パウンドケーキを作ろう!自家焙煎コーヒーのお店もご紹介

パウンドケーキを作ろう!自家焙煎コーヒーのお店もご紹介

ステイホームが日常となった今、家でできることの一つがお菓子作りです。でも、材料をすべてそろえるのは結構大変。なるべく家にある材料を使って、パウンドケーキを作ってみませんか。お菓子に合わせて、美味しいコーヒーが買える素敵なお店もご紹介しちゃいます。


家にある材料でパウンドケーキ作り!型は牛乳パックで代用

「甘いものを食べたい!」「でも、でかけるのも面倒だし…。」という時は、家でお菓子を手作りしちゃいましょう。

できるだけ家にある食材を使ってできるお菓子が理想的ですよね。

少ない材料で、短時間で作れるパウンドケーキの作り方をご紹介します。

今回は、バターの代わりにサラダ油を使いました。

バターって意外と常備していないお宅も多いでしょうし、お値段も結構かさむんですよね。

パウンドケーキ用の型がなくても、牛乳パックとクッキングシートさえあれば大丈夫です。

さぁ、気軽にパウンドケーキ作りに取り組みましょう!

パウンドケーキの材料(型1つ分)

パウンドケーキ作りに必要な材料をご紹介します。
型1つ分の材料は次の通りです。
特別変わった材料はないので、とても作りやすいですね。

・薄力粉…100g
・ベーキングパウダー…小さじ1
・卵…2個
・砂糖…50g
・サラダ油…50g
・チョコチップや抹茶の粉など(お好みで)

今回は、型2つを使ってチョコチップと抹茶の2種類を作ります。
2本分のパウンドケーキを作りたい場合は、材料を2倍にしてください。

作り方

作り方は、こちらです。

  1. オーブンを180℃で予熱しておく
  2. ボウルに砂糖とサラダ油を混ぜる、卵を割り入れ、さらに混ぜる
  3. 2.のボウルに薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら入れ、材料を混ぜる
  4. 型の中に流し込み、容器をテーブルにたたきつけて空気を抜く
  5. 180℃のオーブンで約20分焼く

作り方の流れをご紹介

作り方を画像と一緒に説明していきますね。

まずはオーブンを180℃で予熱を開始。
ボウルにサラダ油と砂糖を入れ、泡だて器で混ぜます。

ひととおり砂糖と油が混ざったら、全卵を割り入れて、混ぜます。

ボウルの中に、薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけて、さらに混ぜます。
抹茶パウダーを入れる場合は、薄力粉とベーキングパウダーと一緒にふるいにかけます。

生地をゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
お好みでチョコチップを混ぜる場合は、ここで投入しましょう。

出来た生地を型に流し入れます。
生地を入れた後、型をテーブルの上でトントンと軽くたたきつけ、生地の中の空気を抜きます。

今回は、2つの型を使って2種類のパウンドケーキを作りました。
1つはチョコチップを混ぜたもの、もう1つは抹茶パウダーを混ぜたものです。

オーブンのスペースに余裕があるので、私は作る時は2つ作るようにしています。

180℃のオーブンで20分焼きます。
オーブンの種類によって、焼き加減も違うので焼き具合を外の窓から時々チェックすると良いですよ。
竹串を刺して、やわらかい生地がついていないことを確認して完成です。

出来上がり♪

牛乳パックで型を作る方法

必ずしも家にパウンド型があるとは限りませんよね。

実は私もあまりものを増やしたくないので、パウンドケーキ用の型を持っていません。

でも、牛乳パックとクッキングシートがあれば代用できるので特に困ったことはないです。

牛乳パックとクッキングシートを使った、パウンド型の作り方をご紹介しますね。

作り方の手順

1.洗って乾かしておいた牛乳パックの1面をハサミで切り取ります。

2.注ぎ口のある面をホッチキスでとめます。

3.クッキングシートは、牛乳パックのサイズに合わせて折り目を入れます。きれいに仕上げたければ、太線の部分にハサミで切り込みを入れます。

4.牛乳パックの中にクッキングシートを入れて、形を整えて出来上がり。

この画像では、クッキングシートに切り込みを入れないで余計な部分はたたんで入れています。

クッキングシートに切り込みを入れる方が整いやすいですが、入れるのが面倒ならそのままでも問題ありません。

型がない時には、こんな方法もあるのでぜひ試してみて下さいね。

お菓子には美味しいコーヒーはいかが?自家焙煎コーヒーと雑貨のお店nido(ニド)

おやつタイムには、美味しい飲み物も欠かせません。

私のおすすめは、自家焙煎コーヒー豆を取り扱うお店【nido】(ニド)です。

こちらのお店では、有機JAS認証や無農薬栽培の生豆をつかって自家焙煎した新鮮なコーヒー豆を販売しています。

カフェインが得意ではない人には、デカフェタイプのコーヒー豆がおすすめです。

店内には、東川にある【tekago】の焼き菓子も並んでいます。

ドイツやチェコ、ハンガリーで直接買い付けてきた雑貨も販売しており、見ているだけでも楽しめます。

東川町の焼き菓子店【tekago】の焼き菓子も販売しています。

人通りの多くない場所にひっそりとたたずむお店では、時間の流れもゆっくりと感じられます。

コーヒーの良い香りと、味のあるヨーロッパ雑貨に囲まれた空間で、まるで旅をしているような気分を味わってみてはいかがですか。

店舗情報

店名:nido(ニド)
住所:旭川市1条通17丁目 オール商店街1号館
電話番号:050-7131-9446
営業時間:12:00~19:00(平日)10:00~18:00(土日祝)
定休日:火・水
駐車場:あり

nido

https://shop-nido.com/

北海道旭川市にある自家焙煎のコーヒー豆と、ドイツやチェコ、ハンガリーで直接買い付けてきたヨーロッパ雑貨を販売しているお店です。

この記事のキュレーター

主婦ライター。
中学・高校時代は、旭川で過ごしました。
2018年から3年半、旭川で生活。現在は、札幌在住。
タロット占いが、身近な存在になっている今日この頃。

関連するキーワード


ケーキ

関連する投稿


【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

【旭川市】お酒を使ったちょっと大人なケーキとお菓子

スイーツやお菓子にお酒を使うと一気に大人な味わいになりますよね。今回は大人にオススメのケーキやお菓子をご紹介します。話題のボンボンも!


自分にご褒美?それとも家族へのプレゼント?おいしいケーキ屋さん

自分にご褒美?それとも家族へのプレゼント?おいしいケーキ屋さん

お酒も飲むけど甘いものも好きな筆者。時々、無性にケーキが食べたくなって買いに行きます。今回は、最近利用したケーキ屋さんを3軒ご紹介します。


【旭川】ケーキセットを楽しんでみました♪

【旭川】ケーキセットを楽しんでみました♪

この冬は皆さんどんな過ごし方をしていますか? 洒落な暖かい空間があり座りごごちがいいカフェが嬉しい季節ですね。


【旭川市内】このご時世に嬉しい300円台で買える美味しいケーキ

【旭川市内】このご時世に嬉しい300円台で買える美味しいケーキ

何でも値上げ値上げの昨今…。買物は少しでも安く済ませたいですよね。そんな時でも食べたくなるのがケーキ!今回は旭川市内で購入できる300円台のケーキをご紹介します。


エクレアやアップルパイ、ミルフィーユ!旭川のおいしいケーキ屋さん

エクレアやアップルパイ、ミルフィーユ!旭川のおいしいケーキ屋さん

お酒も好きですが、けっこう甘いものも行ける口です。最近行ったケーキ屋さんのおいしいエクレアやアップルパイ、ミルフィーユなどのスイーツを紹介します。


最新の投稿


お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

お得ランチが大人気!旭川にある洋食100種以上のレストラン

氷点橋のたもとに位置し、中心部からのアクセス抜群! お腹も心も大満足の料理を提供する洋食レストラン【洋食屋 くぅふく倉庫】を紹介します。


【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

【4月12日~】旭川美術館でアニメーション美術の創造者新・山本二三展開催

2025年4月12日(土)から6月15日(日)まで北海道立旭川美術館で開催される『アニメーション美術の創造者 新・山本二三展』のご紹介です。


固めプリン好きな人必見!【旭川市】

固めプリン好きな人必見!【旭川市】

私の大好きな、昔ながらの固めプリンのお店を集めました。 ひと言で「固めプリン」と言っても同じものはありません。 そのお店ならではのこだわりが詰まっています。 あなたの好きなプリンに出会えますように。


【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

【旭川市】お祝いシーズン到来!おすすめ居酒屋3選

卒業、入学、新生活、就職……。春は人生の節目の季節ですよね。おいしいものを食べて飲んで、元気よくスタートを切りましょう!


【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

【旭川市】炊き立てご飯が食欲そそる!おかずも美味しい絶品ランチ

どうせ外食するなら美味しいご飯が食べたいですよね?今回は旭川市内でおすすめの炊き立てご飯が食べられておかずも美味しいおすすめのランチをご紹介します!


コープさっぽろ
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!
新店
不動産
WEB広告
お悔やみ
葬儀'

人気ランキング


>>総合人気ランキング
a不動産
イズミ
旭川ホテルガイド
旭川を盛り上げよう!キュレーター募集!