷やしラーメンですが、まだまだ食べていないお店がありました。今回は「2021年!暑くなると食べたい冷やしラーメンが食べられるお店」の第3弾です。第1弾と第2弾は下にリンク貼っていますので、気になる人はご覧ください。


当麻町でお昼を食べよう♪おすすめのお店3つ

当麻町でお昼を食べよう♪おすすめのお店3つ

隣町・当麻町には鍾乳洞やキャンプ場、道の駅やフィールドアスレチックなどアクティビテイスポットがいっぱい。ちょっとしたドライブにも良き町です。その当麻町で、お昼ご飯を頂けるお店を探してみました。入浴施設内にある食堂、大雪山をのぞむロケーションがステキな和食処、駅前のラーメン店の3つをご紹介します。


最新の投稿


紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

旭川から紅葉を見に行くなら、大雪山連峰方面へ行く人の方が多いのではないでしょうか。今年は残暑が続き紅葉が見られるのはもう少し先になりそうですが、札幌方面へ出かけてみませんか。せっかく行くならちょっと足を延ばして行けるおすすめスポットも併せて紹介。


おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

丼物のメニューは食堂などでも食べられますが、おそば屋さんの玉子丼やかつ丼って、特別に美味しく感じますね。どうしてなんでしょうか。


さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

秋と言えばさつまいも! 筆者は、大のさつまいも好きで、毎年この季節を楽しみにしています。 今回は、旭川で買えるさつまいもを使用したスイーツをご紹介致します。


絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

夏の海水浴シーズンを過ぎて季節は秋に入ってきましたが、海のある景色の中をドライブするのはとても気持ちが良いですよね。今回は日本海側のオロロンラインに点在する魅力的なスポットをドライブルートと共に紹介します。


【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

2023年10月1日(日)に旭川市永山公民館で開催される『第12回ファミリーコンサート』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!