技能の世界 WORLD OF SKILL

技能の世界 WORLD OF SKILL

巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します【詳細】産業振興課 65・7047


File No. 12 鳶(とび)工

工事現場で高所作業にあたるスペシャリスト。今回紹介する、工事や建築の現場で足場を組む「足場鳶」のほか、高層ビルや送電塔など高所で活躍する職人全般を指します。

自然体でこなす高所の伝統技術

職人肌の性格と鳶への憧れ

 物静かで確実な仕事ぶり。まさに職人の雰囲気が漂う長島さんですが、時折25歳の若者らしい爽やかな笑顔を見せてくれる好青年です。鳶は「飛び」が語源とされるほど、足がすくむような高所が仕事場。鳶の仕事に就いた理由は「足場を組んで仕事するのがかっこよく見えました。高い所も別に…」と、こともなげに言います。

技とチームワークの両方が大切

 この日は小学校の耐震工事に伴う高所作業。取材時は足場の解体中でした。数人が連携する作業が多く、声をかけ合いながら進めます。
 最年少の長島さんの作業風景の撮影中には、先輩たちから次々と盛り上げる声が。和やかで明るい雰囲気の中、テキパキと足場を外していく作業にはプロの技が光っています。

鳶工のやりがいとは?

 「仕事はきつさもあるけど、僕は会社と先輩に恵まれていると思います。丁寧に仕事を教えてもらえて、なんとかやってます」と言う長島さんに、厳しいこの仕事のやりがいを聞きました。「足場鳶の仕事は、足場を撤去すれば完了です。でもその瞬間は、自分の仕事が建物に刻まれたということ。そこになんともいえない達成感があって、やりがいを感じています」。

鳶の伝統はどうなっていく?

 伝統的な鳶の世界も、昨今の厳しい情勢の影響を受けています。特に他の業種と同様、なり手不足は大きな課題。旭川鳶土工事業組合(組合長 堀和仁)では各種講習や、とび1、2級技能検定講習で若手技能士の育成を図る一方、年々増加する外国人労働者の教育にも注力しています。もちろん安全性の一層の追求や正社員としての安定雇用など、時代に即したアップデートも欠かしません。
 長島さんは「鳶を始めて4年目ですが、これまでもこれからもいろんな現場で勉強が必要だと思っています。鳶は好きで長く続けていきたいですし、1日でも早く先輩たちの仕事ぶりに追いついていきたいです」と鳶の未来を担う頼もしい若者の姿がそこにありました。

鳶工 長島大登さん
平成10年旭川市生まれ。令和2年、21歳で市内の堀組に入社。社内最年少の鳶工です。

Check!! 江戸の火消しは鳶だった⁉

 祭りなどで披露される「纏(まとい)振り」「はしご乗り」。江戸の火消しの伝統の技ですが、当時の火消し組には高所が得意な鳶も加わっていました。良き伝統の継承も鳶のプライド。

この記事のキュレーター

関連するキーワード


旭川市 あさひばし

関連する投稿


〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする、家づくりにまつわるコラム第4弾のテーマは『旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!』。前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の工藤部長にコラムを監修いただきました。旭川市内近郊をはじめ、北海道に住む人にとって、除雪は避けて通れない問題です。ぜひこの記事を参考に、雪と上手に向き合った暮らしを考えてみてください!


【旭川市】西神楽にヒグマ出没(痕跡発見)

【旭川市】西神楽にヒグマ出没(痕跡発見)

旭川市西神楽でヒグマの出没が確認されました。



技能の世界 WORLD OF SKILL

技能の世界 WORLD OF SKILL

巧みな技術で私たちの暮らしを支える職人たち。経験を重ねるごとに魅力を増す、技能の世界を紹介します【詳細】産業振興課 65・7047


 〈失敗しない家づくりコラム③〉土地を選ぶ時に迷わないために!【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム③〉土地を選ぶ時に迷わないために!【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする家づくりにまつわるコラム第3弾!前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の営業部に所属する工藤部長にお話を伺ってきました。 今回のテーマは『土地を選ぶ時に迷わないために!』。これから旭川市内・道内で家を建てる予定がある方、建てたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください!


最新の投稿


【4月13日】三浦綾子記念文学館でジョイントリサイタル開催

【4月13日】三浦綾子記念文学館でジョイントリサイタル開催

2025年4月13日(日)に旭川市の三浦綾子記念文学館で開催される『Masato&栗原光太郎ジョイントリサイタル2025』のご紹介です。


【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

【旭川市】テイクアウトで味わう個性派フライドポテト

子どもから大人までみんなが大好きなフライドポテト。今回は旭川でテイクアウトできるおすすめのフライドポテトをご紹介します。


【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

【旭川市】神コスパすぎる!ドリンクバー付きのランチ

ランチのセットにドリンクバーが付いていると、一人でも友人同士でもゆっくり楽しめますよね♪今回はコスパが良いドリンクバー付きのランチメニューをご紹介します。


マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

鮮やかな色合いの海幸が美しく盛り付けられた「バラちらし」は、おいしい上にボリュームがあるので満足感が味わえますよね。今回は、お得でおいしいバラちらしを3杯ご紹介します。


【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

スイーツやお菓子にお酒を使うと一気に大人な味わいになりますよね。今回は大人にオススメのケーキやお菓子をご紹介します。話題のボンボンも!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!