【栗山町】旭川から行く乗り鉄&酒蔵探訪の日帰り旅

【栗山町】旭川から行く乗り鉄&酒蔵探訪の日帰り旅

酒販店や居酒屋でお馴染みの『北の錦』。北海道の人気ブランドを醸す小林酒造の酒蔵を訪ねました。試飲も目的なので「足」は車でなくJR。乗り鉄も楽しもうと、ちょっと欲張りな一挙両得旅のレポートです。


いざ、栗山町へ

行き先は、空知管内栗山町。
旭川から岩見沢市を経由し千歳、室蘭方向に向かうとほどなく到着。
列車利用で2時間24分(特急2時間1分)、車で1時間46分という距離だ。
※NAVITIMEによる

まずは、きっぷを買おう

JRで行くルートは、旭川から函館本線で岩見沢へ。そこで室蘭本線に乗り換えとなる。
当日、行きの路線検索によると、旭川発滝川行で滝川駅下車、岩見沢行に乗り継ぎ岩見沢へ。そこで苫小牧行きに乗り換え栗山駅下車となる。
券売機の行先表示には「栗山」の文字はなし。上記の駅でその都度きっぷを買うしかないのかな。まあ、乗り継ぎに時間の余裕があるのでそれもアリだが、いちいち財布出すのも面倒くさい。
そんなときは・・・

オレンジ色の券売機「話せる券売機」でオペレーターさんが親切に対応してくれる。
と、駅員さんが教えて下さった(笑)
AI音声でなく生身のヒトなので、とても頼りになる。
こっちの行程を説明すると「栗山行」を発券してくれ、支払いまで手取り足取り説明してくれた。

派手な背景(笑)
 乗った列車のシートの柄です

出 発

10:35発滝川行き。
例年だとこの時間帯の便はキハ40型(筆者がこよなく愛する古い車両)が運用されていたが、新型のH100系に代わっている。
ほかの路線でもそうなのだが、国鉄時代から運用されている車両が、どんどん新車両に変更となっている近年なのである。
個人的な思いとしては、新型車両はどうも味気なく、特に旅をする際には情緒が乏しい。

車内は機能的だが・・・

何はともあれ、儀式に取り掛かる(笑)
まずはビールで旅情緒に浸るべし。

滝川着、乗り継ぎのの列車は・・・
おおっ?何だこりゃ、初めてお目にかかるこれはJR北海道が2023年から導入している737系電車。

上は737系の車内。
座席はすべてロングシート。通勤・通学に特化した広々とした通路だ。
残念ながら、酒を嗜むというムードではない。
ああ、時代の移り変わりは、どうも釈然とせぬ。

岩見沢で室蘭線に乗り換え。
待っていたのはキハ150型気動車。ああ、やっぱこういう気動車はほっとするなあ。

車内より田園風景を眺めながら。
岩見沢から栗山までは20分と少々。意外に近い。

へえ、栗沢・栗丘・栗山。
栗の木がたくさん植えられているからの地名だったりするのかな。栗に縁がありそうな駅名が続く。

無事、栗山駅に到着。
何を隠そう筆者、栗山町は人生初訪問なのだった。
栗山町は農業で栄えた人口約12000のまち。プロ野球「日本ハム」で、またWBCで日本を優勝に導いたあの監督のおかげでけっこう有名になった。
とか、感慨に浸る間もなく、小林酒造を目指す。蔵まではここから徒歩10分くらい。

小林酒造訪問

その日、町内では折しも「くりやま老舗まつり」が開催中。
小林酒造と谷田製菓(きびだんご)の2社をメインに商店街が飲食イベントを展開。
折しも、と言っておきながら、実は筆者の狙い目はこの日。小林酒造が年に一度の酒蔵解放を行うからだ(普段は、仕込み期間を除き、10名以上の予約で見学はできる)。

小林酒造酒蔵解放

小林酒造社屋

倉庫群

小林酒造は、明治11年(1878年)札幌で造業を開始。明治33年(1900年)栗山町に移転し現在に至る。
看板ブランドは「北の錦」。北海道に錦を飾るという思いを込めた命名だそう。

工場敷地内に入る。
建物はレンガや木材が混在し、さすがに年季の入った部分も多い。

整然と並ぶ貯蔵タンク。
さすがにこれは近代のもので、この風景はどこの蔵も違いはないだろう。

上は、六番蔵という建物。
見たところ石造りと思われるこの倉庫は、なんと明治33年(1,900年)に建てられたもの。
つまり、前述した札幌から移転した年だ。それから124年!? 改めて同社の歴史と風格を感じさせる。

見学順路に従い、筆者はさらに製造現場へ。
上は浸積槽(しんせきそう)という、洗った米(酒造米)を水に浸すためのもの。
製造工程でいえば、スタートに当たるところ。

上は、前掲の米を蒸す装置。

上は、仕込蔵にある『麹室』。
日本酒造りを舞台にした映画などでよく目にする、蒸米に麹菌をおもむろにふりかける、いかにも神聖なシーンが展開される部屋だ。
ここで麹が作られ、米、水とともに酒造りが始まる。

上は、発酵した材料を濾過して清酒を取り出す場所。
中央にある機械が、材料を圧搾する「ヤブタ式」と呼ばれる、国内ではスタンダードなマシン。

ということで、酒造工程を一通り見学させてもらった訳だが、ふと目にしたものが・・・

『煉瓦土管販売』と書いてある。なぜ酒蔵で煉瓦(レンガ)を売ってるのかな。
社員さんに訪ねてみると、栗山に新工場を建てる際、蔵を煉瓦造りにするために大量の材料が必要になった。
買うより自分で作った方が得と、レンガの自社製造、ついでに販売もして利益を上げたのが当時の2代目社長。
なるほど。アイディアマンだったのね。

そんなストーリーが、筆者の胸に刺さる(プロジェクトXっぽい話が大好き)。
何気に目にしていたレンガの建物が、より崇高に見えてくるのだった。

最後に、有料試飲コーナーでくつろぐ。
当然ながら、周りの人もみんな呑んで楽しんでいる。この日ここだけは飲酒が100%肯定される、そんな連帯感があってか知らぬ客同士も和やかだ。

旅を終えて

鉄と酒を楽しむ、筆者には極上の時間に満足。
であったが、道中は車内呑みも楽しみたいというとき、近年導入された新型車両は旅情緒に乏しいことを知る。
いわば呑兵衛の受難、というところか(笑)

お土産は、当日だけの限定酒と銘入りのぐい呑み。
実際に蔵を訪ねると、その酒に対する愛着はひとしお。大事に呑もうと思う。

山うに漬けとあるのは、同社の小林家に代々伝わる蔵元郷土料理。
酒粕・豆・唐辛子などを熟成させたペースト状。その見栄えと食感がウニに似ていることからその名が付いたとか。
少量、ひと舐めしただけで旨みがジュワッ。なかなかの珍味なのだった。

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


栗山町 日本酒

関連する投稿


さすらいの呑兵衛 【Made in 旭川】 をツマミに呑む

さすらいの呑兵衛 【Made in 旭川】 をツマミに呑む

お店で見つけた地元企業の商品。しかも酒のアテになっちゃうかも!? と思うより早く、さっそく購入し晩酌する筆者なのであった。ということで、筆者が呑みながら味わったMADE in 旭川な食品をご紹介。その用途は酒のアテだけにあらず。日々の食卓、旭川土産にもお試しあれ。


ニセコ・旭川・上川の個性的なクラフトジンや地ビール、日本酒を飲み比べ

ニセコ・旭川・上川の個性的なクラフトジンや地ビール、日本酒を飲み比べ

近年、北海道各地でクラフトビールやクラフトジン、地酒など新しいお酒が登場しています。酒呑みとしては、そんなお酒を買うのが旅の楽しみのひとつになっています。


【旭川の地酒】今年も旬の酒「しぼりたて」を味わってみました《初心者ガイドも》

【旭川の地酒】今年も旬の酒「しぼりたて」を味わってみました《初心者ガイドも》

待望、新酒の到来だ!! 「しぼりたて」って何だか果実の飲み物のような言葉ですが、いえいえ、日本酒も「しぼりたて」があるんです。しかも今の時期だけ、冬ならではの酒が「しぼりたて」。今シーズンも酒屋に並んでいますよ。ということで、筆者が度々お届けする日本酒レビュー、今回は毎シーズン楽しみにしている、新発売の2本を紹介します。


道内各地のお酒で乾杯!黒松内町の米焼酎、寿都町と旭川市の日本酒

道内各地のお酒で乾杯!黒松内町の米焼酎、寿都町と旭川市の日本酒

その土地のおいしいグルメを味わうのも旅の楽しみの一つですね。そして酒呑みにとっては、その土地ならではのお酒を飲むのも大きな楽しみです。


道の駅限定の日本酒、海洋深層水を使用した地ビール、低精米の日本酒

道の駅限定の日本酒、海洋深層水を使用した地ビール、低精米の日本酒

道内各地に仕事やキャンプで行くことがありますが、その際にそれぞれの地域の地酒や地ビールを買って味わうのが楽しみです。今回は岩内町と島牧村、旭川市の日本酒とビールを紹介します。


最新の投稿


隠れた穴場?緑が丘商店街はランチに海鮮、フルーツも揃う!

隠れた穴場?緑が丘商店街はランチに海鮮、フルーツも揃う!

旭川市緑が丘にある『緑が丘商店街』。中心部からは少し外れているので行ったことがない方もいるかもしれませんが、ランチやクリーニング、整体など様々なお店が揃う場所なんです。今回はおすすめのお店をご紹介していきます。


ビストロのボリューミーな日替わり弁当やお肉屋さんのワンコイン弁当

ビストロのボリューミーな日替わり弁当やお肉屋さんのワンコイン弁当

お弁当って、「いったいどんなおかずが入っているのだろう?」ってワクワクしますよね。今回は今年2月にオープンしたビストロの日替わり弁当など3つのお弁当を紹介します。


【旭川市】型破りではなくむしろ王道!老舗ラーメン店の焦がしメニュー

【旭川市】型破りではなくむしろ王道!老舗ラーメン店の焦がしメニュー

そもそも私は、ラーメンを焦がそうと思ったことがありません(笑)。常識にとらわれてばかりいては、ダメですね...。(;^_^A


ラーメン屋さんを新規開拓【旭川】

ラーメン屋さんを新規開拓【旭川】

旭川には2600軒以上のラーメン屋さんがあるそうですね。 そのうち何軒くらい行っただろう…と考えていたら、まだ行った事のないラーメン屋さんに行きたくなりました。 新規開拓で新しいお気に入り探してみませんか?


旭川から【留萌市】へ子連れで楽しむ日帰りドライブ!!

旭川から【留萌市】へ子連れで楽しむ日帰りドライブ!!

子どもの遊び場とおススメグルメもご紹介いたします。


コープ
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
不動産
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
バイオ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!