【るもい・うりゅう】道の駅で美味しかったもの!!

【るもい・うりゅう】道の駅で美味しかったもの!!

爽やかさが一番の季節ですね。 ちょっとドライブしてきましたよ。 美味しいものを食べて、珍しい物を買って・深堀りしたい道の駅でした。 出掛けてみませんか?


道の駅 るもい

撮影 ハマちゃん

道の駅「るもい」旭川からは、一般道路を通っても1時間40分くらいで着きます。

大きな二つの施設「るしんふれ愛パーク」が道の駅と「ちゃいるも」遊戯施設やカフェ交流施設になっています。

ちゃいるも

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

ここの珍しい自動販売機が気になっていましたが美味しい匂いがプンプン!どこからきているのかウロウロしてたどり着きのぞいてみましたよ。

これでした、カップに入った「チャーハン(日替わりで限定メニューでなくなり次第終了)350円」と「スイートポテトコロッケ220円」でした♪

このチャーハン!驚くほどの量が多いたっぷりサイズでした。

スイートポテトコロッケは、北海道産のサツマイモに蜂蜜・発酵バターを練り混んだ甘くてクリーミーでしたよ。

買ったらその場ですぐに食べることをおすすめしますよ。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

カフェの前を過ぎすぐ横にカラフルな自販機を発見!

さすがに販売品は海辺の自販機でしたよ♪

たっぷり入った「硬すぎるプリン」を味わいました、見づらい画像ですが、「鈴木知事」もご自身のインスタでこのプリンを紹介してくれていますよ。

みなさん気になりませんか?是非一度お試しくださいね。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

カフェの向かいには小学生以下の子供さんが自由に遊ぶことができる広いスポットがあり、受付をしてからの入場となるので下記アドレスで詳しい時間帯を調べてくださいね。

混みあっている時は、予約した人が優先となりますので、シーズン中は予約したほうがいいでしょう。

ルモンド道の駅(るもい道の駅)

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

「るもい」ならではお土産品が揃っていて食堂もあり、「留萌駅弁」や「にしんそば」を食べることができます。

筆者は、先に「ちゃいるも」のほうでチャーハン・コロッケなどを食べてしまいここの食堂には入りませんでしたが気になっている「にしん親子弁当」のお味とお姿はリピして食レポしますね(笑)

「にしんそばセット」が一食入り602円で売っていました立派なお値段ですね。

撮影 ハマちゃん

「るもい」に行ったら「にしん蕎麦」が定番なのにいつでも食べることができるもので空腹を満たしてしまい「るもいさん」ごめんなさい!!

「ルモンド道の駅」のほうで、「にしんそば」にも使える「にしんの甘露煮」を見つけて今回は乾麺と、そのまま食べてよし♪にしんそばにもよし♪の「にしん甘露煮」をお土産しました。

数日後、自宅でにしんそばを味わいましたよ、大きなニシンでしっかり美味しい味がベリ―グットでしたよ。

いけますよ♪

皆さんも本場でもよし、自宅でもよし「にしんそば」を味わってみてくださいね。

*道の駅 るもい*
住所:留萌市船場町2丁目114(国道231号沿い)
電話:0164-56-0870

・屋内交流・遊戯施設「ちゃいるも」
 9:00~17:00
 利用条件などは、下記でお確かめくださいね。
 https://www.michinoeki-rumoi.info/facilities/chilmo-fac

・開館時間 管理棟
 9:00~18:00(5月・9月)
 9:00~19:00(6月~8月)
 9:00~17:00(10月~4月)

※年末年始(12月31日~1月5日)
 休館日 管理棟
 年末年始(12月31日~1月5日)

※マンホールカード配布については、下記でみてくださいね。
https://www.rumoi-rasisa.jp/web/post-579/

道の駅 田園の里  うりゅう

https://asatan.com/articles/1734

撮影 ハマちゃん

「るもい道の駅」へ出かけた時とは別の日にでかけましたが、こちらも旭川からは一般道路で1時間30分くらいで到着しますよ。

2020年9月25日にも一度この道の駅は紹介していますが、その時は入口の人気のアイスクリームだけだったのですが、今回はランチの予定で出かけたのでいろいろご紹介しますね。

旬の山菜や野菜の苗の季節でもありとても賑わっていましたよ。

ほっと一息レストラン「穂」

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

レストランには、気になるメニユーが沢山ありましたよ。

テイクアウトもかなり充実していますよ。

いきなり「辛くないカレー」が気になりますね。

タイ風「マッサマンカレー」?

タイのイスラム風カレーで観光客向けのメニューのレパートリーを増やしていますね。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん(ザンギ定食1,000円)

撮影 ハマちゃん(油淋鶏飯1,000円)

ザンギと油淋鶏定食は、一個ずつ取り換えて味見しながら楽しみましたよ。

大きく柔らかい鶏肉にザンギは美味しい味が付いていてさすが、焼き鳥が名高い道の駅を感じましたよ。

油淋鶏は、ほんのり酢の味がするたれがかかり最高でした。(筆者がセレクト)

いずれも、さすがに米どころ大きめのご飯茶碗にいっぱい入っていますよ。

撮影 ハマちゃん(塩ラーメン950円)

らーめん通の同伴者は、「塩ラーメン」があり笑顔!

あっさりスープの美味しくメンマたっぷりでしたよ。(同伴者の食レポ(笑))

撮影 ハマちゃん(トマトベーコンモッツアレラチーズ1,100円)

ピザをチョイスした一同4人の中の一人は、見た目も美味しそうでピザをつまみにビール(瓶・・・生ビールはありません。)

4人のランチの中では一番人気だったかもしれませんよ。

鈴木かまぼこ店

撮影 ハマちゃん

前回立ちよった時もアイスクリーム屋さんのすぐ前にある蒲鉾屋さんが気になっていたのでお土産を買ってきましたよ。

注文を受けてから揚げ始めるのでほんの少しお時間が必要ですよ。

この日は「たこ天」が100円引きになっていたので「雨竜米・ホタテ・タコえび天」をそれぞれ一個ずつ買いましたよ。

撮影 ハマちゃん

欲しいものが溢れていた道の駅でしたよ。

撮影 ハマちゃん

撮影 ハマちゃん

食べ歩きしたい人には醤油・つまようじがセットされているのでそれもありですね。

「道の駅スタンプラリー帳」を持っている方は会計の前に提示してくださいね。

「雨竜米揚げ」のみですが50円引きになるのでくれぐれも会計前に提示を忘れないでくださいね。

特産品直売所

撮影 ハマちゃん

蕎麦も美味しそうだった!

撮影 ハマちゃん

「お米の里」らしくこんなものもありましたが、画像はないのですがこの度、道内初のお米のUFOキャッチャー がありましたよ。

白い袋がななつぼし、黒い袋がゆめぴりかです。

1袋に300g(約2合)のお米が入っていて試食やお土産にもグットですね。

なんと!ワンプレー100円なんです!是非一度やってみてくださいね。

人気で、何人か待っていたので今回は諦めてまたにします。(笑)

*道の駅 田園の里 うりゅう*
住所:雨竜郡雨竜町第10町内
電話:0125-79-2100
営業:3月~10月 9:00~17:00
   5月(G・W)7月1日~9月30日 9:00~18:00
  11月~2月 10:00~16:00
W・C 24時間対応

駐車場あり

https://www.michinoeki-uryu.com/

https://asatan.com/articles/1734

まとめ

いががでしたか?

二つの道の駅をご紹介しましたが、朝からスケジュールしていなくてもお天気いいしちょっとドライブ!!なんて気分で軽く出かけることができる範囲です。

爽やかな今だからこそ出かけてみてはいかがですか?

この記事のキュレーター

関連するキーワード


留萌市 雨竜 道の駅

関連する投稿


【旭川市】から車で約1時間!北の大地に広がる黄色いじゅうたん たきかわ菜の花まつり2023【滝川市】に行ってきた!

【旭川市】から車で約1時間!北の大地に広がる黄色いじゅうたん たきかわ菜の花まつり2023【滝川市】に行ってきた!

【滝川市】の春のイベント「2023たきかわ菜の花まつり」は、5月20日(土)・5月21日(日)・5月27日(土)・5月28日(日)に開催。初日に行ってきましたよ。道の駅での「グルメフェスタ」と「菜の花畑特設会場」と「市内の菜の花畑」を巡ってきました。


美瑛散歩♪のんびりと街並みを眺めながら徒歩で観光!【美瑛町・旭川市】

美瑛散歩♪のんびりと街並みを眺めながら徒歩で観光!【美瑛町・旭川市】

北海道観光で有名な美瑛町! 旭川の隣町で、それなりには行く事があるけど、しっかりと観光をしようと思う人は少ないのでは? そこで、駅前から徒歩で観光を楽しんでみた! 車で行っても良し、JRで行っても良し!


【旭川市近郊】春夏おすすめレジャースポット!

【旭川市近郊】春夏おすすめレジャースポット!

旭川市や札幌市からも1時間30分以内で到着のレジャースポットをご紹介!


春の魅力満載の「2023かみゆうべつチューリップフェア」が開催されました!

春の魅力満載の「2023かみゆうべつチューリップフェア」が開催されました!

オホーツク海に面した上湧別町では、毎年この時期になると「かみゆうべつチューリップフェア」が開催されます。高速道路も遠軽まで延伸されましたので、旭川から向かうにも大変便利になりました。開花状況をチェックしながら、綺麗なチューリップを見に行きましょう♪


観光客におすすめ!地元民が選ぶ北海道内道の駅おすすめお土産!【第1弾】

観光客におすすめ!地元民が選ぶ北海道内道の駅おすすめお土産!【第1弾】

GWは北海道へ旅行に来る方も多いですよね。今回ご紹介するのは北海道の道の駅で購入できるおすすめのお土産!店員さんイチオシの商品やasatan編集部が気になった商品をご紹介します♪ぜひ参考にしてくださいね♪


最新の投稿


北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

北海道の大自然をグランピングで体感!旭川近郊おすすめ施設3選

「景色の良い所で自然を感じながらキャンプをしたい!けどキャンプの経験がなくハードルが高い…」そんな人に人気で、ここ数年様々な施設がオープンしている【グランピング】。手軽に利用できることから若者を中心にとても需要が高まっています。北海道の大自然を満喫するのにもぴったりなグランピング。今回は旭川近郊のおすすめ施設をご紹介します!


【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

【札幌・清田区】東京で人気のベトナム料理が北海道で楽しめる! 『池袋サイゴンレストラン』

札幌市清田区に池袋でも人気な“ベトナム料理店”がオープン!定番のソウルフード「バインミー」などを提供


使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

使った分だけ支払えばOK!万が一に備えて旭川で置き薬を始めませんか?

みなさんは配置薬を家に置いていますか?意外と知らない方もいるんですが、配置薬は基本料金がかからず、使った分だけ支払う仕組みになっているんです!今回は旭川に本社のある『あさひ薬品』を取材し、初めての方でもわかるよう、置き薬の仕組みとあさひ薬品の魅力に迫ってみました!


旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

旭川から車で行ける!札幌の駐車場がある大きな公園

最近は、お出かけしやすくなりましたね。週末はお子さんを連れて、札幌の公園へ遊びに行きませんか?札幌の駐車場がある大きな公園を3つご紹介します。


道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

道民はみんな好き!?ザンギも旨い定食屋!【旭川市】

北海道では、鶏のから揚げの事をザンギと呼びます。 だれが何と言おうと北海道ではザンギなのです! そのザンギが美味しかったお店を3軒紹介いたします!


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
青汁
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!