オホーツクブルーに積丹ブルー!青が美しいビール・ジン・日本酒

オホーツクブルーに積丹ブルー!青が美しいビール・ジン・日本酒

ビールと言うと琥珀色、ジンは無色透明が一般的ですが、今回は青いビールと青いジンです。合わせて地元旭川の老舗酒蔵「高砂酒造」のお酒もご紹介します。


網走ビール 流氷ドラフト

photo:都良(TORA)

青いお酒で一番有名なのは「網走ビール」の「流氷ドラフト」ですね。

青い色はクチナシから抽出した天然色素が使われています。この商品の開発には網走の東京農業大学北海道オホーツクが協力したと聞いたことがあります。

「流氷ドラフト」は青い色だけでなく、実際に仕込水には「流氷」を使用しています。

photo:都良(TORA)

「網走ビール」の「流氷ドラフト」を購入したのは「道の駅 流氷街道網走」です。

「道の駅 流氷街道網走」は、道道網走港線沿いの網走川の河口にあります。1階には「地元特産品販売コーナー」、2階にはさまざまな映画の舞台となった網走を再現した、「フードコート キネマ館」があります。

photo:都良(TORA)

また「道の駅 流氷街道網走」は、冬には流氷砕氷船「おーろら」の春からは知床観光船の発着場になります。

流氷で埋め尽くされたオホーツク海を氷を砕きながら進む「おーろら」での観光は感動しますよ。

施設名:道の駅 流氷街道網走
住所:北海道網走市南3条東4丁目5-1
電話:0152-67-5007
営業時間:9:00〜18:00
休館日:年末年始
駐車場:あり

積丹ジン「火の帆(HONOHO)」 KIBOU BLUE

photo:都良(TORA)

「火の帆(HONOHO)」は、積丹半島の植物で作るボタニカルなクラフトジンです。

積丹ブルーの海をイメージした「KIBOU」は、夏期限定の商品。アカエゾマツの深いオレンジの香りを基調にした蒸溜酒です。

京極町の羊蹄山麓にあるキャンプ場で、セイコーマートの京極町の名水と氷を一緒に味わいました。ジンというと独特の風味が苦手という方もいらっしゃるかもしれませんが、この「KIBOU」は見た目と同じく爽やかな香りで飲みやすいですね。

photo:都良(TORA)

前日、積丹町野塚にある「火の帆(HONOHO)」を作る株式会社 積丹スピリットの蒸溜所に行ったのですが、新型コロナウイルス感染症のため見学ができなかったので、翌日美国にある積丹観光協会の「積丹町観光せんたぁ」にやってきました。

photo:都良(TORA)

「積丹町観光せんたぁ」には、いろいろな種類の「火の帆(HONOHO)」が並んでいました。積丹スピリットのオンラインショップからも購入できますが、いずれも少量生産のため売り切れになることも多いようです。

積丹スピリット

施設名:一般社団法人積丹観光協会 積丹町観光せんたぁ
住所:北海道積丹郡積丹町美国町船澗380-6
電話:0135-44-3715
営業時間:8:30~17:30
休館日:年末年始
駐車場:あり

純米吟醸酒 国士無双

photo:都良(TORA)

最後にご紹介するのは地元旭川の老舗酒蔵「高砂酒造」の純米吟醸酒国士無双です。

この商品は、お酒が青いわけではありませんが、目を引く鮮やかなブルーの瓶に入っています。

photo:都良(TORA)

日本酒で青い瓶に詰められているのは、最近ではあまり珍しくありませんが、やはり透明か茶色のイメージがありますね。

なぜ青い瓶に詰めたのだろうと思っていたら、明治酒蔵の外を見るとイメージと同じなんですね。

photo:都良(TORA)

「純米吟醸酒国士無双」を頂いたのは北見市端野町のキャンプ場。もうテント泊では寒いので、バンガローの中です。

燗はしていませんが、ちろりに移してオシャレに飲んでみました。普段はプラカップですけど。純米吟醸酒だけあってフルーティーな香り。その中にも独特な味わいが楽しめるお酒でした。

施設名:高砂酒造 明治酒蔵
住所:旭川市宮下通17丁目右1号
電話:0166-23-2251
営業時間:9:00~17:30
休館日:年末年始
駐車場:あり

まとめ

今回は、「網走ビール 流氷ドラフト」「積丹ジン 火の帆(HONOHO) KIBOU BLUE」「純米吟醸酒国士無双」をご紹介しました。季節限定ですでに入手できないものもありますが、気になるお酒があれば味わってみてはいかがでしょうか。

この記事のキュレーター

フリーのWEBライター。

関連するキーワード


ビール 日本酒

関連する投稿


旭川生まれの老舗酒造で気軽に購入できるちょっとしたおすすめ商品

旭川生まれの老舗酒造で気軽に購入できるちょっとしたおすすめ商品

酒造や酒屋さんの多い旭川市内、今回は老舗酒造で購入できるおすすめの商品をご紹介します。お土産にもおすすめですよ。


【8月31日】あさひかわ買物公園バル開催!チケット販売中

【8月31日】あさひかわ買物公園バル開催!チケット販売中

2024年8月31日(土)に旭川平和通買物公園で開催される『あさひかわ買物公園バル』のご紹介です。


ご当地ビールを楽しもう!旭川・網走・小清水の地ビール3つ

ご当地ビールを楽しもう!旭川・網走・小清水の地ビール3つ

北海道各地へ出かけると、その町ならではのビールやコラボビールなどを見かけます。ビールはあまり飲まない筆者ですがついついどんな味なのかな?と気になったり、ラベルが素敵なデザインだと心惹かれて買ってしまいます。今回は旭川・網走・小清水町で購入したビールをご紹介します。


【栗山町】旭川から行く乗り鉄&酒蔵探訪の日帰り旅

【栗山町】旭川から行く乗り鉄&酒蔵探訪の日帰り旅

酒販店や居酒屋でお馴染みの『北の錦』。北海道の人気ブランドを醸す小林酒造の酒蔵を訪ねました。試飲も目的なので「足」は車でなくJR。乗り鉄も楽しもうと、ちょっと欲張りな一挙両得旅のレポートです。


さすらいの呑兵衛 【Made in 旭川】 をツマミに呑む

さすらいの呑兵衛 【Made in 旭川】 をツマミに呑む

お店で見つけた地元企業の商品。しかも酒のアテになっちゃうかも!? と思うより早く、さっそく購入し晩酌する筆者なのであった。ということで、筆者が呑みながら味わったMADE in 旭川な食品をご紹介。その用途は酒のアテだけにあらず。日々の食卓、旭川土産にもお試しあれ。


最新の投稿


【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

【旭川市】この春おすすめ!ピンクでサクラな商品3つ

もうすぐ春ですね♪桃色がぴったりの季節になります。ショッピングモールのお菓子もお茶も、ピンクとサクラでいっぱいいっぱい。2025年も春を楽しみましょう!


肉肉肉!期間限定ガッツリお肉メニューがスタミナ回復におすすめ!

肉肉肉!期間限定ガッツリお肉メニューがスタミナ回復におすすめ!

今日はガッツリお肉なランチを食べたい!そんな時におすすめな期間限定メニューを2種類ご紹介します。


もはや芸術作品?!旭川市の可愛い映えドリンク

もはや芸術作品?!旭川市の可愛い映えドリンク

疲れたときのコーヒータイムに、可愛いのが出てくると癒されますよね。思わずカメラに収めたくなる!旭川市の可愛いドリンクを3つご紹介します。


占い師メントの今週の星座占い【4月7日~】

占い師メントの今週の星座占い【4月7日~】

今週の星座占いとラッキーグルメを紹介するよン♪


【4月5日】旭川市神居・東旭川にヒグマ出没(足跡発見)

【4月5日】旭川市神居・東旭川にヒグマ出没(足跡発見)

2025年4月5日(土)に旭川市神居・東旭川でヒグマの出没が確認されました。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!