公共施設が超おしゃれ!【東川町】にちょこっとドライブ「せんとぴゅあ」

公共施設が超おしゃれ!【東川町】にちょこっとドライブ「せんとぴゅあ」

【旭川市】のお隣【東川町】の複合交流施設「せんとぴゅあ」に行ってきました。おしゃれな図書スペースやギャラリーやカフェなど町外の方も利用できる施設です。お子さん連れに嬉しい水遊びスポットや「ポケふた」もありますよ。東川町の美味しいお豆腐屋さんにも寄りました。


「せんとぴゅあⅠ」

「せんとぴゅあ」とは【東川町】の中心部にある複合交流施設。旧東川小学校を改修した「せんとぴゅあⅠ」と新しく建てられた「せんとぴゅあⅡ」の2つの棟からなります。
まずは、「せんとぴゅあⅠ」の方からお邪魔しました。改修された校舎の中に入ると子供の時を思い出す懐かしい匂いと学祭で他校にきたときみたいなドキドキ感が溢れてきます。1階にはカフェ、日本語学校、ギャラリー、コミュニティホールなどがあります。

ギャラリー

「せんとぴゅあⅠ」には古い教室をリノベーションしたギャラリーが2つあり、その内ギャラリー1では「椅子のいろは」展が開催中でした。

出典:あじつけたまご
「椅子のいろは」展 ギャラリー1の展示は~7/31(水)まで 
開館時間 10:00-17:00
休館日 月曜日(祝日の場合開館・翌日閉館) 
入場無料

出典:あじつけたまご
色々な年代の椅子が展示されていました 美しいデザインばかり

出典:あじつけたまご
展示の椅子に触れることは基本NGですが、本物の木で出来たこの椅子は実際に座ってもOK 

ギャラリーを出て廊下を歩いてみると1階に自由に使えるラウンジなども。日本語学校があるので外国の留学生さんがちらほらと国際色豊かです。ここも町内で製造された旭川家具を使っていておしゃれな空間。廊下には沢山のカメラやアートも展示されていてどれも刺激を受けました。

出典:あじつけたまご
旭川家具を使ったラウンジ 誰でも利用OK

出典:あじつけたまご
廊下に展示されたアート 百瀬裕明氏の作品

出典:あじつけたまご
廊下に展示されたカメラ さすが「写真の町東川」です

ひがしかわ食堂 ワッカ

出典:あじつけたまご

本日の【東川町】でのランチはこちらへ。「せんとぴゅあⅠ」にあるコミュニティカフェ「ひがしかわ食堂ワッカ」。メニューは本日の定食、カレーライス、うどんなど。ケーキセットもあるのでカフェ利用も。入口の券売機で食券を購入します。

出典:あじつけたまご
ひがしかわ食堂ワッカ(せんとぴゅあⅠ内)
【TEL】0166-74-6817
【営業時間】夏季11:30〜17:00(l.o16:30)冬季11:30~16:00(lo.15:30)
【定休日】日曜

出典:あじつけたまご
カウンター席 コンセントあり

出典:あじつけたまご
大きなテーブル席 雑誌も置いてあります

出典:あじつけたまご
ハンドメイド雑貨の販売も

定食は日替わりメニュー。この日は「塩から揚げ」♪お米は東川米のななつぼし★食材は東川や近郊野菜が中心だそうです。具沢山のスープに小鉢と漬物とデザートの果物まで付いています。バランスとれていていいですね~。
カレーライスはスパイスから作っていて、ご飯にポテトが付いてくるが予想外で嬉しい♪
木のトレーも東川で作られたものなのでしょうか?象嵌細工のワンポイントが素敵なトレーです。

出典:あじつけたまご
本日の定食 900円(税込)カリカリで柔らかなから揚げが美味しい♪

出典:あじつけたまご
カレーライス900円(税込)スパイスの効いたカレーで、サラダ付き

「せんとぴゅあⅡ」

夏は噴水で水遊び 芝生広場

出典:あじつけたまご

新しい方の建物「せんとぴゅあⅡ」の前の芝生広場。ここには噴水があってちょこっと水遊びができます。噴水は最近よく見かける地面から水が噴き出すタイプで、9か所の穴から優しくお水が噴き出しているので小さい子でも安全に遊べます。近くに椅子とテーブルがあるのでお弁当を食べたり親は見守りがしやすそう!

出典:あじつけたまご
噴水

出典:あじつけたまご
カラフルな小山みたいな遊具も

【東川町】のポケふたもここに

出典:あじつけたまご
噴水のすぐ横には「ポケふた」 
「アローラロコン」と「ディアルガ」がいますよ

ほんの森(図書スペース)

出典:あじつけたまご
開館時間 9:00~21:00
※図書館の利用登録は東川町民をはじめ、東川町に通勤・通学・長期滞在している方や東川町近郊のお住まいの方(利用登録が必要)

「せんとぴゅあⅡ」のメインは図書スペース。外観もおしゃれですが、中もまるで六本木や代官山の蔦屋書店のような都会にある本屋さんみたいで、とても町の図書館には見えない~!
館内はwifi完備で、窓際には芝生広場を眺めるテーブルと椅子などあり、学生さんが勉強をしたり活用していました。

出典:あじつけたまご
閲覧スペース 新聞、雑誌などもあり

出典:あじつけたまご
こども向けの図書コーナー 靴を脱いで入ります

出典:あじつけたまご
カーペット敷きなので床にお座りして本を読みやすいですね 中にベビーベッドもあります

東川ミーツ せんとぴゅあ店

出典:あじつけたまご
東川町内で生産された木製品やお土産などが買えます
営業時間 10:00〜17:00

せんとぴゅあⅠ、Ⅱ
【住所】北海道上川郡東川町北町1丁目1番1号~2号
【TEL】0166-82-2111

平田とうふ店

出典:あじつけたまご

東川の文化に触れた後の帰り道は、東川の美味しい食材をゲットして帰りたいと思います(笑)。旭川方面に帰る途中にある「平田とうふ店」に寄りました。大雪山の伏流水で仕込んだ美味しいお豆腐屋さんです。旭川市内のスーパーなどでも買えますが、せっかくだから直売で買いたいですよね♪

出典:あじつけたまご

出典:あじつけたまご
もめん豆腐480円(税込) 生湯葉840円(税込)

この日は寄せ豆腐は売切れで、もめん豆腐と生湯葉を買いました。もめん豆腐は、お店の方が水に浸かったお豆腐を容器に入れてビニール袋に入れて渡してくれます。(これぞお豆腐屋さんて感じですよね!)サイズは14.5cm×7cmくらいでとても大きいです。湯葉はちょっとお高めですが、柔らかくてトロッとしてて刺身醬油で食べたらめちゃめちゃ美味しかったです。おつまみにも最高!豆腐もボリュームたっぷりで冷ややっこや麻婆豆腐にしました。美味しい水があるところには美味しいものがありますね。

出典:あじつけたまご
生湯葉は小ねぎを添えて

平田とうふ店
【住所】北海道上川郡東川町北町9-1-5
【TEL】0166-74-3877
【営業時間】午前6時から売り切れまで

春のドライブは【東川町】へ! 「道の駅」と「キトウシの森きとろん」 | asatan

https://asatan.com/articles/7592

旭川から近くてドライブにはぴったりな【東川町】へ行ってきました。定番の道の駅と「キトウシの森きとろん」でお風呂に入ってきましたよ♪ソフトクリームもね★

この記事のキュレーター

札幌生まれ札幌育ちの主婦です。
夫の転勤により初の道北暮らしです。
道北の美味しいものや子連れのおでかけ場所など
お伝えできたらと思います。
趣味はフリーペーパーを熟読、各地のソフトクリーム探訪。

関連するキーワード


東川町 子ども

関連する投稿


【7月6日】教育のあり方を考える『オモロー授業発表会』開催

【7月6日】教育のあり方を考える『オモロー授業発表会』開催

2024年7月6日(土)に東川町役場で開催される『オモロー授業発表会』のご紹介です。


東川町のサイクルイベント【第7回キトウシ国際サイクリング】に参加しました!

東川町のサイクルイベント【第7回キトウシ国際サイクリング】に参加しました!

旭川市の隣りにある東川町では毎年サイクルイベントが開催されています。今回そのイベントに参加してきましたので、その様子をレポートしていきたいと思います。


子連れでおでかけ【旭川】のお隣【鷹栖町】で水遊びできる公園とランチグルメ

子連れでおでかけ【旭川】のお隣【鷹栖町】で水遊びできる公園とランチグルメ

暑くなってきましたね!子供と【鷹栖町】の中心部にある水遊びのできる公園に行ってきました! 【鷹栖町】の穴場グルメもご紹介します!


【6月3日~】旭川市こども誰でも通園制度(試行的事業)の利用者募集中

【6月3日~】旭川市こども誰でも通園制度(試行的事業)の利用者募集中

旭川市では『こども誰でも通園制度(試行的事業)』の利用者を募集しています。


【旭川から激近】東川で絶品ランチとスイーツにお土産まで網羅!

【旭川から激近】東川で絶品ランチとスイーツにお土産まで網羅!

旭川の隣町東川町。ドライブがてら旭川から行く人も多いですよね。今回はそんな東川町でおすすめの絶品ランチとスイーツ、さらにはお土産におすすめの商品までご紹介します♪


最新の投稿


【旭川市西御料】で グルメスイーツ巡り♪

【旭川市西御料】で グルメスイーツ巡り♪

実は美味しいものがある西御料。 お気に入りのcafe&スイーツをご紹介いたします。


ピリじゃなくて本格的に辛い!本格カレーとアジア料理【旭川市】

ピリじゃなくて本格的に辛い!本格カレーとアジア料理【旭川市】

ピリ辛ラーメンや、焼肉など、程よく辛いメニューはよくありますが、今回は本格的に辛みが感じられる、辛い物好きにおすすめのランチ!お水の用意は必須ですよ!


【旭川市】暑くなり始めたこの季節に食べたいおすすめメニュー3選

【旭川市】暑くなり始めたこの季節に食べたいおすすめメニュー3選

これからだんだんと暑くなる旭川。暑くなり始めるこの時期は体調を崩しやすくなってしまいますね。そんな時に食べるものはどうしますか?温かいもの、冷たいもの、スパイスが効いたものなどおすすめがありますよ!※この記事はLINEで皆さんから投稿された内容を掲載したものです。


【7月15日】アレルギーについても!子どもの居場所活動における衛生管理を学ぼう!

【7月15日】アレルギーについても!子どもの居場所活動における衛生管理を学ぼう!

2024年7月15日(月・祝)に旭川市市民活動交流センターCoCoDeで開催される『知って安心!子どもの居場所活動における衛生管理 学ぼう!アレルギー基礎知識』のご紹介です。


【旭川市神楽】ランチにおすすめなお店2選!!

【旭川市神楽】ランチにおすすめなお店2選!!

神楽で美味しいランチをお探しの方におすすめなお店をご紹介いたします。


コープ
vision
vision
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダ
新店
不動産
本郷美術骨董館'
LINE募集'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
ヒトミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!