【年が明けたら初詣へ!】旭川市内の初詣にオススメの神社を紹介!

【年が明けたら初詣へ!】旭川市内の初詣にオススメの神社を紹介!

年が明けたら、最初のお出かけが初詣という方は多いのではないでしょうか。今回は、旭川市内の初詣にオススメの神社と、開門情報なども合わせてご紹介します。


初詣とは?

初詣とは地元の神様に、昨年の感謝と、今年の願いを祈ることです。現在のような形式が日本人に広まったのは、明治時代前半と言われていて、以外と歴史が浅いようです。

初詣の起源は、「年籠り」という習慣からと…なんだかあるようですが、難しいので省略します(笑)。

1日から3日の間に行って参拝するのが、一般的ですが、おおむね15日ごろまでで大丈夫といわれていますので、三が日は、忙しくて行けない場合は、15日ごろまで初詣に行きましょう。

というわけで、旭川市内にお住まいの方は、旭川の神社に初詣に行って、縁起よく新年をスタートさせましょう!


旭川市内の初詣にオススメの神社

それでは、旭川市内の初詣にオススメの神社を紹介していきますね。

北海道護國神社

護国神社は、毎年お祭りが行われているため、旭川市民には馴染み深い神社ですよね。大晦日は閉門しないようなので、年を越した0時前からも参拝でき、すぐに初詣できますよ。例年いくつか出店も出ています。
1月1日は、夜12時まで。
1月2日~5日までは、夜9時まで開門しています。

また厄払いや、家内安全祈願もお正月も執り行われています。(受付時間9時~16時)

住所:旭川市花咲町1丁目
電話:0166-51-9191
URL :http://www.hokkaido-gokoku.org/?page_id=733

上川神社

上川神社はパワースポットとしても有名な旭川を代表する神社です。上川神社は、神楽岡公園敷地内にあるので、木々に囲まれていて、四季折々の風景も楽しめる場所になっています。

第1鳥居から第2鳥居までは、長い階段が続きます。段数は全部で109段。
初詣の際は、この長い石段を登って参拝するので、滑りにくい靴を履いていってくださいね。

1日は午前0時から。2日からは午前9時半から午後4時まで参拝できます。

info
住所:旭川市神楽岡公園
電話:0166-65-3151 FAX;0166-65-3152
URL : http://www.kamikawajinja.com/access.html

永山神社

永山神社は、上川支庁で最も古く歴史ある神社となっています。夏には永山神社例祭などが執り行われているので、地元の方に愛されている神社です。

1日は午前0時から、2、3日は午前9時から午後9時まで。
4、5日は午前9時から午後6時までの時間で初詣ができます。

住所:旭川市永山4条18丁目2番13号
電話:0166-48-1638 FAX:0166-47-8295
URL : https://www.hokkaidou-asahikawa-nagayamajinnja.com/

旭川神社

旭川神社は、北海道の歴史と深く関わりがある神社です。敷地内には旭川兵村記念館(冬季は休館中)などがあり、北海道の開拓の歴史が学べる場所でもあります。

1日の午前0時から参拝でき、甘酒とちゃんこ鍋が振る舞われる予定です!(無くなり次第終了)

住所:旭川市東旭川南1条6丁目
電話:0166-36-1818 FAX:0166-36-5272
URL : http://www.asahikawajinja.or.jp/keidai/saijin.shtml

鷹栖神社

小高い丘の上にある鷹栖神社は、地元の方に親しまれ愛されている神社です。自然に囲まれているので、散歩コースとしても最適です。(冬は積雪のため足元に注意)

歳旦祭が、1日の午前10時から執り行われ、餅つきや振舞い酒なども行われる予定となっています。(振舞い酒は無くなり次第終了)

住所:旭川市末広8条3丁目783-2
電話:0166-51-2902 FAX:0166-51-2906
URL:https://takasujinja820.jimdofree.com/

まとめ

お正月の時期の旭川はとても寒いです。(知っていると思いますが…)初詣の行く際は、防寒対策をきちんとして行ってくださいね。靴なども滑りにくく、歩きやすいもの履いていくのがオススメです。
ぜひ、ご家族や友達をお誘いあわせて、初詣に行ってみてくださいね!
皆様にとって、新しい年がいい年になりますように…。

この記事のキュレーター

家事が苦手なアラフォー主婦ライター。できるだけ家事は手抜きしたいと思ってるズボラさん。100均巡り、セルフネイル、プチプラファッションがすき。

関連するキーワード


初詣 神社

関連する投稿


2025年も良い年になりますように!旭川にある神社のおみくじ&お守り12選!

2025年も良い年になりますように!旭川にある神社のおみくじ&お守り12選!

初詣で多くの人が手にとる『おみくじ』や『お守り』。見た目がカワイイものやご利益がありそうな装飾が控えめなものなど様々。今回は旭川の神社にあるおみくじやお守りをご紹介♪後半では参拝方法や初詣にまつわるQ&Aがあります!ぜひ初詣に行く際の参考にしてください♪※2022年時の情報の為、現在の販売状況等と異なる可能性がございます。


カラフルな風車と風鈴が彩る神社へ 【東神楽町】【東川町】へ涼やかなドライブ 

カラフルな風車と風鈴が彩る神社へ 【東神楽町】【東川町】へ涼やかなドライブ 

浴衣デート♪にもおススメな夏の【東神楽神社】へ行ってきました。美味しいパンケーキと水に癒されるスポットもご紹介します。


7月は神社に行こう!風車や風鈴の音色やお花に癒される♪旭川の神社巡り

7月は神社に行こう!風車や風鈴の音色やお花に癒される♪旭川の神社巡り

今年もあっという間に半分を過ぎ折り返し地点。暑くなりはじめ疲れも出やすい時期です。残り半年を元気に過ごすために、7月は神社にお参りに行きませんか?夏らしい風車や風鈴の音と花手水や花咲く池が出迎えてくれる旭川の神社をご紹介します。


【6月4日】北海道護国神社で神楽舞披露!

【6月4日】北海道護国神社で神楽舞披露!

2024年6月4日(火)に北海道護国神社で開催される『北海道護国神社慰霊大祭 宵宮祭 北鎮舞楽奉納』のご紹介です。


【旭川】2023年年末に邪気を払いに除夜の鐘を撞きに行きませんか?

【旭川】2023年年末に邪気を払いに除夜の鐘を撞きに行きませんか?

2023年はコロナ禍も落ち着き、少しずつ賑わいを取り戻してきてますね。2023年最後の締めくくりとして邪気を払いに除夜の鐘を撞きに行ってみませんか? なかなか行くことのないお寺に出向き、鐘の音を聞くと心がスッと洗われたような気分になれますよ。


最新の投稿


【4月13日】三浦綾子記念文学館でジョイントリサイタル開催

【4月13日】三浦綾子記念文学館でジョイントリサイタル開催

2025年4月13日(日)に旭川市の三浦綾子記念文学館で開催される『Masato&栗原光太郎ジョイントリサイタル2025』のご紹介です。


【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

子どもから大人までみんなが大好きなフライドポテト。今回は旭川でテイクアウトできるおすすめのフライドポテトをご紹介します。


【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

ランチのセットにドリンクバーが付いていると、一人でも友人同士でもゆっくり楽しめますよね♪今回はコスパが良いドリンクバー付きのランチメニューをご紹介します。


マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

鮮やかな色合いの海幸が美しく盛り付けられた「バラちらし」は、おいしい上にボリュームがあるので満足感が味わえますよね。今回は、お得でおいしいバラちらしを3杯ご紹介します。


【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

スイーツやお菓子にお酒を使うと一気に大人な味わいになりますよね。今回は大人にオススメのケーキやお菓子をご紹介します。話題のボンボンも!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!