【産科婦人科医が答える体の悩み相談】子どもがなかなかできない… もしかして不妊症?

【産科婦人科医が答える体の悩み相談】子どもがなかなかできない… もしかして不妊症?

旭川市の【豊岡産科婦人科】で院長を務める【久田孝司先生】に登場していただき、さまざまな身体の悩みにお答えしてもらいます。※この記事は2018年10月に発行されたタウン情報誌『asatan 11月号』で掲載したものです


Q.子どもがなかなかできない… もしかして不妊症?

Q.結婚して2年近くになります。子どもがほしいのですが、なかなか妊娠しません。これって、いわゆる不妊症でしょうか。(相談者:30代/主婦)

A.避妊せずに1年以上が経っているのであれば不妊症の疑い

A.結婚してから避妊をしないで、1年以上妊娠しない場合不妊症の可能性があります。不妊症は決して珍しいものではありません。その原因として女性側ばかりが注目されますが、実際は【女性側】と【男性側】、それほど差がありません。

不妊症の検査は、本来なら女性、男性【同時】に進めた方がよいのです。ですが日本ではまだ、女性側に責任があるように思われ続けています。古くから「嫁して三年、子なきは去れ」などといって、三行半(みくだりはん)を突きつけられ、泣く泣く離婚させられた、などという話がありました。

その頃からの誤りが、今でも影を落としているのでしょうか。検査は男性側の方が簡単なことを考えると、不妊症が疑われたなら、第一に男性の【精液検査】、【ホルモン検査】を始めるのが合理的と思われます。

女性側の原因は主に【排卵の不安定さ】と【卵管の詰まり】

女性側の原因として頻度が高いものには、卵管に原因がある、排卵がうまくいっていない、があります。

このうち排卵については、婦人科を受診する前に、数ヵ月【基礎体温を測って】おけば役に立ちます。基礎体温は毎日測らなくてけっこうです。グラフにして、基礎体温が低温相と高温相の二相性になっていればいいのです。大まかな形がわかれば十分です。

婦人科では脳下垂体というところから分泌される性腺刺激ホルモン、卵巣から分泌される女性ホルモンを調べます。こうしたことから、排卵がうまくいっているかどうか、おおよそのことはわかります。

少し痛みを伴うのは、卵管が通じているかどうかの検査です。通気法、超音波下通水法などの検査がありますが、【子宮卵管造影法(HSG)】が一般的でしょうか。いずれの検査も多少の痛み、発熱などが伴うことがありますが、子宮卵管造影法では子宮の形の異常なども判断できます。いずれは必要な検査と思ってください。

排卵がうまくいっていない場合、それを促すための種々の方法があります。排卵誘発剤の使用などです。単に薬を服用するだけのもの、注射で卵巣を刺激するもの、様々です。相談すれば、あなたに合った治療を選んでくれることでしょう。

卵管に原因がある場合は少し複雑

卵管が原因の場合は少し複雑です。多くは過去の炎症による、卵管のつまりです。特に【クラミジア感染】による卵管閉塞が問題になっています。これまで骨盤腹膜炎(PID)などを経験された方は、一度卵管の疎通性を検査した方がいいと思います。

閉塞が高度で両方の卵管に及んでいる場合、体外受精を選ばざるを得ないことがあります。過去に下腹部が痛くなり、熱が出たなどの覚えがある方は要注意です。

そのほか、排卵期に精子の運動を助ける頚管粘液が分泌されているか、も大切な検査です。頚管から粘液が出ているかを見る、【とても楽な検査】ですが、排卵の有無を、時には超音波で卵胞の成長を見るよりわからせてくれることがあります。

頚管粘液を採取し、それを乾燥させて結晶を見るのですが、乾燥させなくても見ただけでわかります。安直ですが、【確実性の高い検査】と言えるでしょう。

精子頸管粘液適合試験(フーナーテスト)などもありますが、それらも決して、つらく危険な検査ではありません。安心して婦人科を受診してください。

【豊岡産科婦人科】基本情報

豊岡産科婦人科
院長:久田孝司
住所:旭川市豊岡4条1丁目1-10
電話:0166-31-6801

出典:asatan

※コラムの内容については、筆者の見解を尊重したものであり、すべての読者に当てはまるとは限りません。

この記事のキュレーター

asatan公式アカウントです。
旭川とその周辺地域に関連するイベント、グルメ、観光、くらしに役立つ情報などなど、ドシドシご紹介しますのでお楽しみに!

関連する投稿


【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

【5月27日】旭川市民の食塩摂取量は2倍!?コープさっぽろシーナ店で健幸イベント開催

2025年5月27日(火)に旭川市のコープさっぽろシーナ店で開催される『健幸イベント あさしお適塩ライフ』のご紹介です。


【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

【5月22日・23日】旭川市役所で健幸フェスタmini開催

2025年5月22日(木)・23日(金)に旭川市役所で開催される『健幸フェスタmini』のご紹介です。


【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

【旭川市民必見】歩くだけで商品GET!あさひかわ健幸アプリは使ってますか?

健康のために歩くことってとても大事ですよね。旭川市の公式アプリ『あさひかわ健幸アプリ』では歩くだけでポイントが貯まり、商品と交換することができるんです!日々ウォーキングしている方はもちろん、これを機に始めようという方にもおすすめ!


【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

【2月25日】市立旭川病院で食事と健康展開催

2025年2月25日(火)から3月7日(金)まで市立旭川病院で開催される『食事と健康展』のご紹介です。


【旭川医科大学】小児がん治療薬開発に向けたクラウドファンディング実施中

【旭川医科大学】小児がん治療薬開発に向けたクラウドファンディング実施中

旭川医科大学で実施している『小児がん治療薬開発に向けたクラウドファンディング』のご紹介です。


最新の投稿


【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

【7月31日(木)】花火大会で屋台出店!!7月31日(木)はぜひ『ココケッコウ』へ♪

旭橋のたもとにあるオムライスが人気のお店『ココケッコウ』。4月からはランチタイム後にカフェタイムの営業が開始に!暑い夏にぴったりのソフトクリームもありますよ♪ぜひこの機会にココケッコウへ足を運んでみてください。


暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

暑い夏こそ南国の雰囲気を味わおう!【旭川・当麻】ちょっとエスニックな料理が楽しめるお店3選

今年も暑さが厳しい季節がやってきました。こんな時こそエスニックなお店で夏を楽しんじゃうのもアリではないでしょうか?今回は夏の暑さを吹き飛ばすエスニックな料理が楽しめるお店を紹介致します。


中身たっぷりボリューム満点!大満足できるサンドイッチ

中身たっぷりボリューム満点!大満足できるサンドイッチ

手軽に食べられて人気のサンドイッチ。コンビニから専門店までありますが、今回はボリューム満点で大満足のサンドイッチをご紹介します。


銀座商店街でおいしい定食・ラーメン・おそば

銀座商店街でおいしい定食・ラーメン・おそば

どこか懐かしさを感じる「銀座商店街」。三番館を中心に古くから営業する市場などが建ち並ぶエリアですが、魅力的な飲食店もたくさんあります。今回はその中から、定食・ラーメン・おそばのおいしいお店を紹介します。


旭川一の高さから眺める【夜景】とカクテルが楽しめる『BAR BROWN~バー ブラウン~』

旭川一の高さから眺める【夜景】とカクテルが楽しめる『BAR BROWN~バー ブラウン~』

14階という好立地から眺める夜景が旭川一イチの【BAR BROWN~バーブラウン~】を紹介します。


コープさっぽろ
いちご
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!