第9弾 【辛さがクセになる!?】辛みそラーメン3杯

第9弾 【辛さがクセになる!?】辛みそラーメン3杯

冬の寒さも手伝って、熱々ラーメン食欲全開!! 特に身体が温まる辛みそラーメンはたまりませんね。さあ、辛みそ狙いの食べ歩きも第9弾。あなたも辛みそ沼にハマってみませんか(笑) ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


らあめん新(あらた)

イオンモール旭川西1Fレストラン街にある、札幌はすすきの生まれのラーメン店。
看板商品はユッケジャンラーメンというだけあって、辛みそにも期待感は大!!

特製辛みそ黒「ブラック」(880円)

おつゆの表面を覆うたっぷりなマー油。
さて、辛さはいかほどのものか。
オーダーの段階では辛さ選択なし。だが、課金で激辛にできる。ということは、少なくとも激辛ではない、ということにちょっとほっとする。
筆者は辛みそは好物ではあるが、それほど激辛マニアではない、という面倒な辛みそ好きなのである(威張るな)。

つまりは、中辛か、ちょい辛か。

おつゆをズズッと・・・

辛さの話は一旦置いといて(なんで?)、まず、味噌は甘すぎず濃すぎずの、なめらかな口当たり。辛さはともかく、すきっと味わいはまとまっている。という始まりに好印象。
これに辛味が融合した油がのって、辛みその端正な味わいが口に広がる。

けっこう辛い。少なくとも中辛、あるいはそれ以上?
とか考えているのも束の間、我が辛さ探知機(辛いと頭のてっぺんが汗ばむ)が、すぐさま反応している。

派手さはないがじわじわ旨辛い、そんな展開がこのおつゆにはあるな。
普段よく味わっている、辛~いけど味噌の甘味が相まって・・・という流れとはちょっと違っていた。

すいません長くて。なにせ面倒な者なので(笑)

おつゆの中に潜んでいた、具材は多彩。
様々な味が混ざり合い、ラーメンの食べ応えを豊かにしてくれる。

札幌のラーメンだからといって、麺は、あのお馴染みのツルツルてかてかなものとは違う。
どっちかといえば、我らが普段食べなれているタイプのものとあまり違いはない。というか、しっくりくる口当たりだ。
ひょっとするとこれが、近年札幌圏でも評価が高まっている、旭川を踏襲した味というやつか。
いや、その結論は、他のアイテムも食べさせていただいてからに。

お店情報

店名:らあめん新(あらた)
住所:旭川市緑町23丁目イオンモール旭川西
電話:0166-73-8880
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:あり

ら~麺 いそはま

豊岡で人気の『居酒屋 磯浜』が、日中は『ら~麺いそはま』の暖簾を出す。
嬉しいことに、メニューには辛みそもあって、筆者のツボを刺激する。

辛味噌ら~麺(1,000円)

ラーメンも居酒屋がやるとこうなりますと言いたげな、こんもりと盛り合わせた具材たち。水菜が美しい。
手の込んだことをしながらも出過ぎてない(たとえばチャーシューがはみ出てるとか) 料理としてのほどよい完成度をわきまえておられる感じに好印象。

おや、この挽肉は?
たまに、辛味をつけた肉味噌を盛り付けて辛いラーメンとする店があるが、ちょこっと味見してみる分には、どうやらその手ではないようだ。

だって、ほら、見た目からして辛そうなおつゆ。
肉味噌から辛さを引き出すことなく、おつゆ自体に辛さが広がる。

ちょい辛以上激辛未満いうなれば中辛。味噌の甘味旨味が辛味と相まって口当たりが優しく刺激的。
出汁の良さもあって、ああ美味しいとレンゲの往復停止せず(笑)

じわり、じわりと喉元に染みてくる辛さ。ここに辛みそラーメンの醍醐味その1がある。

製麺のスペックを語ったところで、ラーメンそのものの旨さを書いたことにはならないが(笑)、麺はコシのある低加水タイプ。
微細に溶けだした表面がおつゆに馴染み、それがまた口にも馴染む。

具の多いラーメンは良い。食べても食べてもおつゆの底からまた違う何かが現れる、何というエンターテインメント。
また、それぞれの香味がおつゆに溶けだし、あるいは、おつゆが具に染みる、そんな混沌としたタイミングが好きだ。
これが、辛みそラーメンの醍醐味その2。
自分の信じる、美味しさのスタイルを確かめながら、味わっていくのも一興だ。

お店情報

店名:ら~麺 いそはま
所在地:旭川市豊岡2条8丁目
電話:090-9081-3863
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜日
駐車場:あり

にゃん福

濃厚スープがクセになると話題の店。
さてさて、それが辛みそに進化すると、どんな味わいになるのか。

辛味噌(950円)

おおっ、今までお目にかかったことのない見た目。まずおつゆの色が違うところに、ちょっとわくわく。

メニューには数種類の香辛料をブレンド、ピリ辛より辛めと書いてある(これ親切だな)が・・・

ひと口。まずはとろみが印象的。その中に数種の香辛料が溶け込んでいるのだろうが、そんなに辛くない。
※いえ、辛いものは辛いですが
香辛料はそれなりに効いているはずが、スープの深いコク、さらにたっぷりと溶け込んだ練りゴマの香ばしさも手伝って、辛さが前面に立ち上がって来ないという筋書きだ。
こりゃアレだ。じわじわと身体に効いてくるタイプの中辛かも。

おつゆは濃厚、たしかにとろみはあるのだが、その中から麺がするすると口に駆け上がるスムーズさもある。
摩訶不思議な食べ応え、おつゆと麺の、相性の成せる技。

それにしても・・・
だからラーメンは面白い。
前掲の2品は、具材の多さが特徴的だったのに対し、にゃん福は、ネギとメンマ、そしてチャーシューの、言ってみれば少数精鋭(ボリュームはあるけど)。
ほんと、店主の考えはいろいろだ。

とはいえ、このチャーシューはスゴイ。
ぎりぎりの低温でじ~っくりと仕上げたであろう、レアな肉感。高級なオードブルに載っていそうなクオリティーだ。

お店情報

店名:にゃん福
住所:旭川市東光3条4丁目
電話:0166-31-2829
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜
駐車場:あり

辛みそ後記

いかがでしたか。
身体が火照る美味しさをお届けできたでしょうか。
ラーメンいろいろ、辛さもいろいろ。
ちなみに筆者の好みは中辛であります。激辛も好まない訳ではありませんが、身体も弱り出すお年頃というのもありまして(笑)

最近、読者様(仕事関係の方々)から「辛いものを食べて胃などを悪くしないか」と尋ねられました。
まあ、1日3食食べてるわけじゃなし、そうそう、有難いことにこの秋の検診では問題なし。

だから何だという話でしたが、これからも中辛でいきます(笑)

この記事のキュレーター

美味しいもの、旨い酒を味わう時間が何より大事。
不惑の呑兵衛を目指すべく、きき酒師の資格を取得。

・SSI認定FBO公認 きき酒師
・日本酒WEBメディア SAKE TIMES ライター

関連するキーワード


ラーメン

関連する投稿


こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

こってりとしたみそラーメンが食べたい時におすすめの3軒

札幌のみそ・旭川のしょうゆ・函館の塩が北海道の三大ラーメンと言われていますが、旭川にだっておいしいみそラーメンのお店がありますよね。


味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

味噌に目覚めた!? 醤油派の【みそラーメン】探訪 第3弾

醤油派です。だからこそリスペクトすべきみそラーメンもある。そんな出会いと収穫のあった3店の「みそ」をレポート。今回はお馴染みの有名店も登場です。 ※情報は取材時のものであり、現在、料理の内容や価格が変更されている場合がありますので、予めご了承ください


【2月22日~】あさひかわラーメン村に二郎系『肉玉JOE』出店!

【2月22日~】あさひかわラーメン村に二郎系『肉玉JOE』出店!

2025年2月22日(土)から3月30日(日)までの期間、旭川ラーメン村に『肉玉JOE』が出店します。


あっさりだけど味わい深く口の中に旨みが広がる激旨ラーメン3杯

あっさりだけど味わい深く口の中に旨みが広がる激旨ラーメン3杯

あなたが好きなラーメンはこってり系?それともあっさり系?今回は、あっさり系のラーメンでおいしい3杯をご紹介します。


昭和の風情漂う銀座商店街でランチがおすすめのお店

昭和の風情漂う銀座商店街でランチがおすすめのお店

古くから市民の台所として親しまれてきた「銀座商店街」。今回は、そんな銀座商店街でのランチにおすすめのお店を3軒ご紹介します。


最新の投稿


マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

マグロやイクラなどいろいろな海鮮が一度に味わえるバラちらし

鮮やかな色合いの海幸が美しく盛り付けられた「バラちらし」は、おいしい上にボリュームがあるので満足感が味わえますよね。今回は、お得でおいしいバラちらしを3杯ご紹介します。


【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

スイーツやお菓子にお酒を使うと一気に大人な味わいになりますよね。今回は大人にオススメのケーキやお菓子をご紹介します。話題のボンボンも!


【閉店】人気の食堂が閉店間際!他にも街中ランチを美味しいとこどり!【旭川市】

【閉店】人気の食堂が閉店間際!他にも街中ランチを美味しいとこどり!【旭川市】

なんと!街中の人気な食堂が閉店! 今行くしかない! 他にも街中にあるオススメランチスポットを紹介です♪


〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

〈失敗しない家づくりコラム④〉旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!【道北振興監修】

asatan×道北振興がタッグを組んでお送りする、家づくりにまつわるコラム第4弾のテーマは『旭川市のような降雪地帯に不可欠な雪対策!』。前回の記事に引き続き、旭川市に本社を構える道北振興の工藤部長にコラムを監修いただきました。旭川市内近郊をはじめ、北海道に住む人にとって、除雪は避けて通れない問題です。ぜひこの記事を参考に、雪と上手に向き合った暮らしを考えてみてください!


【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

【旭川市】我が家がハマったご飯屋さん3選!!

旭川でおひとり様・お友達同士・子連れでも♪ みんなで楽しめるご飯屋さんを、今回は家族と行ってきたのでご紹介いたします。


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
カラダのおはなし
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!