「たぬきケーキ」に「ユカたん」 あ、懐かしい!【旭川】で買える!昭和世代なら食べたことがあるレトロなおやつ

「たぬきケーキ」に「ユカたん」 あ、懐かしい!【旭川】で買える!昭和世代なら食べたことがあるレトロなおやつ

昭和世代なら子供の時に食べた記憶がある、もしくは今も食べている!【旭川】で買える懐かしいレトロなおやつを集めてみました。


旭川に生息中!絶滅危惧種?「たぬきケーキ」【梅屋】

私の子供の頃のデコレーションケーキはバタークリームのケーキが定番。いつの間にか生クリームのケーキが一般的になり、この可愛いケーキの存在をすっかり忘れていました!

出典:あじつけたまご
たぬきケーキ 475円(税込)

それは「たぬきケーキ」!
昭和の一時期にまちのケーキ屋さんでみかけたアレです。バタークリームのケーキをチョコレートでコーティングして上にたぬきの顔をあしらったもの。もしかしたら、キャラクターケーキの元祖??
旭川では大正3年創業のシュークリームで有名なケーキ屋さん「梅屋」で現在「生息中」なんです。
昔の「たぬきケーキ」といえば、鼻先をクリームのツノで表現し、割とユーモラスな顔をしていましたが、梅屋の「たぬきケーキ」は三角のショートケーキの形。全体をチョコでコーティングしていて(ブルボンの「シルベーヌ」みたい?!)たぬきの顔は「トトロ」みたいなかわいらしいお顔です。

出典:あじつけたまご

断面図はこんな感じ。ココアスポンジの間にバタークリームをサンド。たぬきの顔は生クリームで出来ていて全体をチョコレートでコーティング。目と鼻はチョコクリスピーかな?
パリッとしたチョコがたっぷりでチョコ好きにも満足の一品です。

出典:あじつけたまご
丸い頭の中は生クリーム
正直生クリームの美味しさを知ってからバタークリーム=あまり美味しくないイメージがあったのですが、今のバタークリームは美味しい!あっさりしていますよ

「たぬきケーキ」は、旭川地域では「梅屋」が「保護活動」をしているおかげで「梅屋」の店舗がある旭川、東神楽、名寄の他札幌の店舗でも会えます♪(ちなみに期間限定で「キツネケーキ」も一時期販売していたらしいですよ。また復活しないかな?)

梅屋 イオン永山店
【住所】旭川市永山3条12丁目
【TEL】0166-47-6011
【営業時間】9:00~21:00

札幌では、ここでも「たぬきケーキ」【洋菓子シャトレーヌ】

出典:あじつけたまご

日本各地の個人経営のケーキ屋さんを中心に、いまもひっそりと「生息」している「たぬきケーキ」。すっかり忘れていた私の「たぬきケーキ」の記憶を呼び覚ましたのは、いまから数年前にたまたま入った札幌の老舗のケーキ屋さん「シャトレーヌ」。(シャトレーゼではありませんよ)
その時に撮った写真を探したら残っていましたので、皆様にも是非見て欲しい懐かしい形の「たぬきケーキ」。

出典:あじつけたまご

丸いフォルムに鼻先をクリームのツノで表現しているのが昔の「たぬきケーキ」っぽくないですか?頭に葉っぱがちょこんとのっているのも可愛い。お店のHP見ると今も販売中で1番人気だとか。
札幌の羊ヶ丘通沿いにお店はありますので、是非近くへ行ったら「タヌキ」に会いに行ってみてね。

出典:あじつけたまご

シャトレーヌ清田店
【住所】札幌市清田区清田3条2丁目7-8
【TEL】011-881-1232
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】第3木曜日

スーパーでも買える懐かしのおやつ

懐かしのニシムラの「ユカたん」

出典:あじつけたまご
ユカタン 275円(税込)
卵も牛乳も砂糖も北海道産を使用しています 

子供の時、家の近くにあったパンとお菓子のお店「ニシムラ」。小学校低学年でも普通に一人でおつかいにいってた昭和の時代。「ニシムラ」に「500円札」を握りしめて「角食」を買いにいってました。(角食=食パンのこと。道民ならわかりますよね?)
パン以外に「ニシムラ」といえば、「ユカたん」と「レモンケーキ」を思い出す人もいますよね?現在は旭川には店舗はありませんが、冷凍の「ユカたん」は買えるんです。
旭川近郊では、イオンモール旭川駅前の「きたキッチン」、「ホクレンショップ」(東光・忠和・東神楽・東川・当麻・和寒・美瑛)などで買えますよ。冷凍なので冷凍庫に常備しておいてもいいですね。

出典:あじつけたまご

久しぶりに食べてみました。シフォン生地はしっかり甘いですが、しっとりしてふわふわ。カスタードクリームもとろーり上品なお味です。道産の原料を使用しています。

出典:あじつけたまご
昔はニシムラ食品工業が製造販売していましたが、経営破綻などがあり現在は合同会社どさんこエナジーのニシムラファミリー事業部が製造しています 北海道の銘菓を残してくれてありがとう!

思わず口ずさむ♪千秋庵の「山親爺」

出典:あじつけたまご
山親爺3枚入り 145円(税込) 

「出てきた出てきた山親父~♪笹の葉かついで鮭しょって~♪」昭和世代の道民なら誰もが口ずさめるあの歌のお菓子です!
バターとミルクの洋風せんべいで、レリーフ型には、スキーを履いて笹の葉と鮭を担いだクマが描かれています。
味はかじるとサクッと良い食感で、噛めば甘くて口の中で溶けていく優しい味です。子供に初めて食べさせてみましたが、「美味しい!」とお気に入りに。優しい味なので安心して食べさせられますね。私も久しぶりに食べましたが、昔よりも美味しくなっている感じがしました。
どうやら発売当初から味は多少変わっているそうですが、製法はかわらないそうです。少しポコポコと穴が空いたりしてるのもなんかレトロな感じでいいですね。

出典:あじつけたまご
このころから冬眠しないクマがいたのでしょうか?スキー場に現れたら怖いけど(笑)

出典:あじつけたまご
昔箱入りの「山親爺」におまけで「クマのマスコット」がついていましたが、現在はもうつかなくなったそうです(悲)

ちなみに「千秋庵」は「函館千秋庵総本家」からのれん分けしたお菓子屋さんだそうで、「函館千秋庵総本家」には同じ製法の「元祖山親爺」が販売されているそうです。写真はありませんが、同じようなレリーフ型でクマが鮭と笹を背負ったデザインが描かれています。(こっちの方が絵がレトロ)こちらもいつか食べてみたい!

◆今回「ユカたん」、「山親爺」を購入したお店
ホクレンショップ 東光店
【住所】旭川市東光11条4丁目1−7
【TEL】0166-32-3444

あなたはどっち派?「ビタミンカステーラ」と「ミルクカステーラ」

出典:あじつけたまご
左「ビタミンカステーラ」高橋製菓127円(税込) 右「ミルクカステーラ」(小)5本パック島川製菓268円(税込)

旭川出身の方にすると「〇〇カステーラ」。というと「ビタミンカステーラ」ですよね?でも札幌出身の私が思い浮かぶのは「ミルクカステーラ」なんです。こちらに越してきたときに旭川のスーパーで山積みになっていたのを見て、久しぶりに買ってみたらあれ?なんか違う?
製造元を見ると旭川市の「高橋製菓」と書いてあり、札幌で作ってた気がするけど・・・と調べてみると私の子供の時に食べてたのは「ミルクカステーラ」で札幌市の島川製菓製の全く別の商品でした。でも味も見た目もとても似ています!パサッとしていて口の中が渇くのもおんなじ(笑)
・【ビタミンカステーラ】の材料は、「小麦粉(国内製造)、鶏卵、砂糖、水飴、ぶどう糖、蜂蜜/膨張剤、香料、ビタミンB1、ビタミンB2」でビタミンがB1、B2が配合されていることから「ビタミンカステーラ」
・【ミルクカステーラ】の材料は「小麦粉、鶏卵、砂糖、脱脂粉乳、蜂蜜、水飴、食塩、膨張剤、卵殻カルシウム」で脱脂粉乳が配合されていることから、「ミルクカステーラ」
味はどちらも甘くふわふわ。子供の時は牛乳につけて食べるのが楽しみだったなぁ。どちらも食べ方は共通ですよね♪シンプルで優しい味わいは「山親爺」とも似ている昔ながらの味。

「ビタミン」も「ミルク」も1本パックや5本パックなどで販売されているのをみかけますが、旭川のスーパーでは「ビタミンカステーラ」の方が多い気がします。(お店によってはビタミンカステーラしかないところも)
今回は旭川市内のコープさっぽろシーナ店で購入。「ミルクカステーラ」「ビタミンカステーラ」とどちらもありましたが、1本パックの販売は「ビタミンカステーラ」だけでした。やはり旭川地域は「ビタミンカステーラ」の方が強い??
是非見つけたら「ビタミンカステーラ」と「ミルクカステーラ」食べ比べしてみてくださいね。

◆今回購入したお店
コープさっぽろ シーナ店
【住所】旭川市永山3条15丁目1-7
【TEL】0166-47-1011

この記事のキュレーター

夫の転勤により初の道北暮らしを満喫中!
旭川や近郊の美味しいもの、気になるスポット、子連れでおでかけのおススメスポットなど
主婦目線でご紹介していきます。

関連するキーワード


ケーキ スイーツ

関連する投稿


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


固めプリン好きな人必見!【旭川市】

固めプリン好きな人必見!【旭川市】

私の大好きな、昔ながらの固めプリンのお店を集めました。 ひと言で「固めプリン」と言っても同じものはありません。 そのお店ならではのこだわりが詰まっています。 あなたの好きなプリンに出会えますように。


【旭川】全10種紹介!カフェやテイクアウトで味わえるスイーツ

【旭川】全10種紹介!カフェやテイクアウトで味わえるスイーツ

雪どけが進み、ようやく運転しやすい季節に入ってきましたね♪今回はドライブがてら行くのにおすすめな旭川と近郊で楽しめるカフェ&テイクアウトスイーツをご紹介します。気になったスイーツはぜひ食べに行ってみてくださいね♪


春を感じる「緑色」今、食べたい「抹茶」スイーツ♪定番も限定も新作も

春を感じる「緑色」今、食べたい「抹茶」スイーツ♪定番も限定も新作も

春は新茶の季節ということで、抹茶関連のスイーツが沢山発売されます。 今回は【旭川】で買える抹茶スイーツをいろいろ集めてみましたよ。


【旭川市】でたべられる期間限定さくらスイーツ&ドリンク

【旭川市】でたべられる期間限定さくらスイーツ&ドリンク

まだまだ限定のさくらスイーツが登場していますよね!スイーツからドリンクまで第2弾をご紹介します。


最新の投稿


【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

【旭川市内】激推し!醬油・塩・味噌それぞれ濃厚おすすめラーメンを紹介

とにかくラーメン激戦区の旭川市内。市民各々におすすめでよく行くお店があると思いますが、今回は【個人的】に何度も通うおすすめの濃厚ラーメンを、醤油、塩、味噌それぞれに分けてご紹介します!普段あまりラーメンを食べに行かない自分が行きたくなる本当におすすめのお店なので、気になった方は是非行ってみて♪


おうちで食べたいッ!気分が上がる旭川市のパン&サンドイッチ

おうちで食べたいッ!気分が上がる旭川市のパン&サンドイッチ

手軽に食べられるパンやサンドウィッチは、朝食やお昼ご飯にピッタリですよね。 見た目だけでも気分の上がる!パンやサンドウィッチが買える、旭川市のお店をご紹介します。


誰でも気軽に行けるチェーン店でガッツリいく!腹ペコに嬉しいボリューム系を紹介!【旭川市】

誰でも気軽に行けるチェーン店でガッツリいく!腹ペコに嬉しいボリューム系を紹介!【旭川市】

とんかつにお寿司、ハンバーガー! お腹がおもいっきり減ってる時は、ガッツリ食べたい! そんな時には、チェーン店が良い! 旭川には魅力的なお店がたくさん♪


【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

【旭川市】イースター限定スイーツ&お菓子が可愛くて美味しい♪

2025年のイースターは4月20日(日)ですね。旭川市内で購入できる、可愛くて美味しいイースター限定スイーツとお菓子をご紹介します。


【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

【しみじみ旨し】おろしが効いた粋なそば 3選

よくある「おろしそば」の話じゃありません。おろしは脇役、でもそれが何とも良い仕事してるなとハマった、しみじみ旨いそばをご紹介。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!