【旭川】から【苫小牧】までちょっと遠出ドライブ 【苫小牧】で愛されるお店【苫小牧グルメ】

【旭川】から【苫小牧】までちょっと遠出ドライブ 【苫小牧】で愛されるお店【苫小牧グルメ】

【旭川】からぐーっと南下して海沿いのまち【苫小牧】へ。地元民に愛される老舗のお店のグルメをご紹介します。苫小牧のきれいな道の駅「道の駅ウトナイ湖」にも寄ってきましたよ。


老舗のレストラン「ヴァンカム」

JR苫小牧駅からも近い1979年創業の「ヴァンカム」。とにかく人気で開店と同時にあっという間に席が埋まります。看板を見て気が付きましたが、イタリアンレストランなんですね。(メニューは確かにパスタやピザなど)一度訪問したことがありますが、てっきり老舗の純喫茶かと思ってました。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
お店は年季が入っていて雑多な印象を受けますが、ところどころステンドグラスが美しい

出典:あじつけたまご
入り口にもステンドガラス 

出典:あじつけたまご
梁やシャンデリアもあり昔のビアホールみたいで素敵です

ヴァンカムの人気は味もさながら「食べたい」って思う人気の洋食メニューの数々。パスタ、ピザ、ドリア、カレー、ピラフ、ハンバーグ、チキン料理、パフェ、ケーキ。どれもみんな好きなメニューでしょ(笑)
デザートも食べたいのでセットメニューにしたけど、パスタもドリアも種類が多くて迷いました。

出典:あじつけたまご
アイドルセット(レギュラーサイズのパスタ各種orドリア各種+小ジョッキパフェ)1450円(税込) きのこの和風パスタ パスタの量はレギュラーサイズで220g(ゆでた状態の量かな?)ボリューム満点 

出典:あじつけたまご
アイドルセットの小ジョッキに入ったパフェ 下にザクザクのコーンフレークとバニラアイスがたっぷり 上には生クリームにナッツとキャラメルソース

出典:あじつけたまご
ヴァンカムセット(ハーフサイズパスタ各種orドリア各種orオムライスorドライカレー+ケーキ+ドリンク)1450円(税込) オムライスはトマトソースとデミソースのあいがけで中のライスも粒だっていて美味しい 

出典:あじつけたまご
ヴァンカムセットのケーキ ショーケースから選びます お店で作っているケーキで種類が沢山ありどれも美味しそうでした これはブルーベリーのレアチーズケーキ 珈琲もおいしかった

ホールはスタッフが沢山ですが、調理はオーナーが一人でしているそう。沢山のメニューと沢山のオーダーをよくこなすなぁ!と驚きます。お店のお休みは年末年始と不定休で営業時間も長くていつお休みされてるのだろう?と思いました。
また、苫小牧に訪れた際には食べたいお店です。

レストラン ヴァンカム 
【住所】 北海道苫小牧市表町5丁目5−1
【TEL】0144-36-4434
【営業時間】11:00~20:45(16:00~17:15はデザート・ドリンクのみの提供) 
※水曜日のみ11:00~16:00
【定休日】年末年始・不定休

老舗の焼き肉店 金剛園

1985年創業の焼き肉店、苫小牧と千歳に焼き肉店と牛タン専門店を8店舗展開しています。大きなお店で営業時間も長くランチ営業もしているので家族連れでもとても入りやすいお店です。

出典:あじつけたまご

ボリュームランチを頼みました。お好きなお肉200g+お好きなご飯もの+サラダ・ドリンク・アイスクリームで1538円(税込)お手軽にいろいろなメニューを楽しめます。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
写真は2人前

出典:あじつけたまご
昼から焼き肉サイコー! お肉美味しかった!

出典:あじつけたまご
ライスとサラダとデザート(ミニ雪見大福)とドリンクまでついちゃいます

子連れに嬉しいサービス

お子様連れに嬉しいサービスも。小学生まで限定でキッズクラブ(無料)に入会すると写真付きの会員証がもらえ、ドリンク無料(何杯でもOK)、アイスのサービスとおもちゃも貰えます。さらにお誕生月にはプレゼントも♪

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
会員証 ネックホルダーに入れてくれます

出典:あじつけたまご
帰りにもらえるおもちゃ

芸能人も訪れるお店

出典:あじつけたまご
入り口付近にも沢山有名人のサインがあるのですが、テーブル席奥の壁にもありますよ(EXILEの苫小牧出身のSHOKICHIさんとTAKAHIROさん?のサインかな?)

金剛園 本店
【住所】北海道苫小牧市新中野町3丁目9-6
【TEL】0144-34-2828
【営業時間】11:00~22:30(l.o 22:00)ランチタイムは11:00~15:00
【定休日】なし(年末・年始の休業日あり)

ハスカップのお菓子でおなじみ 三星

苫小牧のお菓子屋さんといえば「三星」。ハスカップを使ったお菓子「よいとまけ」が有名ですよね。明治31年小樽で創業し現在は苫小牧に14店舗、札幌など他地域にも11店舗を構える老舗の洋菓子店。店内はケーキ、洋菓子から和菓子、パンなども並びお土産としても普段使いとしても苫小牧市民にはなじみ深いお店です。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

国道36号線沿いにある中央店 元ロイヤルホストの店舗は広くてイートインスペースもゆったり。ソフトクリームの販売もあり、コーヒーの無料サービスも人気です。

出典:あじつけたまご
イートインスペース

自分の家用に、パン色々とハスカップのお菓子を買いました。

出典:あじつけたまご
値段と名前失念しましたが、どれもふわふわで美味しいパンでした

出典:あじつけたまご
ハスカップのお菓子もよいとまけ以外にもいろいろ

出典:あじつけたまご
ハスカップランド 甘酸っぱいハスカップのジャムがたっぷり

三星 中央店
【住所】北海道苫小牧市旭町3丁目6−18
【TEL】0144-37-1430
【営業時間】8:30~18:30

道の駅 ウトナイ湖

高速の苫小牧東ICにも近く、国道36号線に面した「道の駅 ウトナイ湖」。

出典:あじつけたまご
キレイな道の駅です 

出典:あじつけたまご
建物の裏側にはウトナイ湖

出典:あじつけたまご
時期によっては白鳥が沢山飛来しますが、この時はカラスが水浴び(笑)

シマエナガがいっぱいお土産コーナー

道の駅の中のお土産屋さんに入りました。ウトナイ湖とその周囲、面積約510haは国指定鳥獣保護区特別地区とあってお土産屋さんは「シマエナガ」推し(笑) シマエナガチャームの付いた耳かきとお隣の早来町の燻製卵を買いました。

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
耳かき 600円(税込) Little wing(リトルウィング)さんという作家さんのハンドメイドだそうです

出典:あじつけたまご
「かしわのたまご」 スモークされた半熟卵です 332円(税込)

キッズスペース

出典:あじつけたまご
今年3月のリニューアルで新設された、キッズスペース

養豚農家直営のお店「プレジール」でこだわりのソフトクリーム

苫小牧の養豚農家さんの直営店のお店。ブランド豚「B1とんちゃん」を育てていて肉まんなど豚肉グルメが人気なのですが、暑かったのでソフトクリームを。ソフトクリームの原料は日高町の契約牧場さんのものですが、生乳で作った無添加のソフトはここだけのオリジナルだそう。とてもなめらかで美味しかったー。天然酵母のメロンパンにソフトクリームを挟んだパンもウマウマでした。

出典:あじつけたまご
「道の駅ウトナイ湖 プレジール」
【営業時間】9:00~17:00
【TEL】0144-58-2677

出典:あじつけたまご
ソフトクリームカップ 400円(税込) 

出典:あじつけたまご
メロンパンがサクサク 天然酵母のメロンパンソフトクリーム 600円(税込)

出典:あじつけたまご
しゅうまいや特製ヒレカツ、おはぎなんかも並んでいました

道の駅 ウトナイ湖
【住所】北海道苫小牧市植苗156-30
【TEL】0144-58-4137
【営業時間】
・3月~10月9:00~18:00
・5月1日~5月6日・8月10日~8月15日は19:00まで
・11月~2月9:00~17:00
定休日:12月31日~1月2日

この記事のキュレーター

札幌生まれ札幌育ちの主婦です。
夫の転勤により初の道北暮らしです。
道北の美味しいものや子連れのおでかけ場所など
お伝えできたらと思います。
趣味はフリーペーパーを熟読、各地のソフトクリーム探訪。

関連するキーワード


苫小牧市 道の駅

関連する投稿


 旭川から2時間、次のお休みは美深町へ行ってみよう!

旭川から2時間、次のお休みは美深町へ行ってみよう!

やっと少し気温が下がり、寒くもない今の時期。レジャーに最適ですよね。 次のお休みは、旭川市から約2時間で行ける、美深町に行ってみるのはいかがですか?地元民に連れて行ってもらった、おすすめのスポットをご紹介します。


【旭川市からのお願い】新たな道の駅の設置検討に向けたアンケート

【旭川市からのお願い】新たな道の駅の設置検討に向けたアンケート

旭川市では新たな道の駅の設置検討に向けたアンケートを行っています。


道の駅で見つけた各地のご当地スイーツや銘菓(上湧別・留萌・旭川)

道の駅で見つけた各地のご当地スイーツや銘菓(上湧別・留萌・旭川)

その土地ならではの商品が並んでいたり、ご当地グルメが味わえたりと道の駅って楽しいですよね。ドライブでは、ついつい道の駅を見つける度に立ち寄ってしまいます。今回は、上湧別、留萌、旭川の道の駅で購入したお菓子を紹介します。


お土産におすすめ!道の駅で見つけた各地のご当地スイーツ(滝上・遠軽・旭川)

お土産におすすめ!道の駅で見つけた各地のご当地スイーツ(滝上・遠軽・旭川)

道の駅の売店には、その土地ならではの商品や道の駅限定の商品などが並んでいて見ているだけで楽しいですよね。今回は、滝上、遠軽、旭川の道の駅で購入したお菓子を紹介します。


ドライブで立ち寄りたい!道の駅で味わう地元グルメ【おんねゆ温泉・ウトナイ湖・旭川】

ドライブで立ち寄りたい!道の駅で味わう地元グルメ【おんねゆ温泉・ウトナイ湖・旭川】

「ドライブで立ち寄りたい!道の駅で味わう地元グルメ」の第5弾です。今回は留辺蘂町と苫小牧市、そして地元旭川の道の駅グルメを紹介します。


最新の投稿


紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

紅葉の季節におすすめのスポット旭川から【豊平峡ダム】へ

旭川から紅葉を見に行くなら、大雪山連峰方面へ行く人の方が多いのではないでしょうか。今年は残暑が続き紅葉が見られるのはもう少し先になりそうですが、札幌方面へ出かけてみませんか。せっかく行くならちょっと足を延ばして行けるおすすめスポットも併せて紹介。


おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

おそば屋さんの丼物はどうして美味しいの?人気そば店の玉子丼やかつ丼

丼物のメニューは食堂などでも食べられますが、おそば屋さんの玉子丼やかつ丼って、特別に美味しく感じますね。どうしてなんでしょうか。


さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

さつまいも好きおススメ!!旭川で買えるさつまいもスイーツ

秋と言えばさつまいも! 筆者は、大のさつまいも好きで、毎年この季節を楽しみにしています。 今回は、旭川で買えるさつまいもを使用したスイーツをご紹介致します。


絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

絶景の夕日だけじゃない!日本海側オロロンラインの穴場スポットをドライブで巡ろう

夏の海水浴シーズンを過ぎて季節は秋に入ってきましたが、海のある景色の中をドライブするのはとても気持ちが良いですよね。今回は日本海側のオロロンラインに点在する魅力的なスポットをドライブルートと共に紹介します。


【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

【10月1日】旭川でママさん吹奏楽団のファミリーコンサート開催

2023年10月1日(日)に旭川市永山公民館で開催される『第12回ファミリーコンサート』のご紹介です。


東北応援SDGs

コープさっぽろの組合員になりませんか?
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
ハイゼリーFE
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
3年ぶり開催の幌加内そば祭りに上杉周大さん登場!会場大盛り上がりで大盛況
力の泉
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!